※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
子育て・グッズ

幼稚園に通っているお子さんを持つ方への相談です。幼稚園に行かせずに子供と過ごすことに不安を感じています。周りが保育園に入れたり待機している中、幼稚園に通っている子供がどれくらいいるのか気になっています。

幼稚園に通っているお子さんはいますか?

ありがたいことにうちは保育園に入れてまで働かなくても大丈夫な状況にあります。

まわりがみな保育園に入れたり、保育園待ちしてる人ばかりで そこしかみてないからか 幼稚園に行ってる子っているのかな?なんておもってしまいます。。

幼稚園に通ってるお子様をお持ちの方
お子さんが幼稚園に行くまで働かずに子供とずっと過ごしていましたか?
保育園に行っている友達との子との成長の差は感じましたか?早くから園という場にいるから覚えが早いとは言い切れませんが 人とのつきあいなど遅れたりしないかなど

なにか、なにかが不安です。。

まわりに幼稚園に行かせてる人がいなさすぎて
よくわからない感情になってます、、

コメント

ままり

幼稚園です。
逆に幼稚園でいろいろ教育してくれるので助かりますよー

  • くろねこ

    くろねこ

    まわりにいる方も幼稚園行く子いましたか?

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    周りは働いてる子が多いです。

    • 1月28日
  • くろねこ

    くろねこ

    やはり多いんですねー😭
    ありがとうございます(o^—^o)

    • 1月28日
kira

幼稚園に入れます😊
私の周りは半々ですかね。
保育園で3歳から幼稚園に移動する子もいます!

上の子は1歳から1歳半くらいまでは仕事していましたが、色々な事情があり辞めました。
なので、その半年以外はずっと自宅で子どもと過ごしていまし😄

成長差は保育園・幼稚園では大して変わらないと思いますよ。
あくまで個々の発達の問題なので。
それよりは、園の教育方針などじゃないですかね?

私は、保育園の教育方針より幼稚園の教育方針の方がわが家にも合ってますし、子どもに与えたい物なので保育園に入れる選択肢はありませんでした😥

  • くろねこ

    くろねこ

    ありがとうございます!
    まわりに流されている自分が恥ずかしいです、、
    働かずに家にいる分少しは時間に余裕があるので幼稚園じっくり考えようとおもいます!

    • 1月28日
  • kira

    kira


    グッドアンサーありがとうございます😄
    そんな事ないですよ!
    時には流される事が大切な時もあります😊

    子どもに関する事って難しいですよね💦自分たちが通っていた時代と変わっている事も多々ありますし‥
    ひらたく言えば
    保育園は、普段の自宅の生活を園でも補いその中に教育・指導を入れていく。
    幼稚園は、生活などの基盤は自宅でやってもらい教育・指導を主軸に集団生活に慣れさせる。
     
    みたいな感じですかね😌
    なので、私は専業主婦の今は生活面は自分たちで頑張るので幼稚園の教育方針の方が子どもに与えたいなぁ~っという感じです😁💦

    • 1月28日
ひなの

2人とも幼稚園です。
保育園は私の周りだけかもしれませんが
本当に保育してるだけなところばかりで
正直成長の差を感じるなんてありませんでした。

でも幼稚園にいれる前はプレに行かせたり
児童館のクラブに入ったりと小さな集団には入れてました。

  • くろねこ

    くろねこ

    お義母さんがよく言う言葉ですそれ(笑)
    集団に慣れさせるための方法が聞けてよかったです!ありがとうございます!
    幼稚園いれるもっと前は
    どのようなことをして過ごしていましたか?

    • 1月28日
  • ひなの

    ひなの

    2歳数ヶ月からプレにかよっていて
    それより前ってことですよね??
    同じ歳の子との交流はそんなになかったですね〜!
    公園でたまたま会ったりくらいです(*^_^*)

    • 1月28日
  • くろねこ

    くろねこ

    そうです!
    そうですかーー!いま公園で会って少し喋る程度の友達しか近所にいないので少し安心しました、ありがとうございます😭

    • 1月28日
riri

保育園の子はそのまま小学校入学まで保育園のままが大多数なので、幼稚園に来る子は同じように家で過ごしていた子が多いと思いのでそこまで気にしなくていいんじゃないですか?
過ごし方よりも月齢の差の方が大きいと思いますよ💦

  • くろねこ

    くろねこ

    すみません、月齢の差とは
    どうゆう意味でしょうか??😭

    • 1月28日
  • riri

    riri

    4月生まれと3月生まれの子の違いです!
    私自身3月生まれで自分では記憶にないですが、幼稚園では何をしても遅れをとっていて可哀想だったと母から言われました😅
    反対に息子は4月生まれなので、同じ学年の支援センタークラスへ行ってもいまひとつ物足りなさそうです。
    お友達は早生まれの1つ上の学年の子ばかりです💦

    • 1月29日
  • くろねこ

    くろねこ

    3月4月生まれではそうゆうこともあるんですね!勉強になります!

    • 1月29日
ゆうり

幼稚園です🙆‍♀️(今はプレですが)
幼稚園組は確かに少ないですが
そこに関しての不安はありません!
保育園のこと比べて違うなぁと思うのは病気の数ですかね😂
成長的な部分は全く変わりません。
お友達と遊べますし言葉も早い方ですし、トイトレも順調です🙂

  • くろねこ

    くろねこ

    やはり少ないですよねー😭
    幼稚園に入れるまでなにかさせてたとかありますか?近所も子供が少なく
    友達もあまりいません、
    少しホッとしています、ありがたいお言葉ありがとうございます😊

    • 1月28日
  • ゆうり

    ゆうり

    習い事は特になにもしてません!
    児童館が近いので予定がない限り行ってるくらいですかね〜🤔

    • 1月28日
  • くろねこ

    くろねこ

    そうですか!!子供との時間を大事にしようとおもいます!ありがとうございます!!!(#゚ロ゚#)

    • 1月28日
  • ゆうり

    ゆうり

    児童館では幼稚園のママ達がたくさんなので息子のお友達もママ友も作りやすくて楽しいです♡

    • 1月28日
  • くろねこ

    くろねこ

    ちなみに、児童館とは
    支援センターなどとは別ですか?

    • 1月28日
  • ゆうり

    ゆうり

    支援センターと同じです🙂

    • 1月28日
  • くろねこ

    くろねこ

    ありがとうございます😊!
    そうゆうところに遊びに連れていきます!!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

プレには通いましたが
年少までは自宅で見て
幼稚園に入れていますよ!
こちらは近所に5~6つの私立幼稚園があるので
毎年年少から入る子が数百人はいます😌💡

うちの子は早生まれですが
入園までにある程度のことはできていたし
保育園に行っていないからといって
何かが劣っていると思ったことはないですよ😊

  • くろねこ

    くろねこ

    そうなんですね!幼稚園に行く子が減っているなかけっこういるんですね!!!
    そうですか!ホッとしています!ありがとうございます😊😊

    • 1月28日