
コメント

とん
私も愛和で産みました。
姉も愛和で産みましたが、産褥パット貰えるけど、ナプキンの夜用の大きめの持ってった方が良いよと言われて持って行きましたが正解でした。
あと私の場合は産褥用のパンツも多めに買っておいて、結局汚してしまったりで母にストック持ってきてもらったりしたのでもっと持って行けばよかったなぁって思いました。これはきっと悪露の出具合で個人差もあるとは思うのですが。夜用のナプキンや普通のナプキンは退院後暫く自分で買いに行けないことを考えて多めに用意しといた方が良いかなと思いました!買っといてもナプキンは無駄にならないですし😊
あと私は産後かなり足がむくんだので着圧ソックス持って行きました。部屋にもマッサージ機あったけど、ほんと物凄いむくんだので💦
あとおっぱいに塗るクリームも産後の事を思って多めに用意しといていいかもと退院してから思いました。暫くおっぱいが安定するまでは痛い思いをすると思うので乳首が切れないようにクリームとラップで保湿してました帰宅後。
あと分娩の時ペットボトルにつけるストローは絶対あった方がいいです。あと息む時にお尻の穴をゴルフボールで押してもらうと頑張れました。友人からゴルッチというやつを勧められて私はそれで旦那に痛みのピークの時に押してもらってどうにか頑張れました✊🏻✨
長くなっちゃいましたがお体お大事に😊
安産になりますように✨

初めてのママリ🔰
私も愛和病院です。
何が書いてあるかあんまり覚えていないので重複してたらすみません💦
【分娩時】
ペットボトルの飲み物、それ用のストローキャップ
【入院中】
産褥パンツ、授乳ブラ、着圧ソックス
くらいですかね?
私は悪露が多く用意されてる産褥パッドでは足りなくなりましたが、病院内に自動販売機があるのでそこで買いました!
本当に基本的な物は全て揃ってる、または病院内で買い足せるので全然必要ありませんでしたよ!
-
初めてのママリ🔰
それと以下は私が出産前に用意されてる物にも、用意する物にも書かれておらず確認した物です。
LDRにはテニスボールやうちわ、旦那さん用のジャージや夜食もあります。
円座クッションもベッドに1人一つずつあり、ラウンジにもご自由にどうぞ的にたくさん置いてありました。
あと赤ちゃん用の爪切り、体温計は病院で貸してくれます。- 1月27日
-
ほり
旦那さんのものも用意してあるんですね!すごい(笑)
円座クッション悩んでたので教えてもらえて助かりました!
荷物減ってよかったです!ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
11月に愛和で出産しました😊
持って行ってよかったのは
・ペットボトルの飲み物
・ペットボトルのストロー
・着圧ソックス
・陣痛中の汗拭きタオル
・デオドラントシート
陣痛用にカイロとか冷えピタとかおやつ(ウィダーインなど)は持っていったものの全く使わずでした💦
陣痛中に尋常じゃなく汗かいて、当日シャワー浴びられないのでデオドラントシートはさっぱりできてよかったです😁
上の方も書いてますが、LDRや病室に色々用意されています!
産後はおもてなし係にお願いすれば、病室に色々持ってきてくれますし✨
下着(授乳ブラと産褥ショーツ)さえ持っていけば、洗面用具から赤ちゃんの服までもらえるので、帰りの荷物増えるので持ってくものは少なめでいいと思います😊
-
ほり
ご出産おめでとうございます!
そしておつかれさまでした!
デオドランドシートですね!ありがとございます👌❤️
おもてなし係なんているんですね!至れり尽くせり😭😭😭- 1月29日
ほり
詳しくありがとうございます!
ナプキン大切ですね!
ショーツは1枚も持ってないのでこれから買おうと思います!
ありがとうございます!頑張って元気な赤ちゃん産みます!