![osma2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の誕生日を迎え、フォローアップミルクを辞めたいが、寝かしつけに時間がかかり、家事ができない。フォロミを辞めるのは早いか、対策があれば教えて欲しい。
フォローアップミルクについて
先日、1歳の誕生日を迎えたので
このタイミングで寝る前のフォローアップミルクを
辞めました。これを卒乳と言うのでしょうか?
フォロミを辞めてから大泣き、グズる
ということはありませんが
寝かしつけが長くても30分くらいだったのに
1時間以上かかるように、、、
足蹴りは強いしもう元気すぎる。
生後3ヶ月頃からおっぱいは諦めたので
それ以降完ミで育てています。
ちなみにフォロミはまだ余っています。
フォロミ辞めるのはまだ早いのでしょうか?
寝かしつけに体力が持っていかれて
息子と一緒に寝落ちしてしまい家事が出来ません、、、
何か対策あれば教えてください💦
- osma2(7歳)
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちも、長男は完ミで
ほほえみのミルクを飲ませてて
1歳からは、3歳まで飲める
ステップというフォローアップ
ミルクにかえて、寝る前に
飲ませていました😲
うちの息子の場合ですが、
勝手に、1歳3.4ヶ月くらいで
寝る前のミルク、飲まなく
なりました😲💡
とくに、いつまでとかは
気にしてなかったのですが
自分から飲まなくなりましたね☺️💡
フォローアップミルクは、
やはり、栄養とかもとれるし、
無理に辞めさせなくても
いいかな?とは思いますが、
飲まなくても寝てくれたり
グズグズしないなら、
無理に飲まさなくても
いいのかな?とは思います👶🏻
やはり、昼間にたくさん
遊ばせて、夜にコテっと
寝てくれるように
するとかですかね😭💡
コメント