※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを掛け持ちして収入が合計で130を超えた場合、どうなるかと、収入の超過がどのように把握されるかが知りたい。現在のパートは労働基準法に加盟しておらず、収入の確認方法や扶養超過時の影響についても不明。

パートを掛け持ちして、合計してそれご130超えたらどうなるのでしょうか?どのようにして超えたとわかるのでしょうか?
今してるパートと掛け持ちしようと思ってるのですが…、今してるパートは個人企業?のような感じで、労働基準法に加盟してない?ようです。←産休の時に確認したのですが、うちは加盟しなくていいって言われたのでしてないです、と言われました。パートの人数も少ないから??
個人企業なので、その会社でどのくらい稼いでるとか、誰がどのように確認するのでしょうか。
一つの会社で扶養を超えたらすぐわかると思うのですが、掛け持ちだとどうなるんでしょうか。

コメント

ママス

所得税とかありますし、普通の企業なら何人雇っているかなど把握されていると思います。
ただ、手渡しの場合だとその辺り引っかからない事あるみたいですが、銀行振込だと後々見て分かるので、一時的に逃れても後から税金請求などあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一つの方では扶養内、もう一つの方を合わせるとすぎる場合、どのような状況になり、過ぎているとわかるのでしょうか?

    • 1月27日
werewolf

会社側が経費として人件費を申告するので、両方の会社が給与支払いをそれぞれ申告しているとばれます。
会社が申告していないとか、していてもバイトパート全員の合計として申告している、みーちゃんさんの分を他の人の分として申告するなどしてごまかしていれば、普通はばれないと思います。
その会社の人に詳しく聞いてみればいいのでは?