
コメント

京
飲みむらはこれからもあると思います😊
ゲップがしたくて飲めない時。
ウンチが出てなくて思うように飲めない時。
前回のミルクが消化しきれていない時。
眠気が勝ってしまう時。
不安な時もあるかもしれませんが、赤ちゃんも人間なのでいろんな体調や状況があると思います😊
ウンチやオシッコが出なかったり、おっぱいやミルクを全く飲まず機嫌が悪いと何か体調に変化があると思うのでかかりつけや産院に相談すると安心です❤️
京
飲みむらはこれからもあると思います😊
ゲップがしたくて飲めない時。
ウンチが出てなくて思うように飲めない時。
前回のミルクが消化しきれていない時。
眠気が勝ってしまう時。
不安な時もあるかもしれませんが、赤ちゃんも人間なのでいろんな体調や状況があると思います😊
ウンチやオシッコが出なかったり、おっぱいやミルクを全く飲まず機嫌が悪いと何か体調に変化があると思うのでかかりつけや産院に相談すると安心です❤️
「ミルク」に関する質問
離乳食について 現在5ヶ月4日の男の子を育ててます。 最近ミルクと母乳の飲みが悪く(体重は今日病院なので確認してきます!)、歯も生えてきたことから離乳食を始めるべきかな?と思っているのですが、来週から1週間実…
完母の方、混合の方に質問です! 生後1ヶ月なのですが体重が約4600gあります。 体重が増えすぎなのでミルクだけではなく母乳にしてみようかと思うのですが お子さんでその位の体重の子は 完母の方は 母乳は1回に片方何分…
10か月検診で体重が上に曲線からはみ出してしまいました! 先生と栄養士さんからそんなに気にしなくていいと言われたのですがミルク減らしたほうがいいかなと思ってます。 まだ3〜4回飲んでいて600〜800です。 みなさんな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽぽ
そうなんですね😵うんちやおしっこは母乳飲んだあととかにブーッとすることもあります。なるべくこまめにげっぷ出させてあげたりしてみます。母乳飲んだあとはすやすや寝てるので疲れちゃったか、お腹いっぱいなのか、、なかなか判別できないです😅
京
お母さんも赤ちゃんもまだ13日です!分からなくても大丈夫です😊
思い当たるお世話をしていれば飲まなくても今お子さんが元気であればそれが正解です❤️
ミルクのみで80しか飲まないお子さんもいますし、混合でしっかり飲みきるお子さんもいます。完母でずーーーっとおっぱい吸ってるお子さんもいます。
どれも間違っていないです!ただお子さんが元気であればどれも正解だと思います😊
新生児はとっても貴重です❤️
写真や動画などいろいろな思い出を残して育児を楽しんでくださいね!!