
コメント

ミルクここあ
旦那さんが手伝ってくれるなら我が家では
1.自分が入り洗う←この時赤ちゃんはまだ主人と待機です
2.赤ちゃんを呼ぶ
3.赤ちゃんを洗う←私はシャワーは使わず洗面器で流します💡
4.主人を呼んで赤ちゃんをあげる
こんなかんじです(^○^)
10〜15分間赤ちゃんをつけておくのは少し長い気がします🤔赤ちゃんをつけておく目安は3分程と本で見たことがあるので、のぼせてしまいます(´・_・`)

kobito
シャワー弱くだしたらシャワーでokだと思います!!!
うちは旦那が先に入って自分の身体や頭洗ってもらい終わったらわたしが息子つれてって旦那に受け取ってもらい洗ってもらいます。
湯舟も一緒につかってもらって3~5分つかったらわたしが息子受け取って身体拭いて着替えさしてミルクします。
旦那はつかりたりないみたいなのでそのあとゆっくりつかってます^^
-
まさの
旦那さんがお風呂に入れてるんですね!!
なるべく育児に参加させたいので、お風呂は旦那の担当とかもいいですね(*´艸`)- 2月6日
-
kobito
おむつかえるのとか一緒に居るとわたしが先に動くのでお風呂ぐらいはやってもらってます^^
- 2月6日
-
まさの
やっぱ、先に動いてしまいますよね笑でも、お風呂入れてくれていい旦那さんですね(*´艸`)
- 2月6日
-
kobito
何もしてくれなさ過ぎて喧嘩になってから入れてくれるようになりました^^;笑
- 2月6日
-
まさの
なるほど!!
何もしなさ過ぎは喧嘩になる!!
てか、ムカつきますよね笑
でも、喧嘩して変わってくれたのはよかったです(*´艸`)♪- 2月6日

ゆゆひめ
うちのやり方ですが
先に娘とあたしでお湯に入り
そのあとその娘の体を洗い流して
また少しお湯につかってから
旦那を呼び拭いてもらうかんじです!
お湯炊きついてなくて
プロパンなのでなるべく節約で
ってかんじです!笑
お役にたてず…すみません(;´Д`A ```
-
まさの
毎日お湯沸かすとお金かかるから大変ですよね(´・ω・`)節約大事ですよね!!
返信ありがとうごさいます♪- 2月6日

☆ひろ☆☆
一緒にお風呂楽しいですよー!
先ずママがしっかり洗います!
そして準備ができたら、パパに頼んで赤ちゃん連れてきてもらいます!
一緒の湯舟に浸かりながら、湯舟の中で洗います!
まだ1ヶ月とかだと身体も全然しっかりしてないので、シャワーよりも湯舟で洗ってあげた方がいいと思います!冬で寒いですし!
洗い終わったらパパを呼んで赤ちゃんを受け取ってもらってママも出る。
ですかね?
洗ってる間浸からせる。は絶対やめた方がいいです。どうしても目を離してしまうので、もしも沈んでしまったりして気づくのが遅れた。なんてことがあったら大変です!
他にも何か不安なことあれば聞いてください!(✿´ ꒳ ` )ノ
-
まさの
湯船で洗うのは、普通に泡石鹸ですか??それとも沐浴剤使ってますか(´°ω°`)??
旦那は外待機が1番よさそうですね(*´艸`)
返信ありがとうございます!!- 2月6日
-
☆ひろ☆☆
沐浴するときにベビー用の泡石鹸購入されてますか?私はボトル一本なくなるまではベビー用の泡石鹸使って、今は大人と同じくレイヴィーと言う所のヤギバターのボディーソープで全身洗ってます。
髪も洗ってますが、赤ちゃんだからですかね?入浴後や朝はすごく優しい匂いがするので、いつも癒されてます!
旦那さんは外待機してくれるのが一番いいですね!
私は普段一人で入れてるので、土日で旦那さんいるときは楽ちんです(✿´ ꒳ ` )ノ
あ!ちなみに旦那さんが入れられてもいいと思いますよ!
ウチの旦那さんもお風呂入れれるときは結構積極的に入れてくれます。
ちなみにまだ生後1ヶ月なので、旦那さんが入れてくれる時はまさのさんが先に入っちゃいましょう!
まだ子宮も戻り切ってないかもですので、あと1ヶ月くらいは一番風呂にママが入るのがいいと思います!
パパが入れてくれるとママは楽だし、パパも赤ちゃんとたくさん触れ合えるのでいいこと尽くしです(✿´ ꒳ ` )ノ- 2月6日
-
まさの
返信ありがとうごさいます♪
泡石鹸つかってますよー!!
ボディーソープでそのまま、髪も洗ってますか??
すでに髪の毛が結構あるので迷ってるんですよね〜(´°ω°`)- 2月9日
-
☆ひろ☆☆
ボディソープで髪まで洗ってます!
大人と違ってキューティクル凄いので!
でも髪の量が多くて気になるならシャンプーリンス購入してもいいかもしれませんね?子供用か、子供が使っても問題なさそうなものを大人も兼用しちゃうか?
あ、ちなみに浴槽で身体を洗っていたのは2ヶ月くらいまででした。
身体つきがしっかりしてきたら、お風呂ようの椅子に座った私の足の上に座らせて、洗ってから浴槽浸かる〜って順番にしてました。(✿´ ꒳ ` )ノ- 2月9日
-
まさの
なるほどなるほど(*´艸`)
参考になりました♪- 2月9日

