※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆゆ
お金・保険

祖母が亡くなり、香典や花代を出した後、夫が49日の供養に3万円が多いと言っています。無収入のため悩んでいます。妹夫妻に合わせるべきか迷っています。

49日の御仏前についてです。
先日育ててくれた祖母が亡くなりました。
香典で3万、花代お供え代別で出しました。
妹夫妻も同じです。
49日の御仏前も妹夫妻は3万出すそうです。
うちのだんなが3万は多いんじゃないか❓と
言ってきました。
たしかにいま無収入のわたしにとっては
3万出すのはきついとこですが…
妹夫妻に合わせるべきか迷ってます。
みなさんならどうしますか⁉️

コメント

deleted user

私なら妹夫婦と合わせます!

  • あゆゆ

    あゆゆ

    やっぱりそうですよね🤔

    • 1月26日
3kidsママ

妹夫婦と合わせた方がいいかと思います!

  • あゆゆ

    あゆゆ

    やっぱり合わせていくべきですかね🤔

    • 1月26日
cocoma

私なら合わせます🤗
それに今まできっとたくさんの愛情はもちろんですが、結婚された時・出産された時などにきっとお祝いを頂いたりしていますよね??
専業主婦だって立派な仕事。
むしろ家族の為に年中無休なんだから無収入なんてことありませんよ😊
・・と説得します☆

  • あゆゆ

    あゆゆ

    そうですよね🧐
    合わせていくべきですね〜

    • 1月26日
マヤ

合わせる合わせない関係なく3万包みます😊

deleted user

無収入のわたしにとっては…って、夫婦のお金から出すのではないのですね😅

妹夫婦とあわせます。
むしろ姉の立場ですから、妹より少ないのはどうなのかな…?って思っちゃいます。

  • あゆゆ

    あゆゆ

    わたしにかかるお金は自分の貯金から捻出してます。
    だんなは家のローン、光熱費など食費以外の支払いしてます。
    夫婦のお金っていう考えがないのです。
    このままじゃいずれ貯金はなくなるし
    そうなったときにどうなるか不安ですが😓
    やっぱり合わせて包んで行こうと思います🧐

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは大変不安ですね💦食費も貯金から出してるのですね💦
    今後保育園に預けて働いたとしても、暫くは思うように働けないだろうし…😰
    うちは私が働けなくなることを想定して、結婚当初から旦那のお金で全てやりくりしようと話し合いました。
    今私が無収入でかつかつですが、貧乏ながらもなんとか暮らしてます💦💦
    どうにかして貯金崩さず…旦那さんを説得したいですね😅

    • 1月26日
タマ子

他の方のリコメ拝見しましたが、
主さんは無収入なのに冠婚葬祭費は
それぞれが負担。
これはきついし見直すべきだと思います。
冠婚葬祭での費用は家庭生活を営むにあたり必要経費。

今回のお祖母様の御仏前は3万が宜しいかと。
妹さんより少ないというのは立場上お辛いと思いますし。
これを機に家計の支出項目を見直さないと、懸念されている貯金が無くなるというのは遠くない未来だと思います。