
子供を安心な保育園に預けたいが、義理母が健康上心配。安全な場所で仕事したいが、旦那や義理母は預けることに否定的。悩んでいる。
皆さん、義理親に子供が小さい時から預けて仕事に復帰したかたいますか?
私はお金が多少かかっても、安心な保育園に入れたいと思っています。
保育園なんか入れなくても私がみてるよー
といわれましたが、義理母は65歳。
膝の手術もして、太っているので素早く動いたり地べたに座って何かをするってことが出来ません。
今まで一緒にいた中で、走った所を見たことも無いです 笑
もちろん今も抱っこはギリギリできますが、寝かせて遊ぶことはした事ありません。笑
家は大通りの玄関出てすぐに車がビュンビュン走ってる所です。
どう考えても、まだ動けないからそう思えるだけで、これから動き回るようになるのに、義理母がついていけるとは思えません。。。
自分も義理母に預けたからと言っていますが、私はおばあちゃん大変だっただろうなぁと思います。
旦那も大変とは思わないみたいで、親にでも預ければいいんじゃない?金浮くじゃんと。
私は、安全な場所にいるっていう安心を持って仕事をしたいんですよね´д` ;
不安なのはストレスですし´д` ;
何かあってからじゃ遅いので。。。
軽い風邪とか引いて、休むしかないとかとかは預かってもらおうかなと思っていますが、、、悩
皆さんはどうされていますか?
- ぽにょぽっぽ(妊娠17週目, 生後11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

rhy
私なら、安心な保育園に預けます!
何かあって、お互い嫌な思いしたくないですし( ˟ ⌑ ˟ )

めんま
私も義母からそう言われました
と、いうか
義母が旦那のいとこに愚痴→いとこから旦那→旦那から私に言われました( *`ω´)
が!無視して保育園入所申し込みましたよ\(^o^)/今日、無事に入所通知がきましたー!
まだ私たちのお母さん世代は、保育園に預けることが悪!というような考えの方も多いですが
保育園で得られる経験もたくさんあると思いますし!
自分が保育士だったのもあり、素人よりプロに任せたい派です〜
実母と保育園が同じぐらいの安心感で、義母はだいぶ不安です( ゚д゚)笑
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
言われましたか!
まぢ、は?って思っちゃいましたよ´д` ;
ちなみに、何ヶ月から入れる予定ですか?
一歳になるのが9月なんですが、入りにくい場所とかあるんですかね?(T ^ T)
うちは田舎なんですが田舎の方が空いてるんですかね?笑
質問攻めですいません(T ^ T)
私はできるなら3歳まで自分で見たいと思ってたくらいで 泣
でもお金がきついので戻るかって感じです。
うちの親が保育士です笑
でもやっぱり頼ろうとは思いませんね笑
24時間見ていられるわけではないですし^_^- 2月6日
-
めんま
うちは4月から復帰です(´・_・`)7カ月寄りの6カ月から入園となります(゚Д゚)小さい我が子を預けるのはさみしいですが、義母に預けるのはもっと不安なんで保育園決まってよかったです\(^o^)/笑
大阪市内なんで待機児童が多いらしく、途中入所はほぼ見込みなし&1歳の4月からでも入るのは厳しいらしいので( ゚д゚)
役所に行ったらくわしく待機児童などの状況、教えてくれますよ\(^o^)/田舎の方ならあまり待機児童はないのでは?と思います(^^)- 2月6日
-
ぽにょぽっぽ
うわぁー大阪待機児童多いんですねぇー´д` ;
預けられて良かったですね!!
本当不安になるならそのほうがいいですよね!
市役所が教えてくれるんですね!良かったです★
田舎いなそうですよね^_^笑
色々ありがとうございます!(^^)- 2月6日