イカーた
もしかしたら、最初はシャワー嫌がるかもしれないので、
私は洗面器でお湯をかけてました( ・∇・)
うちも、旦那が手伝ってくれるので、
私が先に入り、頭、体を洗い、
少しだけ暖まってから
呼びます。
体が冷たいと抱っこしたら
泣かれてしまったので。
息子を洗って、
5分以内に湯船からあがって、
旦那を呼んで、服を着せてもらってますー(・∀・)
ママが一人になれる唯一の時間なので、結構ゆっくり入らせてもらってます笑💦
-
まさの
ゆっくりお風呂に浸かれるのはいいかもです♪やっぱ1人の時間欲しいもんですよね(´・ω・`)!!
- 2月6日

きてぃ
うちは、家の浴室でお風呂してますが、浴槽には一緒に入りません!バスマットを敷いて、ベビーバスにお湯張ってます。
バウンサーにバスタオル敷いて脱衣所に用意
ベビーバスに最初1分くらい浸からせる
バスマットの上でシャワー1番弱くして、かけながら洗う
ベビーバスに2〜3分浸からせる
バスマットの上にあげて、シャワーで軽く全体流して終わりです。
お風呂用の靴?とかサンダル履いて洗ってます!
自分たちはこども寝かしつけてからお風呂タイムです!
-
まさの
一緒には入らないんですね!!
いっぺんに終わらせた方が楽かなと思ってたんですけど、別でも特に問題ないですか(´°ω°`)?- 2月6日
-
きてぃ
たぶん、他のご家庭は寝かしつけた後夜泣きとかで起きちゃうから自分もいっぺんに入っちゃってるのかなって思ってました(*^_^*)うちの子は今の所、夜21時に寝て朝の7時〜9時まで一度も起きずに眠るので、今はそうゆうスタイルとっています( ´ ` )自分たちもゆっくり入れるので( ¨̮ )
- 2月6日
-
まさの
よく寝ますね!!
それだけ寝ているのなら、後でゆっくり入るのはありですね♪♪
おいおい、生活リズムでそーゆーのも考えてみようかな(*´艸`)- 2月6日

だんご
我が家は基本的に旦那が入れてるのですが、
まず旦那が1人で先にお風呂に入って洗い終わったらLINEしてもらって私が子供を連れて行って旦那に子供を洗ってもらって一緒に湯舟つかって終わったらドアの前で待機してる私が子供を部屋まで連れて行くって感じです!
ちなみにシャワーで洗ってます👌🏻♥︎⃛
洗ってる間お風呂につからせるのはあまり良くないかもしれないです!時間的にのぼせちゃいそうなので(u_u)💦
-
まさの
どっちかが外で待機って感じがいいんですね(*´ー`)ノ
返事ありがとうございます♪
うちも旦那に頼もうかなっ♪- 2月6日
まさの
返信ありがとうございます😄
洗面器を使ったことがなかったので洗面器の発想がなかったです笑
洗面器用意してみようと思います(*´ー`)ノ♪