
生後5ヶ月の娘がいます。付き合って10年、結婚して3年、昨年子宝に恵ま…
生後5ヶ月の娘がいます。
付き合って10年、結婚して3年、昨年子宝に恵まれ、幸せ真っ只中でした。
臨月間近に不倫発覚。
出会い系で知り合った女と遊んでました。
まさかの裏切りに夜な夜な泣く日々。
無事出産し、子供のために頑張ろうと決めた矢先にまた別の女と連絡を取り合っているのを見つけました。
調べてみたら、付き合っているときから出会い系に課金するほどハマっていたようで、結婚してからも続き、今も尚、出会い系で女漁りをしています。既婚者子持ちですがよろしくお願いしますと堂々とプロフィールに書いてます。
普段はそこそこいいパパをし、仕事も真面目にします。性格の不一致でイライラすることはありますが、10年も一緒にいると自然と解決します。
問題は女性関係のみです。男の浮気性は一生直らないものだと思ってます。今後一生信じられないと思うし、心の中でいつも死を願う程です。
離婚したいといつも思いますが、実家には訳あって頼れません。金銭面も不安です。私自身片親で育って寂しい思いをしたため、娘にはそんな思いをさせたくありません。
こんな不満を持ちつつ婚姻関係を続けてる方いらっしゃるのでしょうか?いっそ離婚した方が楽なのでしょうか·····。
- iromama

きんぐ
旦那さんとは話しあっているのでしょうか?

りくママ
お父さんが不倫してると、子供にバレた時にお子さんは悲しみませんかね?
私も片親ですが
寂しいと思ったことはありません。
母のおかげかもしれませんが…

サナ美
似た感じなのでコメントさせてもらいます(^^)
今はまだ離婚してませんが、これくらいあればそこそこ安心と言えるくらい貯金が貯まったらすぐ離婚するつもりです。
娘にはそんなパパの姿を見て育ってほしくないしただ悪影響なだけだと思っているので。

退会ユーザー
もし、このまま一緒にいてiromamaさんが毎日のように泣いて、その姿を娘さんが毎日みて
その方が悲しい気持ち、パパが他の方とデートしてると理解できる時がきてしまったら寂しくないですか?
片親の友人がいますが、当初はいろいろ悩んでましたが今は吹っ切れ子供さんと毎日を楽しんでますよ!
離婚をオススメしてはいけないかと思いますが、未来を考えると...
旦那さんが不倫をやめてくれれば良いですが...無理そうですから...

うーたん
ただただ、ゲスい、、、
本当にゲスの極みというしかない…
ご主人の両親はこの一件はご存知なのでしょうか、、、

つん
うちの旦那も浮気性です。
付き合っている頃は分かりませんが、結婚して1ヶ月で知り合いと飲みに行った流れでホテルに宿泊。
今生後1ヶ月の子供がいますが、臨月の時には、出会い系で知り合った子と仕事と言ってホテルへ行ってました。
ちなみに結婚してまだ1年です。
わたしの場合は、臨月の時にホテルへ行く日も突き止めたので、探偵に頼んで証拠を撮ってもらい、リビングに置き手紙と証拠写真を置いて実家に帰りました。
その後話し合いで、離婚ではなく継続となりました。ただ誓約書を書いてもらいました。
まだ3ヶ月ほど前のことなので、たまに思い出して辛くなりますが、一応次はないことは分かっていると思うので信じて生活はしてます。
iromamaさんは10年も一緒にいるとのことなので、信じたい気持ちもさぞ大きいと思います。
また実家に頼れないとのことなので、あまり強気な行動には出れないかもしれませんが、一回懲りさせることを考えるのもアリかなあと思います。
子供のためにも父親がいた方がいいという気持ち、こんな父親ならいらない、悪影響だ、という気持ち。
色んな気持ちが交錯しましたが、わたしは子供のために継続を選びました。
参考になるか分かりませんが、、

Ray
私なら
裏切られた悲しみとイライラを
背負いながら我慢して
旦那さんとこの先ずっと
一緒にいれるなら
子供の為だとわりきって
夫婦生活を続けるのもありですが、
それができないなら
即離婚すると思います。
不倫って妻と子供を裏切っていると思うので、めちゃくちゃいいパパをしてくれてるとか、めちゃくちゃ経済力があるとかじゃないかぎりは、そんな旦那必要ないと思います(;;)

まー
もう投稿から日が経っていますが、自分と重なってしまったのでコメント失礼します。
私も交際10年、結婚3年目です。昨年息子が生まれました。
夫は出会い系ではなく、職場の人と浮気しているようです。どこまでの関係かはわかりませんが、浮ついた気持ちがあったと認めました。
付き合っている頃から女好きで、彼女いることは隠しいろんな人にちょっかい出していました。ですが、社会人になりそんなことはなくなったと安心していたら変わっていませんでした。
子どもにとっては良いパパです。
でも許せません。離婚という言葉は浮かぶけど、経済的にも息子のためにもなかなか選択できません。
私も夫の死を願ってしまう時があります。私もどうしたらいいのか…
なんのアドバイスにもならずすみせん。
コメント