
明治安田生命の特約プランを解約しようと思っていますが、デメリットや返戻金への影響が気になります。コールセンターでの対応に不快感を覚え、担当者経由での特約変更や解約の必要性に疑問を持っています。同様の経験やアドバイスがあれば教えて欲しいです。
明治安田生命の解約について
分かる方教えてください(。•́•̀。)
現在、明治安田生命の生命保険に加入しているですが、
料金を下げる為に特約プランを2つほど解約して、出産後にゆくゆくは解約しようと思っているのですが何かデメリットがあるのでしょうか??解約返戻金にやはり影響ありますか?(>_<)
それと、コールセンターに問い合わせて資料を送ってもらおうと思ったんですが、それは出来ません、担当者を通して下さいの一点張りでかなり不快な気分になりました。
担当者を通さないと特約内容変更や解約はできないのですか??
何かノルマみたいなものがあるのかは分かりますが、契約者は二の次で会社のことしか考えていないんじゃないかと思ってますます解約したくなりました(><)
同じような経験や、こうやって解約しましたよって方いたら教えてください(╥﹏╥)
- ママリ
コメント

tazcafe
はじめまして。
うちも明治安田の生命保険に加入していますが、1人のお客さんに対して、1から10まで担当者がきちんとお手伝いする、というスタンスですよね。日本の生命保険会社が全てそうなのかわかりませんが、外資系とは全然違うとスゴく感じます。
まずは担当者に相談するしかない気がします。長年の付き合いになることは担当者の人もわかっているので、会社の利益ばかりで動いて、お客さんがあとあと、不快な思いをしたら、すぐに他社へ切り替えられたり、不穏な噂をたてられるのはイヤでしょうから、悪いようにはしないと思いますよ。
がんばってください。

ママリ
まさに出産後に明治安田生命の保険を解約しました😂
私は見直しもですが、担当者が頼りなく不信感しかなかったので見直しはせず出産直前に違う保険会社の保険に入り、出産が帝王切開になったので明治安田生命の給付金を請求してから解約しました。
出産後に解約する事が確定しているなら新しく入る保険を探した方がいいと思います(明治安田生命で見直して継続するなら担当者に相談になります)
解約しても返戻金は契約してる年数にもよりますが、満期が近いとかでなければそんなに影響はないかと思います。
ちなみに、保険の見直しを担当に依頼しても相手側の良いように勧められるので、保険の見直し本舗とかそう言うところに自分の契約内容が書いてある紙を持って行って見直した方がいいです。
私はそれで損しかけたのでもう明治安田生命には入りません。
もちろん、担当によるので信頼できる人であれば継続しても良いと思いますが、ずっと同じ担当がつくのに教育が行き渡ってない、担当を変えてもまたハズレがくるのでは?と言う不信感で私は解約しました。
-
ママリ
私の希望通りの解約できてて羨ましいです〜😭
解約は担当者を通してですか?営業所に行っての解約ですか?
今日、保険の見直し本舗で内容みてもらって3月の出産以降には解約し、その前に違う保険に入る予定なんです😣ですが、その前にさらにプラン料金を抑えたくて変更しようと思ったのですが、わずらわしくなるかもしれないですね😭何ヶ月かは支払い我慢して一気に解約した方がいいのかなと、みな吉🐶さんの話聞いて思いました。何度も連絡や手続きも面倒ですよね…。- 1月28日
-
ママリ
解約は最初にコールセンターに連絡してから、私の場合は担当が嫌だったので担当を変えてもらってから営業所とのやり取りでした💦
解約は書類を貰ったら営業所に郵送して完了しました。
電話で
本当に解約しますか?帝王切開してると他の保険だと制約つく所もありますよ?
っって聞かれましたが
それも確認して別の所でもう契約しました!
って言い切ったらその後は何も言われませんでした🤣
32週なら出産まであと1ヶ月ちょっとですし、保険料も2回分我慢するだけなので私ならそのままにして産後すぐさま解約します🥺- 1月28日
-
ママリ
営業所でのやり取り羨ましいです😭
私は絶対担当のおばちゃん来そうだから根気いります~😱
担当変えるとはよっぽどの担当さんだったんですね……。
解約する際もいろいろ聞かれるんですね💧私もそんな風には言いきろうと思います!!
とりあえず、2回分の保険料は我慢して産後解約手続きします‼️
保険料少しでも安くして、学資保険にまわしたいので頑張ります😍✨- 1月28日
ママリ
ありがとうございます😣
担当者の方は親身になってくれているので不満はないのですが、いざ解約となると止められて解約時期が伸びていきそうだな~と😭
なんでも入る時は簡単で、辞める時は一苦労ですね💧
まずは自分の思いをしっかり固めてお話して解約をしたいと思います✨