
妊娠15週目の女性が、蓄膿症の疑いで耳鼻科に行くべきか、産婦人科を先に受診すべきか悩んでいます。鼻炎が悪化し、頭痛も感じています。経験者にアドバイスを求めています。
妊娠15週目です。
蓄膿症っぽいのですが、こういう場合はいきなり耳鼻科へ行って診てもらえるものですか?🤔妊娠中に病気などにかかったことがなく、まず産婦人科へ行った方がいいのか悩んでいます。
半年ほど前から鼻炎気味でしたが、ここ最近になって鼻詰まりが酷くなり、今日は鼻を啜ったり下を向くと頭痛がするようになってしまいました。
経験ある方教えてくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
見てもらえますが、薬出すかはその医師次第です💦妊婦には出さないとこもあるので

R&N
蓄膿、しんどいですよね、、、
私は妊娠後期と出産後2週くらいになりました。
私は産婦人科の先生には最初には言わず、耳鼻科に行きました。そこで妊娠中や授乳中と伝え、使用できる抗生剤をもらいました。その後、産婦人科に行く機会があり、先生に蓄膿で抗生剤もらいました〜と一応伝えると、はいはいと言うだけど終わりました(笑)
産婦人科の先生は鼻の中みたり診断はされないと思うので、耳鼻科に行くので良いと思います。
蓄膿は溜まると細菌が悪さするので早めに受診して、必要な処置を受けたほうが良くなりやすいと思います(^^)私はなるべく抗生剤を飲みたくなかったので、鼻水が出始めると、鼻うがいしてました。
蓄膿からの頭痛だと膿がけっこう溜まったると思うので、早めに受診したほうが良いと思います。
ちなみに妊娠初期の頃に目にものもらいみたいなのができ、眼科へ行ったら切開され、妊娠中でも飲める抗生剤もらったりもありました。
ママリさんの身体的に産婦人科の先生に相談されてから他科に行く必要があればそれも良いのかもしれないですが、特になければ他科に行っても診てもらえるはずです。妊娠中と伝えるのを忘れずに(問診で大体問われると思いますが、、、)

はじめてのママリ🔰
産婦人科ではみれないです💦
私は初診だとたいてい電話してから行くので、電話してからだとより安心かと!
先生も産科の先生に聞いたり、調べたりする時間的余裕が生まれるので!笑

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します。
回答ありがとうございます😊
頭痛が慢性化してきて結構キツイので、今日の午後に耳鼻科の予約を取りました!しっかり診てもらってきます😩
ありがとうございました!
コメント