jun-
私は近くに両親が住んでますが、同じ事を言われました。
私も安心して仕事したいので、親には運動会や発表会で子供の成長を感じたいし、集団の中で遊びやケンカをさせたい。と話しましたよ!
男の子は特に動きも激しいし、保育園での運動がありがたいです!
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
言われちゃいましたかー!
まぢ困りますよね!
何歳から入れるつもりでいますか?
男の子大変みたいですよね^_^
私も自分で見たいのに仕方なく働きに戻るから、安心して働けるようにじゃないと無理ですね。。。- 2月6日
-
jun-
私は10ヶ月で戻りましたよ!
仕事中に実の母でも預けてたら携帯が気になって仕方ないですよ(笑)
長男の時は預かりたいとひたすら言ってた親ですが、兄弟が産まれると保育園ありがたいねぇって感じで言ってましたよ☺- 2月6日
-
ぽにょぽっぽ
ほうほぅ。
10か月かぁ^_^
早い 泣
さみしいなぁ(T ^ T)
保育園のお金って高いですか?
年収にもよるとは思いますが、田舎とかだとまた高いとかあるんですかね(T ^ T)- 2月6日
-
jun-
市で決まってるんじゃないですか?
うちは一旦託児所に預け、4月から保育園に預けたので、保育園が安く感じました!
10ヶ月…大号泣で可哀想でしたが、あっと言う間に慣れて休みの日でも保育園に行きたいとグズった事もありましたよ☺- 2月6日
-
ぽにょぽっぽ
保育園いくらかかってますか?
可能であればおしえてもらえますでしょうか(T ^ T)
市で決まるんですね^_^
都会の方が高いのかな(^^;;笑
大号泣、、、泣
慣れたら楽でしょうね^_^♡
帰ってきたらママべったりになるかと思ったらそうでわないんですね笑- 2月6日

キティ55
私なら、実母なら甘えますが、義母はちょっと( ´Д`)y━・~~
保育園に入れます!
義母を信頼してないわけじゃないですが、気をつかいますし( ;´Д`)
ぽにょぽっぽさんのお義母さんが膝を手術されてるとのことなので、お義母さんの負担も大きくなってしまいますし・・・(T_T)
保育園の方が、お友達も出来て人間関係も広がると思うので、保育園に一票です(^з^)-☆
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
そうですよね!
私は
親が保育士ですが、それでさえやはり疲れると思うので預けるって考えはないですね(・ω・)ノ
義理母となるとなおさら、気を使うし、1回預けて大変とわかってもなかなか無理とは私に言えないとも思いますからね´д` ;
キティ55さんはいつから働こうとしてますか^_^- 2月6日
-
キティ55
ご両親、保育士さんなのですね!!
私は、4月から保育園が決まれば、働き始めたいのですが。。。
今月中旬に選考結果が出るので、ドキドキしながら待っています( ;´Д`)- 2月6日
-
ぽにょぽっぽ
うわぁ選考結果とかなんか試験受けてるみたいで怖いですね´д` ;
そうです!今は確か2歳から3歳くらいの子見てます!
選ばれるといいですね (T ^ T)- 2月6日
-
キティ55
ありがとうございます!!
認可保育園の、選考結果待ちです!
うちの市、待機児童多くて・・・(T_T)
4月から入園できればいいですが(z_z)- 2月7日
-
ぽにょぽっぽ
待機児童多いんですね´д` ;
都会ですかね?(T ^ T)
4月からのほうが入りやすいって聞きますよね^_^- 2月7日

azu66
いやいや!それ危険すぎますよ!絶対危ないです( ;´Д`)
うちは1歳4カ月。歩き回ります。
実母も義母も65歳くらいです。
我が家の中で短時間見てもらうことはありますが、長時間預けるなんて危なすぎて、とてもとてもできません。一緒に2人きりで外出も、させていません。
65歳だと、もう判断力も鈍っています。
とっさな判断ができません。
私は専業主婦ですが、たまに一時保育で保育園に預けます。やはり保育士さんは保育のプロです。どの月齢で何ができているべきか、何が課題か、キチンと教えてくれるし、課題をクリアするサポートもしてくれ、とても助かっています。
何かあっては遅いですからね。私なら絶対義母には預けません。
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
いいなあ専業主婦♡
まぁ働きたいんですが、初の子供なので3歳まで見たいって思いがあって(´^`)
でもお金がきついので、働くんですが、
絶対危ないですよね!
なんか言っても、言い訳されそうだしなぁ´д` ;
でもなんとしても入れますが!笑
私も今でさえ預けるのは嫌です 笑
そうですよね!とっさの判断全くできてないと思います。
犬が室内に居て、歩き回ってるんですが、いない時に、布団敷いて赤ちゃんおいておくと、犬きても動けないから人任せだし!怒- 2月6日

