
保育園生活に慣らす方法や離乳食の進め方、朝の準備についての不安を相談しています。早起きや時間配分についてアドバイスを求めています。
4月から保育園に入れようと思っているのですが、今のうちに保育園の生活スタイルに慣らした方がいいでしょうか!?
早起きしたりお昼寝の時間を決めたり…特に朝の準備が心配なので早起きして慣らした方がいいのか迷ってます💦
4月には離乳食も3回になりどれくらい時間をかけてご飯食べるようになるのか、お着替えも嫌がったりしたら…とちょっと不安になってきたというのもあります💦
会社に間に合って行く為には家を7時半には出たいのですが、今からやっておけることがあれば教えて下さい!
- パンケーキ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

おすし
私は保育園決まってから朝の時間と夜の時間は復帰した後と同じ時間にして練習してました😂
日中に関しては完全に息子ペースでしたよ☺️

あいこ
早寝早起きは大事ですね🙂
お昼ねの時間はだいたいですが12~14:30です(*ᴗˬᴗ)
15時におやつ。
離乳食の食べる時間はノート見ると15分から20分ぐらいですね。
今からやんわりやっていると、慣らし保育もスムーズに進むかもしれませんね😌
-
パンケーキ
返信遅くなりました!
慣らし保育の期間があるとは思うのですが、夜寝ないので朝起きるのも遅くなってます💦
朝起きて直ぐに離乳食食べれなかったら早起きさせないと駄目だし…親子で練習してみます!離乳食の時間参考にさせてもらいます。- 1月30日
パンケーキ
返信遅くなりました!
日中は息子さんペースと聞いて安心しました😂保育園に入ってからでも新しい日常のペースできて行きますよね。
夜の寝つきが悪く遅いと11時近くになることもあり困ってます💦寝かし付け頑張ってみます!