
子宮頚管が短くなり、切迫早産で一ヶ月入院。四人部屋で不安。二人部屋が良かったでしょうか。
今日検診に行ったところ、
子宮頚菅が2センチを切っており、切迫早産で明日から一ヶ月の入院となりました。
上の子もいるため、色んな不安で眠れません。。。
友人も同じような時期に入院していたのを思い出しましたが、
比較的よくあることなのでしょうか。。。
また、出産以外で初めて入院するのですが、
四人部屋はしんどいですか?
(大きな総合病院です)
本当は個室が良かったのですが、一ヶ月ともなると恐ろしい金額なので、
とりあえず四人部屋をお願いしました。。。
二人部屋の方が良かったでしょうか😣
- やなこ(6歳, 7歳)
コメント

みっきー
ただいま切迫早産で入院中の34週妊婦です!
私は上の子のときもやはり同じ週数から入院していたので
入院は覚悟の上の妊娠でした😂
私は個人病院で四人部屋ですが、
わいわいするのが好きでしたら
個室は息が詰まると思います😭
割と切迫さん同士で仲良くなって
お友達になるパターンありますよ☺️
私は1人目のときも今回も入院がきっかけで
6人LINEを交換するくらいの仲になり、
産後悩みを共有したりランチしてみたり
とてもいいママ友ができました!
そういうのが煩わしい方は個室の方がいいかもしれません😣
あと相部屋でも人と仲良くしたくないタイプの方もいるので
そういう人と同室になると
色々と気を使うので結構苦痛かもしれません😞

Mママ☆
22週から切迫で入退院繰り返してるところです(>_<)
私もはじめは上の子と離れるのがつらくて毎日ひっそり泣いてました(;o;)
写真おくってもらったり休みの日に面会に連れてきてもらってます(;_;)
どうしても辛くなったらお腹の赤ちゃんの事を考えて守らなきゃって頑張ってます(。´Д⊂)
大部屋にしてますが私は以外に生活音気にならないです(^-^)
トイレいくタイミングはなんとなく気つかうくらいです笑
-
やなこ
分かります分かります😣
私も今日帰り際に助産師さんに、
上のお子さんもまだ小さいし大変よね…と優しく言っていただいたら、
我慢していた涙がぼろぼろ出てきました😭
今ちょうどイヤイヤ期に片足を突っ込んだところで、
心配で不安でたまりません😫
生活音大丈夫なんですね☘️
今トイレが近くて、夜も多分起きて行くと思うので、
そういうのは気になりますね💦
でもそれくらいなら何とかなりそうです!- 1月28日

mka
わたしは、こないだまで入院してましたが
大部屋からすぐに個室に変えました😢
隣の生活音がストレスで眠れないのと、テレビも見れないし電話もできないし
辛かったです、、。
個室でも隣の部屋の音が気になりましたが😭💦
でも、消灯すぎてもテレビ見られるし電話できるし、シャワーも部屋で入れるしよかったです!!
-
やなこ
テレビも見れないのですね💦
うちは皆さんイヤホン貸与になっているので、
こっそりは見れるかな?
私も大部屋という空間が初めてなので、
果たして眠れるのかどうか不安です💦
シャワーが部屋にあるのはよいですね!
うちだと特別室にしかなくて、普通の個室にはありませんでした😱- 1月28日

こまとん
下の子の妊娠中、切迫で2か月入院しました。
私は周りが気になるタイプだったので、2人部屋にしました。ほぼ個室状態で使えてラッキーでした!
他の方とコミュニケーション取りたいのであれば、4人部屋もありかと思いますが、この先色々気が滅入るのは間違いないので、少しでもストレスを感じない環境を選ばれると良いと思います!
-
やなこ
二人部屋にされたのですね!
しかも個室状態ならラッキー✨
うちは大病院で混み混みなので、二人部屋でも四人部屋でも満室らしいです💦
私もあまりにきつかったら、空きが出次第二人部屋に変えてもらおうと思ってます💦- 1月28日

