
シンママさん、ワーママさん、色々な方のご意見が欲しいのでよろしけれ…
シンママさん、ワーママさん、色々な方のご意見が欲しいのでよろしければご意見お願いします。
この度旦那の転職が決まり、都内へ行くことになったのですが、今現在私達は愛知に住んでいて、1歳になる息子がいます。
この4月から保育園にいれ、私も扶養内でパートをする予定です。
働く理由としては、恥ずかしながら貯金があまりないため貯金を増やしたいのと自分で自由に使えるお金が欲しいので働きます。
しかし旦那が都内で働くことになり、せっかく保育園のも見つかったのに、都内だと保育園も入れるかは絶望的だし、私も早く働きたいし…で、とりあえず私と息子はこちらに残り、旦那だけ単身赴任のような形で別々で暮らすことを提案しました。
(その間私と息子は実家でお世話になります)
母の収入、私のパート代+旦那からの仕送り(5万ほど)+児童手当、それだけあれば実家で暮らす分には金銭的にもそこまで困らないかな?と思ったので…。
しかし旦那が、「それなら1度離婚した方が、嫁ちゃんも扶養気にせず働けるし、保育料も安くなるし
母子手当も貰えるからそっちのがいいんじゃない?」
と言ってきました。
私自身幼少期に親が離婚して、かなり貧しい生活をしてきたので、離婚してお金に余裕が出るとは到底思えず、お金欲しさに離婚するというのもどうなのかと思い私は反対しました。
旦那は、それでいずれ私と息子が都内へ引っ越してきた時に籍は入れ直せばいいと言ってましたがなんだか腑に落ちません。
旦那は、扶養外でもいいんじゃない?と言いますが、そうなると相当私が稼がないも逆に勿体ないですよね?
一応パート先は正社員登用があるので多く稼げるなら私も稼ぎたいのは山々なんですが…
扶養外で働くのは結構キツイでしょうか?
仮に金銭的に苦しくて離婚することってなくもない話なんですかね…実際そういうケースで離婚したのを聞いたことがなくて…
文章ぐちゃぐちゃですみません
どうするのが最善なのか私自身混乱してしまっているので、少しでも皆さんからの意見が聞けるとありがたいです💧
- ゆずな(7歳)
コメント

みーみ
失礼ですが、離婚する意味がわかりません。
旦那さん、浅はかすぎると思います。
そんな簡単に「離婚」だなんて、離婚後傷ついて苦労してるひとり親の方に失礼だと思います。
まず、母子手当は実家暮らしだともらえない自治体が多いです。もらえても減額されて月10000円とかです。
扶養内ギリギリで働くか、扶養外れてバリバリ働くか、でいいのではないでしょうか?

ゆう
離婚して、手当を受給する…って簡単に考えてますが、同居してる人がいる場合はその人の収入も合算で計算されたり、旦那さんからの仕送りも収入として計算されるので、離婚の利益は無いと思います。
保育料も母子手当も両方です。
たくさんかせ
-
ゆう
途中で送ってしまいました😢
沢山稼ぎが欲しいのであれば、旦那さんの扶養を抜けて、働くのが1番だと思います。- 1月29日
-
ゆずな
やっぱりそうですよね?私も実家暮らしで母が働いてるとなると、手当とか出ないんじゃないかと思ってたので、むしろマイナスなんじゃ…と思ってました。
扶養外が賢明ですよね、私の考えがおかしいのかなと思ってたので、ご意見いただけてよかったです、ありがとうございます(^^)- 1月29日

退会ユーザー
偽装離婚をすると言っている様な物で…まず、違法ですよね💧
離婚したならば御主人の扶養義務はなくなりますし、浮気しようが罰則なしとなります。
もし、御主人が心変わりをしたら後々泣くのは妻子だけですから、
やはり甘い考えは捨て去るべきです。
-
ゆずな
ですよね😅💦
浮気などするような人間ではないんですが…もしものときに法的手段が使えないのは困るので笑
わざわざ籍を抜く意味もわからなくて💧
旦那にもう一度言い聞かせてみます!- 1月29日

みーーー
大きくなったお子さんが戸籍を見て
偽装離婚、母子手当もらいたいがために、、
離婚していたなんて知ったら傷つきますよね。
お金のために簡単に離婚なんて言ってくることにびっくり幻滅してしまいそうです😭
-
ゆずな
ですよね💧
私もバツは絶対つけたくなくて…子供が可哀想ですし…そんなお金もらうくらいなら働くわ!って感じなので😂
旦那は仲良しな両親に裕福に育てられたのでそういう気持ちがわからないのかなと💧
旦那ともう少し話をしてみます!- 1月29日
-
みーーー
しかもまた籍入れる前提なら
籍入れた時に偽装離婚を疑われて
支給した母子手当を遡って返還求められたりって話も聞いたことありますよ😭
お金のために家族やめたいなら勝手にしてって私なら言います😂- 1月29日
-
ゆずな
絶対疑われますよね…!実際そういうことする人もいるんですね💧
いやほんとに…それならもう普通に離婚でバイバイでええけど?!ってなりますよね😂母親ナメるなって感じです😰- 1月29日

