![豆ちゃんママ12](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17週目の初産婦です。悪阻があったが、17週目に入り胸焼けが出て食欲が減少。悪阻が終わると栄養補給が期待されるが、体重減少で不安。悪阻が終わる後の経験を教えてください。
現在、17週目の初産婦です。つわりや胸焼けについて質問です。14〜15週目までは悪阻があって、アレ?なくなってきたと思ってたら17週目に入って、食後胸焼けして3食食べれなくなってきました。悪阻で栄養がままならなかったので、少しはご飯食べて元気にならなきゃと思っていたのに、体重も1キロすぐに減るようになってしまいました。皆さんは一般的に悪阻が終わるであろう週数目以降はどんな感じですか?教えて下さい。
- 豆ちゃんママ12(8歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は五ヶ月になるまでずーっとつわりでした。体重も7キロ落ちました。食べれるものは毎日模索…探して吐いて探して吐いてるうちに終わりました(笑)
長すぎたー(笑)
赤ちゃんはお母さんの体にもともとある栄養を吸収して成長してます。
悪阻は長いトンネルです。
必ず終わりがくる。
無理して食べなくても食べれるものを食べてくださいね!
![百華・彪牙ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
百華・彪牙ママ
私は、上の娘の時は9ヶ月までずっとつわりでした。
ずっと吐きつわりでキツかったですね。
3日前に産まれた息子の場合は、つわりが始まるのが4ヶ月後半からでつわりが終わったのが6ヶ月くらいでした。
つわりは、その人の体質や赤ちゃんにもよるので大丈夫ですよ。
あまりにつわりがひどいようなら、病院の先生も点滴をすると思いますから
-
豆ちゃんママ12
最初なくて、後からずっとってのもキツイですね!!ここ最近、お腹のふくらみも変わらずというか、1キロやせたら小さく見えて成長に問題があったら…と、心配しちゃいます。
- 2月6日
-
百華・彪牙ママ
私は、お腹の膨らみがわかるようになったのも6ヶ月後半くらいでしたよ。
体重もつわりがひどかったせいもあり、7ヶ月後半くらいまでほとんど増えませんでしたよ。
3日に産まれた息子は、早産でしたが2808gありました。
毎回エコーで先生が見てくれてますから、赤ちゃんの成長が止まってたりしたら先生が対処してくれますよ。
あまり考えすぎると、ストレスが赤ちゃんに伝わってそっちのほうが赤ちゃんに悪いですよ- 2月6日
-
豆ちゃんママ12
そうですよね。
ストレスは毎日何かしら感じているので、それ以上はかわいそうですよね。
来週、健診なのでどうなってるかきちんと聞いてみます。- 2月7日
-
百華・彪牙ママ
心配なことあれば、産婦人科の先生になんでも話したほうが一番安心しますよ。
私も豆ちゃんママ12さんと同い年だと思うので、自分のことのようで見てました。
応援してます- 2月7日
-
豆ちゃんママ12
ありがとうございます。
妊娠って、一大事業ですね!- 2月7日
-
百華・彪牙ママ
ですね。
でも、女性にしかわからない喜びもありますからね。
赤ちゃんの顔見たら、母親で良かったって思いますよ。- 2月7日
-
豆ちゃんママ12
早く会いたいですね。後、半年のマタニティライフを楽しみます。
- 2月7日
![けぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けぺ
もしかしたら私と同じ症状かも?
私は胸焼けで止まらず吐いてしまっていましたが、なんだか悪阻と違うんですよね(´・ω・`)
うどんもお粥も受け付けず、ヨーグルトしか食べれないし飽きるしで難儀しました。
私は12週くらいで悪阻から、このタイプの違う吐き気に悩みました。
悪阻がマシになった!?と2日程思って喜んでたらまた胸焼け吐き気…
しかも前と違い食べると気持ち悪くなるのでお腹は空くのに食べるのがとにかく怖かったです。
でも完全に空腹でも吐くし…orz
あまりに辛くて消化器科を紹介してもらうと問診で逆流性胃腸炎になっていると言われました。
が、妊娠中のためコレといった薬を出して貰えず…通常は普通に飲む薬をどうしても気持ち悪い時のとん服薬として出してもらいました。
消化を助ける薬だったので産婦人科に妊婦も飲める消化を助ける胃薬を出してもらうと多少マシになったかな…?
消化が出来なくなってるから起こっているらしいのですが悪阻の一種だそうです。
現在は大分マシになり何でも食べられるようにはなりました。
でも少しでも満腹感を感じたら後は残す!を徹底してます(´・ω・`)
正直口はまだまだ食べたくて空腹も感じるのに気を付けてると胃が「もーいらん!」って言ってる感じが分かるかと…orz
勿体ないとか言うと吐くので置いておけるものは後で食べて、無理な物は破棄してますorz
食べられる量は時々によって違うので不便です…
お土産のケーキを二口目で「あ、(満腹感)来た…」ってなったときは泣く泣く旦那に差し出しました(´;ω;`)
もし同じなら胃の負担を軽くするようよく噛んで量を考えて食べてみてくださいヾ(o´∀`o)ノ
早くお互い胸焼け吐き気と完全にサヨナラ出来ますように(;´Д`)
-
豆ちゃんママ12
本当ですね。普通にご飯が食べたいです。出産した友達が出産後、ご飯が美味しい!って言ってました(笑)
今日、健診で便秘になっているって言ったら便秘薬を出してくれました。その薬効効果の中に消化を助けると書いてありました!何となく期待感が…でも、やっぱり薬って嫌ですよね。私もいっぱいになったら無理して食べないようにします。
お互い、大変でもスクスクと赤ちゃんが育ちますように(^^)
コメントありがとうございました。- 2月17日
豆ちゃんママ12
やはりこれは胸焼けではなく、悪阻ですか…やっと解放されたと思ったのに…
長い長いトンネルですね。