

にこにこ
最後の言葉間違えました。訂正します。↓
皆さん、この様な旦那の事どう思いますか?
です。
よろしくお願いします。

ぴよたろう
うーん
旦那さんが悩む気持ちはわかりますよ💦
何て言ったらいいかわからないし、実の家族との温度差は否めませんし💦
旦那はなぜかうちの家族が大好きなので、身内の集まりには積極的に参加します笑
-
にこにこ
ぴよたろうさんの旦那さんは積極的なのですね。
うちの旦那と私の実の家族とは温度差確かにあります。メッセージもらうのが負担だったのかもしれません。
一言おめでとうって言ってもらえる?って聞けばよかったのかもしれません。反省です。- 2月7日

しょこらんてぃーぬ
旦那さんの気持ちはわからなくはないですよ。私も、もし旦那の弟の結婚式での余興でメッセージをお願いされたら同じ反応になると思いますもん。
お二人で並んで撮ってもらって旦那さんは一言でいいんじゃないですかね?
-
にこにこ
旦那に求めすぎめたかもしれません。
私と旦那でも温度差はあります。家族とは当然あるのかましれません。反省しています。
一言おめでとうで充分ですよね。- 2月7日

☆モモ☆
おめでたいことなだけに、乗り気じゃないのは少し悲しくも思いますよね(^_^;)
言うことないにしても、じゃあコメント考えよう!とか俺なんて言ったらいいかな?みたいな言葉でもいいですよね>_<
内心困ったとしても、前向きな言葉にして欲しいなって思います。
僕はいいんだけどなって。。ちょっと冷たい。
旦那であって彼氏ではないのだから(^_^;)
-
にこにこ
そうなんです、旦那さは冷たい所あります。
彼氏ではないのに分かってくれてないんですよね。旦那は友人関係がある訳ではなく、むしろありません。なので、私が旦那側の友人と会う事もありませんし、旦那の家族は遠いので関わりがありません。
私の家族や私の友人は仲いい子が多いので、どうしても旦那より多いんですよ。
だから、接点の話がどうしても私から言う事が多くて…
この温度差は埋められないですよね?>_<- 2月7日

yuzumomo
私が旦那さんの立場で想像したら、昔から知り合い!仲良し!みたいな関係なら快く引き受けますが、顔見知り程度‥とかであれば私も、え?私?え?何言えばいい?ってなるかもです(T . T)
実妹旦那さんと面識があったり仲良かったりすればまだ言葉が見つかるかもしれませんが、結婚おめでとう!お幸せに!くらいしか思い浮かびません(T . T)当たり障りなくとなるとこれくらいしか思い浮かばなくて(´Д` )
メッセージ、旦那さんと一緒に考えてみてあげてはどうでしょうか?一緒に映って率先してみかんさんがメッセージをお伝えするとか!?旦那さんからももらえたらきっと実妹さんも嬉しいでしょう!!と旦那さんを乗り気にさせてみては?!
-
にこにこ
回答ありがとうございます!
旦那と妹は親しくはないのですが、今まで会った機会は幾度もあるんです。私がつわりで旦那の誕生日してあげられなかったので、母親と妹に協力してもらって旦那の誕生日を一緒にお祝いしてもらったりもしました。
これは、忘年会も兼ねてだったのですが。
ですが、一向に旦那は妹とも溶け込もうとしません。旦那は私の家族とも一向に溶け込もうとしません。むしろ、一線を引いて、旦那自身の冷めた様子は一つも変わりません。
人って機会があれば、少しは話したり慣れ親しんだりしそうなものですが、一つも変わりません。
すみません、度々質問ですが、yuzumomoさんのご家族と旦那様との関係などは納得というか良好ですか?- 2月7日
-
yuzumomo
返信遅れまして申し訳ございません💦
うちは‥どうなんですかね(^^;;笑
というのも父は幼少の頃より嫌いで子供が産まれたのを機に父のみ絶縁を申し込み産まれてから子供も、私も会っていません。
そして子供が産まれて数ヶ月で父母は離婚しました。母もごくたまに来ますが旦那が気を遣うのではと旦那の仕事中など居ない時に来るのでどうとも‥笑
こんな状態で無ければ普通に仲良く?交流してるのではないかなとおもいます‥(^^;;
旦那さん自分から溶け込んでいけない性格とか‥学生時代に女性に触れ合ったり?←共学とか大学で話す機会などなく、女性に対して何を話せば良いか分からないとか‥?
旦那さんは旦那さんで何か思う所があるのかもしれないですし‥
でも会ったときくらいは仲良く話したりして欲しいですよね‥(´・_・`)- 2月7日
-
にこにこ
ご連絡ありがとうございます❤️
旦那がインフルエンザになり、バタバタしていました😭やっと落ち着きました!
ご事情あったんですね、
お母さんとは仲良さそうですね。
やっぱり旦那に気を遣いますよね。私が思ってる以上に旦那と実母親が仲良くなるのは難しいのかもしれません💦
私が近くさせ過ぎたのかと反省しています💨
旦那の思いも良く聞いてあげようと思いました。
ありがとうございました✨- 2月12日

ぴよころ
ご主人と妹さんの関係はどうですか?
例えばみかんさんとご主人が長く付き合っていらっしゃって、妹さんとも昔からたくさん交流していた、とても仲が良い、というのであれば是非参加してもらいたいところですが、あまり交流がなかったのであれば確かに「おめでとう」以外何と言いようもないですし…。ご主人も「馴れ馴れしく何か言えるほどの関係じゃないし、何て言えば?」と悩まれると思います。
どうしても、と言うのであれば
みかんさんと二人で一緒に撮影してもらい、みかんさんがお祝いの言葉を伝えてご主人にはhappyweddingとかの言葉を書かれたボードやペーパークラフトを持っていてもらう、などいかがでしょう?
-
にこにこ
旦那と妹の関係ですが、今まで幾度も会っています。旦那の誕生日を私がつわりで辛かったので妹にも協力してもらってお祝いしてもらったりしました。我が家で焼肉する日も妹と妹の旦那をよんでしたりもえりました。機会はあったかもそれません。
けど、旦那は我が家の家族と心を開いて話す事はないように思います。時間が経っても旦那は変わらないという感じです…
今回は私が求めすぎたのかもしれませんので、反省しています。旦那には一言おめでとうだけで充分ですね💦
旦那の私の家族への感覚は求めすぎてる訳ではないのですが、どうしても一線を引いている旦那には悲しくなりますね。。。>_<
どうしたらいいのか聞くなんておかしなはなしですが、何かありましたら、お願い致します。
すみません、変なメッセージで💦- 2月7日
-
ぴよころ
いえいえ!私もあまり良い回答ができずすみません;
ご主人は元々人見知りだったり、交友関係を築くのに慎重な方だったりしますか?
慎重な方なら奥さんの姉妹とは異性ということもあり、なかなか打ち解けにくいのかもしれませんね…。
男性同士なら人見知りでも何かしら共通点や趣味の話で繋がれそうな気もしますが…。- 2月7日
-
にこにこ
お返事遅くなりすみません💦
元々人見知りでした、、、
けど、家族と仲良くしてほしい、私の気持ちが大きかったのかもしれません💨反省しています。
適度な距離で、旦那と実母親が上手く行ければ嬉しいなと思います✊🏻- 2月12日
コメント