
予防接種の病院選びに悩んでいます。近くの小児科が少なく、移動が不便。内科と小児科が一緒の病院は近いが、予防接種の時間がない。どちらを選ぶか迷っています。
もうすぐ2ヶ月なので予防接種のことを本気で考えないといけないのですが。。。
住んでいる地域が病院が少なく、小児科もあまりありません😭
産婦人科の先生と、保健師さんに、いい小児科がないか聞いたんですが、この地域は本当に病院が少ないから。。。と言われてしまいました😭
予防接種の時間枠がある小児科の方が、風邪などの菌をもらわずいいかなと思うのですが、電車に乗るか自転車で15分走らないと病院がありません😓
電車だと2駅ですが乗り換えがあるので不便だし、電車に乗ることで風邪をもらわないか心配です😓
首がすわってないし寒いし自転車はまだ無理ですよね?😅
徒歩5分で内科と小児科が一緒になってる病院があるんですけど、あまり人が出入りしてるところを見ません😵💦
すごく近いけど、予防接種の時間枠はないので、大人の風邪やインフルエンザをもらうと思うと怖いです😢
この場合みなさんならどちらを選びますか?
また、みなさんどうやって小児科を選んでいますか??
何件か行ってみて選んでる感じですか?😭
- ちぃちゃん(4歳6ヶ月, 6歳)

Himetan❤️
自宅の近くで選びました☺️
抱っこ紐でカバーとかつけてなるべくガードして電車に乗るか自転車に乗せれるまではタクシーなど利用するかですがね?🤔

りか
わたしは近さや自分が
行っている病院にしました🙄🙄
予防接種の液はどこでも
同じですし、人気で人待ちで
病気もらっても嫌なので🤣🤣

御園彰子
とりあえず、家から一番近い病院を選びます。
予防接種の時間枠が無くても、予防接種の子だけ小さな部屋で待たされることもあります。
今、下の子が予防接種に行っている病院がそんな感じです。
大体、インフルや胃腸炎などに備えて、隔離部屋を設けている病院が多いと思います。
特に小さいうちは、予防接種後は副反応など出たらすぐに受診したいので、近い方がいいです。
ただ、二〜三回行ってみて、先生や看護師さんと合わないとか、不安な点が出てきたら、病院を変えます。

a🧁
車で20分の小児科をかかりつけにしましたよ☺️
初めての予防接種からお世話になっていて、決め手はまさに予防接種の時間枠があるところと、夜診が遅くまでやっていることです。
後、クレームの口コミが無いかも確認しました!
かかりつけが近くにあれば安心だとは思いますが、近い事にあまり重要性を感じなかったので診察内容で判断しました!
かんがえたくないですけど、本当に大変な状態の時は救急車で行くと思いますしね💦
コメント