あーちゃん
本当に不安でしょうがないですよね😢
子供の心配、離れる寂しさ、色々考えたら辛すぎますよね💦
私は上の子が2歳なりたて位で切迫になり、長期入院になったんですが、、入院3日目で陣痛が来てしまい31週0日での出産となりました。
この時期、赤ちゃんが急激に成長する為に切迫になる人が多いと言っていました。
上の子も切迫で30週4日出産となり、2人とも産まれてからが本当に心配事が尽きなかったです。2カ月NICUに入り毎日不安でしょうがなかったです。
今は辛い時期ですが、人生で本当に少しの時間……1日でもママのお腹にいてもらえる様家族みんなで乗り越えてください☆
応援しています😌
4人部屋、気を使うのがしんどいと思いますが、同じ切迫の方が居たら共感できるかもしれないですね。安静だし話すのもなかなか難しいかもですが😭
2人部屋はプラスで結構高いんですか?
切迫は保険がおりるから、それでまかなえるなら2人部屋とか個室、気楽で良さそうですね👍
-
やなこ
そうなんです😣
お腹の子はもちろん心配ですが、上の子のことも本当に心配です😭
早産だったのですね💦
実は私も上の子が1日早産でした。
やはり今回もその傾向が出たのでしょうか😣
二人部屋だと4000円ほどで、
個室だと9000円ほどでした。
1ヵ月だと12万、27万という数字にビックリしてしまい……💦
保険は加入しているので、
二人部屋だと保険内でまかなえると思います☘️
あまりにしんどかったら、精神的に少しでもましな二人部屋に変えてもらいますね!- 1月28日
-
あーちゃん
36週で産まれた赤ちゃんはママと一緒に退院出来ていたので、上のお子さんも36週まで頑張ったしきっとお腹の赤ちゃんも大丈夫ですよ😌
上のお子さんも今小さいながらに頑張っているんでしょうね✨産まれたらいっぱい抱きしめてあげてください💓
切迫で辛い思いをした分、幸せはどこかで倍になって帰ってきますよ🙆- 1月28日
-
やなこ
すみません💦下に新しくコメントをつけてしまいました😱
- 1月28日

キムチ
1人目の時は大部屋でした!
みんなカーテンは締め切っていたので
仲良くなったりはしなかったです!
生活音などはほとんど気にならなかったです!
二人目の今は28週から入院してますが
大部屋からすぐ個室に移動しました!
今回の病院は本当生活音すらないの?ってくらいみんな静かで
逆にそれが息が詰まりそうで
部屋を変えてもらいました😓
私は人見知りで友達になりたい!とか
仲良くしたい!とかは全く思わないですが、人がいるなら少しの生活音があった方が気が楽だな〜って思います!
-
やなこ
私もイメージとしては、カーテンを閉めているのを想像してました!
逆に静かすぎるのも確かに怖いですね💦💦
あまり人見知りしない方ですが、
さすがに入院中となると会話できる雰囲気なのかどうか難しいですよね💦
大体切迫早産で入院している人同士が多いのでしょうか。
あと、良い年してお化けが怖いので(笑)
特に大病院の病室で個室で一人で寝るのもちょっと怖いなぁとも思っていたりもします😅- 1月28日
-
キムチ
切迫の方達だけでした😊
プレイルーム?みたいな所では
患者さん同士でお話ししてるのは見かけましたよ👌
私も今大きい総合病院で出るんじゃないかって怖かったです😭
でもすぐ慣れました😊- 1月28日
-
やなこ
そうなんですね!
以前ママリをみていたときに、
切迫の方や陣痛待ちの方など色々な組み合わせがあるようだったので、
どうなんだろうと思ってました💦
ラウンジ?というのがあるようなのですが、
ベッドから出ても良さそうなら、いけるかもしれませんね☺️
お化けがちょっと不安で、夜中のトイレは怖いですが、
慣れますかね😅- 1月28日

ことちゃん♡
28週から1ヶ月33週から
産むまで入院をしました!!
3人部屋でした!総合病院です!
4人目出産の方で仲良くなり色々と
お話ししたりとできあっとゆーまでした!
総合病院なので案外安かったです!
-
やなこ
気が合う方がいれば、入院期間も短く感じそうですね☺️
私も気が滅入りそうなので、
何か少しでも気晴らしができるといいなぁと思います!- 1月28日

やなこ
優しいお言葉ありがとうございます😣
今日で一緒に寝るのもしばらくないんだなぁと思うと、
なかなか眠れません😭
何か察しているのか、
いつもより抱きついてきたり、
普段はスッと寝るのになかなか寝てくれず、
私もまた寂しくなっちゃいました😣
あまり泣いてばかりではいけませんね💨
家族四人になって笑顔で過ごすことができるよう、
一ヶ月子どもも私も頑張ってきます!

鬼のパンツ😈😈😈
上の子が同じ年齢なので共感です💦
私は緊急入院になったのでちゃんと説明も出来ず入院になりました💦
息子は職場の託児所で特別に預かっていました!
今思えば連れていけばよかったのかなーっなんて思います💦
今入院して2cmから2.5cmまで伸びてウテメリン4回内服と漢方で様子見てますが張りがNSTで6回とか前駆並のモノがチラホラしてるので点滴に切り替わりそうです💦
帰れそうだったのにぜんぜん帰れなくて辛いです(´;ω;`)
息子は3日間毎日夜は大泣きで、夜はママとばぁばと妹の事を呼んでるとか聞くと切なくなっちゃいます😭
旦那は毎日22時まで仕事なので、頼めませんし出産の時も実家に頼むので練習だと思って何とか寂しい気持ちをやり過ごしてます( ´・ω・` )
2月から保育園も預かってくれるので行ってもらいますが心配です!
息子のストレスとか、寂しさとか考えると涙が出ますね(;_;)
部屋は大部屋ですが私が神経質じゃないのかぜんぜん気になりません!
音とか気になる人はダメかも知れませんね^ ^;
-
やなこ
息子さん、もうママとかおばあちゃんのことを呼べるんですね!
うちはまだ言葉は全然で💦
それを聞くと余計に寂しくなりますね😭
本日入院し、先ほどから24時間点滴生活が始まってしまいました。
トイレと洗面以外は動けないみたいで、
ひたすらに安静です😣
お部屋は四人部屋の廊下側になりました。
窓側が良かったなぁなんて😅
音は今のところお隣さんの謎の寝言くらいで、そんなに気になりません🙂
でも夜中がどうかなぁという感じですね😅- 1月29日

