
キッチンの配置で迷っています。手前に置くと便利だけど圧迫感あり、奥に置くと広く見えるかも。皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんのお家は玄関からリビングに入ったら、すぐにキッチンがありますか?それともリビングの入口からは1番奥にキッチンがありますか?
動線的には手前にキッチンがあることで帰ってきたらすぐに買い物した物を片付けれるメリットがあるけど手前にキッチンがあると圧迫感あったり、友達が来た時に生活感がすごく出るなーと思って、こういう大きな物は奥にある方が部屋が広く見える気がするのでどっちにキッチンを置くべきか迷っています😣💦参考にしたいので多くの方の意見是非お聞かせください😣🙇♂️
- なーりー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

☆まめお☆
我が家は、リビングドアとダイニングドアが別々です✨
ダイニングドアを入ればすぐにキッチンです😊
なので来客のある時は、リビングドアから入ってもらっていますよ😉
リビングドアから入った場合、キッチンは一番奥になります❗

退会ユーザー
すぐキッチンです。
友達いないので問題ないです笑
でもキッチンもそんなにごちゃごちゃしてないのでもし誰か来ても特に気にしないです(^-^)
-
なーりー
やはり、すぐキッチンが理想ですかね💦
パッとみた感じは圧迫感などありませんか?💦- 1月28日
なーりー
では、玄関を入ってすぐにダイニングドアがある感じでしょうか?
そして、廊下があって廊下を進むとリビングドアがありますか?
あまりイメージが付いてなくてすみません💦
やはり、動線的にはすぐにキッチンがある方が楽ですかね💦
☆まめお☆
玄関入ると廊下が左右に分かれる構造です🙌
右奥にダイニングドア、左に行けばリビングドアになります😊
リビングとダイニングは、L字形をしています✨
なーりー
なるほど!わかりやすくありがとうございます🙇♂️できるだけ広い部屋が理想だったので、廊下がもったいないよねー、、って話をしてましたが、廊下も大事な役割がありますよね(>_<)💦設計士さんに相談してみます(^^)
☆まめお☆
私、個人的には廊下って大事だなぁって思います🙌
我が家は、家相を大切に建てたので廊下が必須でしたが、いざ建ててみて廊下の必要性を感じましたね😱
ちょっとしたセールスマンとの会話などする時には、ドアが遠い方が生活音に邪魔されませんし、これから子どもの家庭訪問などの時も便利かな~と思います😊
玄関とリビングやダイニングのドアと近い作りの家だと玄関に圧迫感を感じてしまい、ちょっとした立ち話も玄関だけで済ませられない雰囲気がありましたので💦
なーりー
確かにそうですね💦💦すごく参考になります🙇♂️🙇♂️♡
うちももう一度見直して、廊下を作るか話し合ってみます(>_<)