
うちが悪いのでしょうか?旦那は仕事頑張っているのですが一切育児のこと…
うちが悪いのでしょうか?
旦那は仕事頑張っているのですが
一切育児のことはしてくれません。
妊娠したときは『俺も頑張って育児する』
って言ってたのに全くしないし。
言わないと動いてくれません。
ずーっとスマホいじってゲームばっかしてます。
抱っこしてても『疲れた……。息子持って』
っといいます。
スマホ取り上げたら逆ギレ。
旦那は自分が親だってこと自覚してないと思います。
みなさんの旦那さんはちゃんと
育児してますか?
イクメンパパですか?
- ゆーまmama(6歳)
コメント

ふゆ
気が向いたら娘の機嫌のいい時に相手して、気が向いたらお風呂に入れてくれるぐらいですかね🙆💕
普段仕事で居ないので世話をする訳ではないけど溺愛してるのは見ててわかるし、基本的に仕事して何不自由なく養ってくれるのが主人の役割だと思ってるのであんまり気にならないです👌😍

かな
そんなもんかなと思います😅
うちの旦那も何もしません💦
私が2人目妊娠してお腹出てきて、娘が11ヶ月になったここ最近、やっと育児手伝ってくれてます😩
でもオムツ交換はできません!寝かしつけもできません!
なのでできることをやってもらってます😑
-
ゆーまmama
そおーなんですねぇ
- 1月29日

退会ユーザー
イクメンなのかは分かりませんが私が昼寝の間は面倒を見てくれてます🤣うんちは替えたくない〜!くさい〜!と言いながらやってくれてるので笑ってます😁
お風呂は旦那担当です😊でも仕事で忙しいときは私が、寝かしつけも私じゃないと寝ないので…
お風呂はせめて旦那さんにするとかはどうですか??
あやすのはママじゃないとダメな時もありますし😂
やって〜って言ったり私が寝てる時はしてますが、起きてる時は言わないとしませんよ🤣
-
ゆーまmama
お風呂もしてくれないです。
全部うちに任してます。- 1月29日

退会ユーザー
なーんにもしません!旦那は独身みたいなかんじですよ!仕事もしたりしなかったり😂
うちも2人で頑張ろうねって妊娠したとき言ってくれたけれど、そんなの嘘でした🤣ほんと口だけですよね〜👊
-
ゆーまmama
うちの旦那も口だけでした。
イライラMAXです😅- 1月29日

鈴木
子供が産まれる前から家事はやってくれる旦那で、産まれた後も積極的に家事育児してくれます!
が、父親の実感はないみたいです😳
男はいつになったら親という自覚持ってくれるんですかね💦
呑気で羨ましいです🙄
-
ゆーまmama
家事のことも育児のことも全くしないですねぇ😰
積極的に育児してほしいです- 1月29日

はじめてのママリ🔰
頼めばしてくれます😂
お風呂入れて〜、ミルク作ってあげて〜とか。あたしのタイミングでやってるのわかってるから言われないと多分動けないんだと思います😂泣いてたらあやしたり、オムツは見て交換したりはするので。
-
ゆーまmama
うちの旦那も言わないと動かないです。
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクは前の時間がわからないしお風呂もミルクの時間の少し前に入れるから言われないとわからない!!って実親にも言われたので旦那もそうなんだと思います😂母乳のときもあればミルクの時もあるし
- 1月29日
-
ゆーまmama
そおなんですね
- 1月29日

なーな
一人目は一切ノータッチでした。
二人目以降は言わなくても着替えを手伝ってくれたり自分のことも自分でやってくれるようになり
積極的になりました!
今思えば一人目の育児は二人育てるより余裕だったので
二人目以降は大変だなぁと思ってくれたんだなぁと思います。
一人くらいなんとかなっちゃうので旦那も手伝わなかったのねと
今では思います。
二人目以降は一人じゃなんともなりません(;_;)
-
ゆーまmama
そおなんですね…
- 1月29日
-
なーな
でも旦那さんはやるって言ったならやるべきです。
言っといてやらない人間はわたしは嫌いです。
やらないなら言うなって話です。
二人目育てたら分かりますが
一人ならどんなに大変でもなんとかなります。
これが二人、三人ってなったら
本当に手伝えや!ってなります。
やるまで言わないとなんともなりません。
なので今、なんともならないなら
やるまで喧嘩してでも言うべきです!- 1月29日
-
ゆーまmama
わかります。
旦那は本当に口だけなので
信用してないです。- 1月29日
-
なーな
大変ですね(;_;)
パパはいらないと自分で言ってるようなもんですね
お金だけ運べばいいだなんて
お前は馬車馬で終わるのか!
って言いたいです。- 1月29日
-
ゆーまmama
たしかに。
今度旦那の両親と旦那のことで話し合おうかと思います。- 1月29日
-
なーな
それが一番だと思います。
はじめてのお子さんだとわからないことだらけで不安になりますし
一番頼りたい人が頼りにならなかったら今後はどう一緒にいたら分からないですよね‥。
頑張ってください^_^- 1月29日

