
旦那が我儘で車を新車のプリウスにしたいと言い出し、離婚も考えています。どうすれば良いでしょうか?
私は学生結婚しました。
相手も学生で旦那は今年から就職します。
私は妊娠中も学校に通いみんなと同じように来年卒業し、保健体育教室志望です。
彼は我儘で私の言う事など一切聞きません。
まだ、お金も両親にもらって生活している状況です。
最近車の免許を取得し、車が欲しいと言い出しました。
それも新型、新車のプリウスです。
それはダメだと言っても聞かず義理親に相談し、止めてもらいました。
中古車を買うらしいです。
そう言うところも含めてなんですが、LINEの一言のところに「1日になりたい、なろうもんならめちゃくちゃ金いるもんな」と書いていました。
正直うっとうしいしこっちも離婚したいです。
まだ結婚して一年ちょっとです。
どうすれば良いですか?
子供のことを考えると父親が必要な気もするし。
- ママリ(6歳)
コメント

どらねこ
1人になりたい、で良かったですか?
離婚するのは簡単にできますが、子供のためにというのはどういう意味でためらってますか?

mei🍒
父親がいるからといって必ずしも幸せなのかというとそれは違うと思います。
わたしも離婚経験がありますが、子供に寂しい思いをさせたことは一度もないです。父親がいないぶん沢山叱ってきましたがそのぶん愛情もたっぷりで育ててきました😊
-
ママリ
yさん凄いです😭❤︎
この先のこと考えると旦那と一緒にいれる気がしません。
私のような理由で離婚しても良いのでしょうか…- 1月27日
-
mei🍒
話し合いをしてもダメなようであれば離婚もひとつの選択肢だと思います。
私もこの先子供が成人するまで一緒にいるなんて耐えられないと思い子供が記憶のないうちに離婚を決意しました。おかげで父親の記憶は全くなく、今再婚した旦那のことをパパ、パパと懐いています😊
ママリさん自身まだお若いですし、やり直すことはいくらでも出来ますよ!!- 1月27日
-
ママリ
ありがとうございます😢
- 1月27日

おりんさん。
うちの元旦那のことかと思いました😓。
元旦那が大学4年の10月に結婚、3月に出産。同じように我が儘で両親に頼りっきりの生活でした。
しかもうちの場合は最悪で金遣いも荒く、働いてから給料の半分をクレジットカードで引き落とされたり...お金がなくなれば母ちゃんに言えば大丈夫‼。といった感じで...
挙げ句、私が猛反対した高級外車を勝手に購入したため我慢の限界がきて離婚しました😨。
学生だろうが若かろうがしっかりと父親の自覚を持てている人もたくさんいると思います。
うちの元旦那の場合ですが、結局変わらなかったです。自覚が持てる人はもっと早くに持てるものなんだろうなぁと思いました。
父親がいるから幸せとは限りません。確かに両親が揃っていたに越したことはないと思いますが...
私は離婚して金銭面でも余裕ができたし、気持ちにも余裕ができたので後悔は全くありません‼。
いい人とも出会えたので再婚もできて、普通の幸せを感じてます💓。
行動するなら早い方がいいですよ
-
ママリ
きちんと考えて見ます!
ありがとうございます😊- 1月29日
ママリ
1人になりたいです。すみません!
子供が父親がいなかったら寂しい思いもするだろうし、母親だけでは上手く育つのかというような不安です
どらねこ
経済的な不安などはないということでしょうか?
また、近くに手伝ってくれるような人はいますか?
旦那様はワガママなのは物欲だけですか?
お金のことは生活費の内訳なども話してよく理解させたらいいと思います。
これからこんなことにお金が必要になるから、こう貯金していく必要があるなど細かく説明してあげましょう。
ママリ
経済的な不安があり過ぎて車買うなどやめて欲しいのです。
この先子供を養うという責任感が無いというか無責任です。
手伝ってくれる人はいます!
どらねこ
離婚後の経済的不安です。
離婚後の経済的な不安があるなら、それは子供に不便な思いをさせるなーと思います。
父親がいる必要はあるとは思いますが、いないと幸せじゃないとは思いません。
いないなりのフォローの仕方があると思います。
ご両親から説明すれば納得するということは、きちんと話せば理解できるってことですよね?
もっとなぜダメなのがなど話し合う必要があるのではないですか?
ママリ
義理両親はきつく言ってくれたんだと思います。
私が言うと逆ギレです。
でも、説得できるようにも頑張ってみます!
どらねこ
夫婦であれば対等ですから、そういうこともよく話すといいかもしれませんね…
まだお二人ともお若いのでしょうし、やり直すのも可能だとは思います。
もし離婚するのであれば旦那様からは養育費などもらえるようにする必要があると思います。
また、国や市からの補助や援助がどういうことがあるかも調べてから行動に移してくださいね。
それから話し合ってみてください。