
1歳6ヵ月の子供が指しゃぶりで眠りにつく状況について相談中。指しゃぶりをやめさせたいが、自然になくなるまで待つべきか悩んでいる。手を繋いで寝かしつけようとするが拒否される。他の方はどうしているか教えてください。
1歳6ヵ月です!
今寝かし付けは指しゃぶりをしながら
眠りにつき熟睡したらいつのまにか
指が口元から離れている感じです
みなさんはこれぐらいのお子さんの
寝かし付けはどんなのですか?
指しゃぶりをやめさせたいのですが
病院や保育園でも4歳ぐらいまでなら
大丈夫。指しゃぶりは自然になくなると
言われました
それ以降指しゃぶりしたまま眠りにつきますが
これが自然に終わるのかな?とか
思います
手を繋いでやらせないようにしますが
興奮したり嫌がったりで寝ようとしません
みなさんはどんな感じですか?
- そう(5歳8ヶ月, 8歳)

❤︎
布団に入って私が子供のお腹に手を置いてて寝る感じです😊
歯科に勤めてましたが、指しゃぶりは1歳過ぎてるなら歯にも良くないのでやめれるならやめさせた方がいいかと思います😌💦
私はやっても2歳までと聞きましたよ!

Nina
うちは指じゃなくて
タオルでチュッチュしながら寝ます😅
寝かし付けはタオル渡せば
自分で勝手に寝てくので楽ですが
もうすでにタオルが手離せなくて
大丈夫かなって思ってます💦
小学校とかまで離せなかったら
嫌だなって思いますが
タオルが精神安定剤になってるので
タオルなしでは過ごせません😭

まい
添い寝トントンで寝かしつけてます!
息子も指しゃぶりしながら寝てたのですが軽い怪我をして絆創膏貼ってたらしなくなりました!
口の中に入れたときの感触が痛くて嫌だったみたいです😅
わたし自身2歳過ぎまで指しゃぶりしてたようで出っ歯です!
なので歯が揃い始めてるのにしてると影響はありますね💦
指に塗る苦いやつとか売ってますし、自然に離れるのを待つよりやめれるならやめさせた方がいいのかなと思います!

れあまま
指しゃぶりは本当早めに辞めさせてあげたほうがいいです💦
上の子は癖になって4歳までしてたので辞めさせるのに本当苦労しました。
コメント