jun-
保育園は2万かからない位でした。3才以上になればもっと安くなりますよ!
最初はベッタリで何もできないくらい甘えてきますよ😢
男の子は特に甘えん坊だし☺
-
ぽにょぽっぽ
意外と安い!
安心しました!
ありがとうございます!
甘えん坊可愛い♡- 2月6日

mame
私は自分の母に預けて短時間だけ働いてましたが、実母でも少し不安でした。
何か変なもの食べさせてないかな〜とか...笑
義母のことを信用してないので(チョコアレルギーの子どもにチョコを隠れて食べさせたり、めちゃくちゃ濃い味付けの物を食べさせたり)、私だったら絶対保育園に預けます!
-
ぽにょぽっぽ
わぁー、義母それはうざいですね。。。
うちの義母もなんでもあげる性格なのでそれも心配です。。。
食べ物とかやっぱ怖いですよね(T ^ T)- 2月6日
-
mame
義姉の子どもに、義姉があげないでって言ってるものをコソコソ食べさせてるのを見てきて、しかも恩着せがましいので。
義母は何かあっても責任は取ってくれないですからね〜。- 2月7日
-
ぽにょぽっぽ
そうですよねー´д` ;
義母とかそんなこと考えてもいないんだろうな。。。
義姉かわいそうですね(T ^ T)- 2月7日

退会ユーザー
私は3人とも預けましたし預ける予定です(^_^;)保育料は、かなり節約できますが…
うちは、姑が元気で常識的なので出来ます💦不安なら、預けませんね。
-
ぽにょぽっぽ
いいなぁ常識的な義母さん!
ってか、常識はあるかもですが、犬にエビのせんべいとかなんでも食べさせてしまう性格なので、不安ですね。。。
たしかに節約にはなるかもですね 笑
元気ではないですかね(T ^ T)
糖尿病、喘息持ち、体弱いし(T ^ T)
この前は風邪こじらせて喘息からの心不全になり入院でしたからね´д` ;- 2月6日

あずみん
義母に預けるの不安ですよね。。。
2人目が7月に産まれる予定なんですが、入院中、上の子を義母が預かってくれるみたいだけどかなり不安です。。。うちも、太ってて膝が悪いから見れないからねみたいな事を前に言われた事があって💦💦そんなんで本当に大丈夫?って思っちゃって
それに、お風呂とかご飯ちゃんと食べさせてくれるかな?って
-
ぽにょぽっぽ
えー私なら実親に見てもらっちゃいます!
見れないと言っているならなおさらこわい!
でもちゃんと自分で見れないと思ってるってところが偉い気がします!
うちの義母は、自分の身体とか考えてないでただ孫見たさに言ってるだけにしか思えないので。。。
金とかの問題でわないって感じです。。。
まぁ入院中なら5日間くらいかぁー。。
悩みますね´д` ;
子供が嫌がってくれたら吹っ切れるのに(T ^ T)笑- 2月6日
-
あずみん
実親は、仕事してるから見れないんですよ、😖
かなり悩みどころです。
あっ、保育料はかなりかかりますよ。うちは、月4万払ってます。- 2月7日
-
ぽにょぽっぽ
あーうちと同じですね!
高いですね!
都内ですか?- 2月7日
-
あずみん
一応、出産する病院は、泊まりOKのとこなんで、泊まることは出来るんで最悪、泊まらせてもいいなぁって思ってます( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺
かなり高いですよ。
うちは、千葉に住んでます😬
だけど、3月で退園させます😍- 2月7日

ぽにょぽっぽ
千葉の都会の方ですね!笑
うちは千葉の田舎なのでどうかな´д` ;
たしかに泊まりオッケーならその手もありですね^_^
ぽにょぽっぽ
そうですよね!
今ですら預けるの怖いから2時間とかでも預けないです。笑
本当取り返しのつかないことになったら困りますからね!