退会ユーザー
私は1人目も切迫早産で入院していたので2人目の時も覚悟していましたが心配ですよね。
特に2人目の方が切迫になりやすい、入院が長引くというので比較的あると思います。
私なら4人部屋にしますね。2人部屋でしたが一対一は辛いです。私の見舞い客が多ければ気を遣いますし部屋が小さいから大げさな話オナラをすれば特定できちゃいますしw監視しているわけではありませんが相手のことがやはり気になるものなので沢山いれば分散するので少しは楽ですよ。
-
やなこ
二人部屋の方がいいかなと思ったら、
案外二人の方がしんどいですかね💦
今は四人部屋が満室ですが、
お見舞い客が来られていないときは静かです🙂
ただ、廊下側なので、カーテンをしめるとちょっと圧迫感があるかな~😅
窓側が空いたら変わってもらえたりするのでしょうか😶- 1月29日
-
退会ユーザー
病院なので当たり前ですが静かだと気を遣ってしまいますね😅
お願いしたら変わってもらえましたよ!- 1月30日

☆とみぃ☆
私も総合病院で切迫入院中です。4人部屋と個室、両方を経験した結果、断然個室がゆったり過ごせます😂
個室は本当にメンバーにもよると思いますが、室内で電話禁止にもかかわらず電話で長話をしている人が結構いることに驚きました😫また他の方の面会に来られて大声が長時間聞こえてきたり、イビキで夜眠れなかったり、、、気にならない方なら良いかもしれませんが、ただでさえ点滴の副作用で動機や頭痛などでしんどい中、ストレスが貯まるのは赤ちゃんにも良くないので、多少のお金はかかっても今はノンストレスで過ごすことを優先して個室にしました✨
上の子を連れて主人が面会に来てくれるときも、やっぱり周りを気にせず過ごせる個室で良かったと感じます😌大人しくじっとしてくれる子なら良いのですが、うちの子は動き回るわ静かにできないわで大変なので😂
また毎晩スマホでビデオコールが出来て、顔を見ながら子供の家での様子が見えるのも個室のいいところかなぁと思っています😊
今4人部屋に入られているなら、しばらく4人部屋で様子を見て➡2人部屋➡個室などと変更していってもいいかもしれませんね🎵1ヶ月ずっと個室より料金はかからずに済みますし、たまに引っ越しするのも暇な入院生活の中で気分転換になりますよ😌
お互い上の子を残しての入院はとっても気がかりなことが多いですが、元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょうねp(^-^)q
-
☆とみぃ☆
4行目の「個室」は誤記で、正しくは「大部屋」でした😫- 1月29日
-
やなこ
同じく入院中なんですね!
心強いです💨
なるほどー、マナー違反のかたがいらっしゃると困りますね💦
うちは今外泊かな?で、一人欠けていて三人ですが、
私ともう一方は点滴24時間でトイレ洗面以外は動けない状態で、
もう一人は点滴なしでわりと自由に歩き回っておられます。
自由にされてる方の歩く音がわりと大きめなのと、
お昼寝されているときに寝言を言われていたので、
夜はどうかなぁとちょっとドキドキ😅
確かにうちも上の子は静かにできないので、連れてくるとなると一瞬顔を見るくらいしかできなさそうです💦
その点は個室だと良いですね!
きつくなってきたら移転も考えてみます☘️
お互い頑張りましょう💨💨- 1月29日
やなこ
入院中なんですね😣
私は上の子の出産のときも個室だったので、
大部屋ってどんな感じなのか不安ですが、
そんな風にできたら良いですね☺️
ちなみに、カーテンは皆さん開けておられるのでしょうか??
みっきー
私の入院しているところは
壁になってて部屋の入口のみカーテンなんです!
コの字型になっていて、
①
コ②③
④
といった感じで部屋が配置されています🙄(②、③は普通に横に並んでます)
コの字の部分を出てすぐのところが廊下になっていて
私は今③に入室していて
お隣さんも②にいるので
カーテン開けっ放しにしてると
廊下を歩いている家族に
自分が寝ていたりするところが丸見えになっちゃうんです😞
階段が目の前の部屋なので
余計人の往来が多いため
大体みんなカーテンは締切です😅
ちょっと変わってるので
この説明で伝わらなかったらすみません( ˊᵕˋ ;)💦
やなこ
スミマセン、ちょっと難しかったです(笑)
ただ、やはり皆さんカーテンは締め切りなんですね💨
コの字というのもびっくり!
普通に真四角のイメージしかなかったです💦
うちはどんな部屋なのかソワソワしてきました😅