![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子が小柄で成長曲線から外れている。姉たちも同様。病院で調査したが低身長症ではなく経過観察。個性として受け入れたいが悩んでいる。
2歳0ヶ月の男の子がいます。身長が78センチほど体重9キロです。元々2500ぐらいの小柄で生まれましたが、今は母子手帳の成長曲線から外れてきました。食欲はありますが、小柄です。上に女の子2人いますが、これも成長曲線外れてます。上の子たちは食は細い方かもしれません。出産直後は小さいながらも、成長曲線内にいました。長女は今、少1ですが110センチありません。検診のときにあまりに心配なので相談したら、病院を紹介され、入院し2度調べてもらいましたが、低身長症の診断はされず、経過観察です。グレーゾーンみたいですが…。みんな元気で活発な性格です。小柄だって個性だと思うのですが、どうして大きくなれないのか凹みます。
- りんご
コメント
![むぅぅう*6児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅぅう*6児まま
うちは、2歳1ヶ月の子と小2の女の子、小3の男の子が居ます。
2歳の子は、生まれた時2800gで、今は10.5kg 85cmです。
小柄だとは言われます(´Д` )
お姉ちゃんも元々小さくて、生まれた時は3300gでしたが、ゆっくりゆっくり成長して、先月測ったので117cm.21kgです(^^)4月は113cm19kgで、幼稚園の頃から背の順は1番前です。
ですが、似たり寄ったりの子も多いので気にしてません(^^)
小さくても元気ならそんなに気にしなくて良いですよ(^ω^)
実際お姉ちゃんは、物凄い元気で、毎日半袖半ズボンです💦
![ぽぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽち
うちの子も小さいですよー!
同じ小1の女の子ですが110なく、15キロです(^^;;
2330gで産まれました。
生まれてから一度も成長曲線に入った事がありません。
だいたい2学年下の子と背丈なんかは同じ位で、同級生と並ぶと頭一個分ちがいます(笑)
歯も未だに一本も抜けてなくて歯医者に相談行かなきゃなーって思っています。
私自身も小さくてパパも小柄だったので遺伝もあるかと思いますが確実に私の同時期よりも小さいです(ーー;)
私も背の順では一番前が多く中学校で伸びたのでそこまでは気にしてはいませんが元気で食欲もあって他の子と変わらなければ大丈夫かなーって。
男の子だと身長の事余計気になっちゃいますよね。
うちもお腹の子がやはり少し小さめで男の子なので心配もあります。
でもきっとどこかでグーンと伸びる時期が来ると思ってまだまだ成長期はありますし見守って行きましょう(^^)
-
りんご
うちの長女も体重15キロほどなんです。他のお母さんなんかから「軽い~」って言われます。ちょうど同級生の兄弟の幼稚園児と同じぐらいの背格好…。私も小さい(151センチ)なのですが、私の幼児期より小さいので、本当に心配してしまいます。末っ子は男の子で、食欲旺盛なので余計成長曲線から外れてきたことにショックを受けてしまいました。中学で伸びて欲しい!!期待したいです。お二人ともコメントありがとうございました。元気になれました。- 2月8日
りんご
そうですよね。元気ならなんですが、小1のおねいちゃんは同級生と並ぶと、頭一個違うので、心配してしまいます。末っ子は男の子なので余計今から心配してしまいました。母子手帳に記録を記入するのが、憂鬱でしたが、なるべく気にしないように、過ごせるよう頑張ります。
むぅぅう*6児まま
うちは年子の長男がかなり大きいので((140cm40kg))、長女と並ぶと年子には見えないし、長女ももう3年になりますが、いまだに幼稚園児に間違えられますよ(´・Д・)本人が気にしていないので、私も気にしていません(^^)
りんご
お兄ちゃん大きいですね!兄弟でも大きかったり、小さかったりもするんですね。うちの子どもたちも特に気にしてる様子はないのです。親の私が心配しすぎかもしれません。将来子供服しか着れなかったら可哀想とか思ってしまい…。おおらかに見守っていきたいです。