
赤ちゃんがお口をパクパクする理由について相談です。授乳後も寝ない息子にミルクをあげたらすぐ眠ったが、実母に「お腹空いてるのに」と言われてイライラ。息子が寝られないのは空腹ではなく口さみしかったからかもしれないと思っています。家事中に大きな音を立てられるのが困っています。
赤ちゃんてお腹が空いている以外でもお口パクパクするのかなと思っていたんですが違うのでしょうか。
生後1週間の息子、朝起きてから母乳を飲んでも30分〜1時間でお口をパクパクするから都度飲ませていたけれどなかなか寝ず、起きてから2時間半経過してさすがに眠いはずだけど口をパクパクしていて、でもおっぱいを吸わせても途中で寝ちゃうし寝たと思って置くと起きて泣くし、おしゃぶりをくわえさせてみてもおしゃぶりが落ちたら泣くしで…それならミルクを足してあげてみようと、ちょっと待っててねと泣かせたまま少しミルクを作って持って行ったら寝ていました。
それを見た実母が「お腹空いてるのに放置されて諦めて寝ちゃってかわいそー」と言ってきました。
私は眠いのにお腹が満たされていなくて寝られないけれど母乳じゃ眠くて吸えないのか足りないのかなと思ってミルクを作っていたのにかわいそうと言われてイラッとしました。
朝起きた時の授乳ではゴクゴク音を立てて飲んでいたからある程度飲めているはずだしその後もグズったら都度おっぱい吸わせていたし、寝られたってことは寝つけないほど空腹だったわけではなくお口パクパクも寝ぐずりというか口さみしかったのかなと思ったんですが😣
それをかわいそうと言う前に、息子を寝かせようとしているそばから廊下を掃除機かけたり大きな音を立てて洗濯機を開け閉めしたりするのをやめてほしい😤
- mako(6歳, 8歳)
コメント

so9i3a
寝かしつける時に物音立てられるのってヒヤヒヤしちゃいますよね😣
うちの子もお腹空いてなくても口をパクパクしたりスタイや服をペロペロしてますよ。それみて母がお腹じゃない?って言う時もあるのですが、毎回毎回お腹が空いているわけでもなくただマイブームの様になっています。
母乳はミルクと違いどんだけあげてもいいと言われているので、makoさんとお子さんのペースで頑張っていきましょう。
mako
コメントありがとうございます☆
お腹いっぱいでもしますよね💦
赤ちゃんを抱っこすると上の子が機嫌によってはヤキモチで泣き叫んだりするし、母乳だと尚更引きはがそうとしたり私の胸元を閉じたりしようとするのでじっくり授乳もできなくてなかなか満腹にしてあげられなくて😭なので今回は母乳だけで頑張る気がなく混合にする予定なので、できるだけ早く赤ちゃんが満腹になり落ち着くことを最優先するためにどうしてもミルクを作る間泣かせることも出てくるため、それをかわいそうと言われるとじゃあどうしろっていうんだとイライラしてしまい😢
so9i3a
上にお子さんがいるとどうしてもヤキモチ妬いちゃいますよね。
少しくらい泣いちゃってもいいと思います。なので焦らずミルクを作って、しっかりあげればお子さんもママが今作ってくれてるってわかってきますよ。