※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sae
子育て・グッズ

娘が特定の席に座ることを強く求めるのは普通のことですか?

こんにちは!
上の子が2歳半と少し、女の子です。
どうでもいいことなのですが(^^;;
例えば家の食卓テーブルで、ここが誰の席、って
だいたい決まってたりしますよね?
2人目が産まれたことで、動きやすいように
みんな適当な席に座るようになったのですが、
うちの娘、パパがいつも座ってる席に私が座ったり
じぃじの席にパパが座ったりすると、怒るというか
それは●●の席でしょ!座っちゃだめ!
パパはここ、でしょ!!と、
絶対そこに座ることを許してくれません。笑
こういう時期ってあるんですかね?
自分が違う席に座りたくない、とかならわかりますが…
融通が効かない子育てしてしまってるのかなぁと
ちょっと不安もあり(-_-;)
みなさんどうですか?

コメント

deleted user

うちも同じですよ😊私が座ってる椅子にパパやじーじが座ると、姉妹揃って、違うでしょ!!って文句言ってます。笑

ママリ

うちの子もここはじいの席!とか言いますよ
私が座ろうとするとかーさんだめー!と怒ります😊

ゆき

息子もそうでしたけど、今は誰の席って分かっていても怒りません(´∀`)
誰の席って分かっていてお利口さんだし、時期的なもの?かなと思います。
融通がきかないわけではないと思いますよ^ ^

し

子どもってルール?が好きですよね。
コップとかも、いつも旦那が使ってるのを私が使ったりすると、怒るわけじゃないですが「おとーさんの」みたいに言ってきます。
だんだん融通がきくようになるんだと思います^_^

deleted user

席ではないのですが、いつも主人が使ってるお茶碗を借りたり、取った箸が違ったけど変えるのめんどくさくて使ったり、いつもと違う行動すると言われます💦💦

うちの子、こだわり強くて神経質なのかなーとも思ってましたが、おんなじ感じなんですね(笑)

sae

みなさんのお子さんも
同じようなことがあるとのことで
すごく安心しました😓❤️
そういうものなのですね!
よかったです。
たくさんのコメント
ありがとうございました!
まとめてで失礼します😭