※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misaki
ココロ・悩み

ワンオペ育児しながら就活、どう工夫したらやりやすいでしょうか。旦那が鬱で帰省し、私も体調不良。保育園は4月からで頼れる実家もない。一時保育も難しく、相談できず不安です。

ワンオペ育児しながら就活、どう工夫したらやりやすいですか。

旦那が鬱で義実家へ帰りましたが、私も鬱の前段階なのか娘のお世話するだけで気力体力がなくなります、、
そんな中早く仕事を見つけて働かなければなりません。
保育園は4月からです。
実家は頼れません。お金がないので一時保育も難しく保健師さんに相談したら娘を連れて行かれるのではとこわいです。

コメント

のん

実家以外に親戚など、少しも頼るところはないのですか?
保育園は決まってるんですか?

  • misaki

    misaki

    娘を見てもらうという意味では、どこもありません、、
    保育園は受かりました。4月からです。

    • 1月29日
  • のん

    のん

    四月から決まっているならとにかくよかったですね😊!
    仕事は決まってないのですか?
    子供を連れて面接周りしてもいいと思いますよ、私も2人連れて近所何軒も周りました💦

    • 1月29日
  • misaki

    misaki

    仕事は決まってません。
    今探しててエントリーなどしてるのですが、面接は子供連れて行っていいんですね。
    娘が夜寝るまで苦痛でなんとか寝かしつけたら、あとはもうなにもできません。
    お子さん2人連れて何軒も回るなんてすごすぎです。

    • 1月29日
  • のん

    のん

    子供連れて大変な雰囲気が伝わっても逆にいいと思いますよ!
    わかります、私も1日の中でやっと初めての1人の時間がこの時間なので、家事もせず明日でいいやーって感じで無でいますよ、いつも。

    • 1月29日
  • misaki

    misaki

    思いつきもしませんでした。ありがとうございます!

    私も全く同じです。家事明日に回してスマホいじる無の時間、、必要ですよね。

    • 1月29日
  • のん

    のん

    必要です(笑)それが明日も頑張ろうって思える時間です。

    • 1月30日