まつ
コメント失礼いたします。
旦那様は、別居に対して抵抗があるのではないでしょうか?一緒に生活したいので離婚をちらつかせれば別居を諦めると考えていたりして。
そもそも別居したい理由が質問者様の金銭的理由によるところが大きいのであれば、旦那様も質問者様のお金に対する考え方は充分理解されていらっしゃるでしょう。
そのうえで離婚という極めて重大な事柄を持ち出してきている場合、事態を深刻にとらえたほうが宜しいと思います。
もし質問者様が、離婚しないけど別居強硬した場合、旦那様のご実家が円満であるとのことですので、案外と旦那様一族の総意として、「主人の転勤に保育園に入れなくなるだけでついて来ない嫁とは別れるべき」「片親だから旦那には冷淡なのだ。別居に対して抵抗なく自己都合で物事を決める嫁は離婚もやむ無し」と、相手側ではすでに答えが出ているかもしれません。
そんな事ではないとは思いますが、形式的に戸籍を汚したくない。生活苦が嫌だから離婚しない。自分が片親だったから、という理由だけで離婚したくないのであれば、それは旦那様も可哀想だと思います。
離婚を提案してきた真意を旦那様に確認されたほうが良いかと思います。そのうえで結婚に対して簡単に考えている旦那様であれば、別居7年経過すれば離婚理由になりますし、旦那様から離婚調停を切り出される場合は別居期間に関わらず旦那様がお住まいの地域の家庭裁判所で調停→裁判の流れ。
結婚生活は妻側の理由で別居しているので調停員や裁判官の印象は旦那様有利になるかもしれません。
このように、質問者様の意思に関係なく、旦那様が婚姻関係解除を望む場合、時間の短長はさておき離婚は可能です。
そのような旦那様ではないと思いますが、可能性を書いてみました。
-
ゆずな
うーん、たぶんそこまで重く考えてないというか…旦那の両親も私と仲良く、息子のことも時々預かってくれたり気にかけてくれるので、そんな風には考えてないと思います💧
私も戸籍を汚したくないだとかそういう理由で離婚したくない訳ではなく、単に私の稼ぎを増やすためだけに離婚するのはどうなんだろうって思ってるだけです。
まだ確定した訳でもないので、旦那と話し合い慎重に決めたいと思います。- 1月29日
-
まつ
ゆずな様
おっしゃる通りです!旦那様と話し合いしましょう!お金のために離婚するなんて考えるより、家族一緒に生活したほうが、たしかに引っ越し初年度は保育園問題や慣れない土地での生活で大変かと思いますが、後年、一家で困難を乗り気った思い出になり、家族の絆が深まると思います。
私事で恐縮ですが、昨年妊娠出産しました。妊娠中勤め先を雇い止めとなり、理由が「妊娠のため」であった事から労働局に相談しました。結局解決まで日数が必要で、別の勤務先を探し、有期雇用ですが法定産前休業開始日前日まで働き、出産しました。
子供の出生がちょうど自治体の保育園一次申し込み期間内でしたから夫に頼んで事務手続きを行ったところ役所から、勤務先の会社にて申し込み期間内において雇用契約が存在している事(申し込み期間が過ぎた時点で雇用契約が終了になったとしても構わないという説明でした)。2019/04に復職する予定である事の証明があれば(保育園に入るための)点数は他の育児休業中の方と差別は無いと話がありました。幸いにも出産後も雇用契約は有期ながらも残存していて、しかも申し込み期間に当てはまりましたので、産後休暇明けに復職する事を会社に約束したうえで、役所が求めるよう証明書を出してもらえました。結果、この度子育て支援給付認定証と保育園内定通知が来ました。
現在私は法定産後休業明けにより復職し、子供は夫が育児休業を取得して世話しています。
私の住む自治体は、勤め人(自営業を除く)フルタイムなら、正社員や派遣社員などは関係なく同じ点数です(法的には正社員なるものは存在しません。無期雇用か有期雇用かの区分です。雇用形態に関係なく働いた時間は皆平等に考慮されます)。東京都の事情はわからないので同じかは旦那様が住む予定の自治体に電話で確認などなさったほうが宜しいかと思います。- 1月29日

退会ユーザー
私も離婚はしない方がいいと思います😅💦
単身赴任は絶対ですか?
都内に住んでますが保育園めちゃくちゃありますよ!
住む区域にもよるかもしれませんが電話とかで区役所に聞いてみたらどうでしょう?
あと働くところもたくさーーーーーんあります!時給も良いですしね!
頼れる実家があるなら、、とも思いますが夫婦あまり離れない方が私はいいので私ならついていきます!
-
ゆずな
そうなんですか…!待機児童多いと聞いたので、無理なのかなぁと思って💧
転園って優先されたりしないですかね…すぐ入れるところがあれば一緒についていくんですが😅💧
働くところは困らないですよね!それは思いました!!
ただ都内だと家賃も高そうなので埼玉などの隣県に住んだ方がいいのかなと…- 1月29日
-
退会ユーザー
横浜に長く住んでいたのですが、東京に出るのにすぐですよ!品川、渋谷や新宿も30分くらいです!乗る電車によりますが!埼玉より横浜の方が便利で都内には近いです!沢山電車も通ってます!住みたい街ランキングで横浜最近1位になったんですよ♬
横浜は待機児童が少ないことを掲げてるので見て見てください☺️✨
都内より横浜の方が家賃は安いです!横浜市や川崎市あたりおススメです!
ついて行くことを押して話ししてしまってすみません🙄💦- 1月29日
-
ゆずな
そうなんですね😳
関東地方はちんぷんかんぷんなので、横浜の情報聴けて助かりました🎶30分程度なら主人も通勤しやすいと思います🙏🙏
私も出来たら家族一緒のがいいなと考えてるので、保育園のことや街のこともう少し調べてみたいと思います🙋- 1月29日

ゆずな
3年ほど私が働いてなかったので新しく探すことになりますが、住む場所が決まり次第自治体に確認してみたいと思います☺ありがとうございました✨
ゆずな
そうですよね、私も毎日考えているのですが、わざわざ離婚する意味がわからなくて…
私は親が離婚してるので、苦しみはわかるのですが、旦那は裕福な家庭で育ってるので余計わからないのかもしれません。
ご意見ありがとうございます💧