
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜20時〜24時はグズグズで、24時以降はよく寝ます。寝る時間は成長とともに変わるでしょうか?寝かしつけのアドバイスをお願いします。
もうすぐ2ヶ月の女の子を育てています。
みなさん赤ちゃんの生活リズム出来てますか??
うちは夜20時頃〜24時頃までは何をしてもグズグズです^^;
しかし24時前後のミルクの後はぐっすり寝てくれます。ホントはもう少し早く寝てくれないかなぁ〜と思いつつ、この子の生活リズムかなと諦めています。成長とともに寝る時間変わりますか??
グズグズの時間に寝かしつけ出来るようになればいいのですが…。
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- ママリ(6歳)
コメント

りー
うちもその頃はリズムついて
なかったですよー!!3ヶ月
くらいまでは寝る時間も遅か
ったです😂
4ヶ月?こえてくらいから
自然とリズムつくので無理して
つけなくても大丈夫ですよー!

miyuu
保健師さんに相談したら、保育園なんか通うようになれば嫌でもリズムつくから大丈夫って言われました(笑)😋私も2ヶ月の頃は子供は遅くまで起きたりしていました🤲最近になってようやくリズムが掴めてきましたが、遅くなる日もあったりとマチマチです😭私も生活リズムに関しては結構悩みのところなので、お互い頑張りましょう💞
-
ママリ
コメントありがとうございます‼
生活リズム悩みますよね(>_<)
まだリズム掴めなくても大丈夫そうで安心しました(●´ω`●)- 1月28日

ちゅーん
出来てるというか作ってます☺️朝は絶対7時〜7時半に起こして、授乳時間も決まっていて朝寝、昼寝は決まった時間に眠そうにし、18時半にお風呂19時ごろに暗いお部屋で保湿マッサージと最後の授乳、寝かしつけに30〜40分くらいで毎日20時半には寝付いてます。リズム作ってから寝かしつけが必要でも寝つきは良くなりましたよ。
朝の日の光で体内時計をリセットするみたいなので決まった時間にカーテン開けて1日をスタートするとリズムが作られやすいみたいです✨
-
ママリ
コメントありがとうございます‼
朝は寝てると起こすの可哀想で起きるまでそのままにしてました^^;私もその間にいろいろ出来るので…。親がリズムを作ってあげることも大切ですね(>_<)- 1月28日
-
ちゅーん
すーんごいわかります😅昼寝なんてずっとしててほしい時あります。クソー😭と思いながら優しく声かけして起こします。でも、夜のぐずりなくなりましたよ、抱っこで寝かしつけ始めたら寝ようと目を閉じてスコーンと寝てくれます✨背中スイッチも1回作動するかしないかくらいです☺️
- 1月28日

so9i3a
徐々に生活リズムはついてきますよ。
うちの子もなかなか寝れない日やお腹ぎいっぱいにならず、ギャン泣きしたりしていましたよ。
後はお風呂や寝室での寝かしつけの時間帯をいつも同じに私はしていますよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます(^^)
少しずつリズムついてくるみたいで安心しました!!
時間はなるべく同じにしてたのですが、上手くいかなくて(>_<)
根気よく頑張ってみます!- 1月28日
-
so9i3a
無理せずに徐々に時間を合わせていけばいいと思いますよ。
- 1月28日
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
- 1月28日
ママリ
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね‼
なかなかリズムがつかめなくて焦ってました^^;
この子のペースで頑張ってみます♪