
新しい場所で仲良くなれず、凹んでばかり。どうすれば好かれる人になれるでしょうか?
旦那の転勤で越して来たんですが(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
上の子の小学校の行事など行ってもなかなかお母さん方と仲良くなれません(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂
声掛けて貰えないです
仲良しなお母さん方同士で話してるので輪にも入れず
下の子小さいから育児サークルとかも行きますが
同じように全然仲良く出来ません
最近何がダメで嫌われやすいのかなとかネガティブな思考ばかりで引っ越しして来なきゃ良かったなとか
頑張って話し掛けたりしても会話続かないし
凹んでばかりです
どうしたら好かれる人誰からも話し掛けられやすくなるんですか?そう言うタイプの方が羨ましいです
- すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
コメント

鎌倉の大仏
私も同じです!!結局諦めて、派遣で仕事をはじめたら忙しくて気にならなくなりました。

たねみん
時間が必ず解決します。
すぐに、深く親しくなろうとしないこと。1人でも子供を穏やかに見守ることが一番ですよ。今は自然体にしていたらよいんです。
わたしは、性格的に、いつもクラスを取りまとめる幹事ママばかりしていますが、明らかに寂しげな1人ママは絶対ほっとけないので(*^^*)クラス単位で全員程よく仲良くなれるよう、派閥なんか馬鹿馬鹿しいと思うので、辛いママさんを絶対出さないように、そっとまとめます(笑)
お兄ちゃんお姉ちゃんが大きい兄弟姉妹がいるママ同士は、子育て歴や、やはり年月の結びつきもあるので、上手く情報引き出しながら、ゆっくりじっくり、教えてもらうように仲良くなると、良いのではないですか?
それが面倒くさいなら、無理に周りのママさんと仲良くなるより、単独で行動することがいつか楽になる時も必ず来るかと思いますよ。
-
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
そうなんですね自然体で居てたら良いんですね◡̈
そしたら自然と仲良くなれたりするんですかね♫︎
焦らずじっくり仲良くなれたら良いなって感じで居てたら良いんですね
参考になります- 1月28日

うんちゃんママ
大人になってからの友達作り難しいですよねー💦
自分からは話しかけたりしないんですか??
私は保育園で仲良くなったママさんは全部自分発信でした🙂
-
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
そうなんです大人になってからはなかなか出来ないです💦
誰とでも仲良くなれるお母さんが羨ましいく感じます◡̈
そう言うタイプじゃないから余計に思います笑
自分からは話し掛けたりするようにはしてますが会話が続かない事ばかりで- 1月28日

めんめ
13歳の息子のママです。
無理に、輪に入る必要は無いと思います。
私も、なかなか、周りに溶け込めず、悩みました。
でも、無理に、輪に入ろうとすると自分がしんどくなってしまい、結果、息子にも負担が。
なので、私は、必要最低限のお付き合いに。
あまり、仲良くなりすぎるのも、大変な面があります。
毎日、笑顔で見送りして、保護者参加の物には、参加する。
でも、いいと思います。
-
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
そうなんですね💦
無理に仲良くなろうとせずに挨拶程度から始めたら良いんですね- 1月28日
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
そうなんですね◡̈
誰とでも仲良くなれるお母さんが羨ましいく感じます
仕事したらまた違って来るんですね