雅
ウチも旦那は凄くやってるつもりみたいですが(*_*;
子供の機嫌がィィ時に遊んだり、たまにお風呂に入れたり、うんちの時はオムツは変えてくれないし(;・д・)
たまにご飯を張り切って作ってくれますが、作るだけで後片づけは私(;゚д゚)
ゲームしてたら何もやってくれないし
子供泣いてても「どうせ俺が抱っこしても泣くけん」って抱っこしてくれず(T_T)
-
ゆーまmama
責任感じほしいですよねぇ……
- 1月29日

えびてんどん
うちはなんでもしてくれるので助かります😊
平日は起きてる時間に会わないので、寝かしつけ、お風呂は私ですが夜泣きしたら寝かしつけてくれますしミルクもあげてくれます。
土日はずっとお家にいるので2人で出かけてきたり、お出かけしても息子のお世話は全て夫なので私は、土日はほぼお世話から離れられるので嬉しいです(*˙˘˙*)❥
-
ゆーまmama
優しい旦那さんで羨ましいです😭💕
うちの旦那は本当に口だけなので腹が立ちます。- 1月29日

恐竜
奥さんに育児をまかせる事が出来る、と甘えてらっしゃるようですね😅
男性は直ぐには父にはならないとはよく言ったものです💦
うちの旦那は子が小さい時は夜泣きにも起きない、オムツは出てるよ報告のみ、怖いからとお風呂も入れてくれないとなんの為におんねん👊な旦那でしたよ💦
暫くしたら、やはりゲームや動画は見ていますがオムツも替えるしご飯も食べさせる、躾する、といつの間にか良い父になりつつありました😃
-
ゆーまmama
そおなんですね。
旦那は口だけなので旦那の両親と今度話し合おうかと思ってます。- 1月29日

恐竜
関係ないですが、旦那が赤ちゃんと初対面した時の感想は「なんかいる」だったそうです...自覚なしですね。
ご無理をなさらずに。

ひのき
うちも産まれる前は「自分も変われるかもしれない」と言ってくれたけど産まれてもワンオペでしたよ😊
自分の都合がいいときに可愛がって叱らない分子供はぱぱってなってるのにすごい腹が立ってました笑
怒って言えば少し間手伝ってくれますが三日坊主です。
産まれてしばらくはそんなでした。
子供が自我をもってぱぱに抱っこしてほしいとか意思表示ができるようになってから自分から抱っこしてくれるようになったし、二人目ができてからごみ捨てしてくれたりって感じです😊
ゆーまmamaさんが悪いなんてことは微塵もないですよ!!
うちもですがぱぱとして成長が遅い人を旦那にしただけです笑
まだ子供の成長がどれだけ貴重なものかもわかってないし、扱い方もわからないんと思いますよ😊

(^^)
ありえませんね😢
うちの旦那は女は24時間
休みなく家事育児してて
男は仕事9時間くらいしか
やらないから女の方が絶対大変って
言ってくれてて毎日のように
家事育児両方手伝ってくれてます!
眠いって一言言ったら子供見てるから寝なって言ってくれたり子供達連れて出かけてくれたりしてくれます☺️
パパであるならもっとしっかりするべきですよね。

ゆいやま⛄️🖤💙
休日は朝から娘と遊び、眠そうにしている時はトントンして寝かしつけしてくれます😊
離乳食も用意すれば食べさせてくれますし、オムツもウンチ以外なら変えてくれますし(ウンチは1人で変えられないよ…1人で変えられる人いるの??が旦那の言い分です笑)、お風呂も入れてくれます😊
ギャン泣きした時と夜の寝かしつけは私ですが😅
ですが、このようになったのは生後3カ月あたりからです😅
最初は娘が泣けばすぐ「ほらおっぱい飲みたいって!」「俺が抱っこすると泣くから抱っこしたくない…」休日はYouTubeを見ながら娘の相手…など父親の自覚ゼロでした😢
何度も話し合い、自覚ゼロな旦那を目の前に泣いたこともありましたよ。

もも
お風呂はいれてくれます‼️
あとはしないです(笑)
ワンオペですね~
でも、毎日楽しいのでまぁいいかーと!
ちなみに仕事行く前はパチスロにいってます。娘がもう起きてからずーとバイバイしてましてみてて笑っちゃいます🤣
早く行けってことなのかなぁー?といわれるのでそーなんじゃない?と
おもろーーー☺️
さすが娘よ

kankan
旦那さんも半年くらいまで扱いに慣れなくて、すぐに「腕が…」「肩痛い」とかで、このままで大丈夫かな?とおもっていましたが、今では「こうしたら寝てくれた」とか自分なりに考えて子育てしてくれていますよ。
時間も必要かなと思います。

退会ユーザー
上の子の時そんな感じでした。
重たいから抱っこしたくないとか
何か頼んでもちょっと待ってーとか
ミルク飲ませながらゲームとか。
都度いい加減にしろよ、やる事やってからゲームやれ!1度手を止めれば済む話だろ!とキレてたんですが
段々面倒になってきてながら育児については目を瞑るようになりました。
言ってやるだけマシかなと😅
頼んだことすぐやらないに関しては
育児限らず家事の手伝いに関してもなので
今だにこっちは効率重視で動いてて
今手を止めるとみんなの飯がずれるからお前に頼んでんの!飯が食いたきゃ手伝え!こっちだって遊んでるんじゃないんだよ😡とめちゃくちゃ言います笑
ゆーまmama
いいですねぇー😭