
社会保険について不安があります。出産一時金は支給されるか心配です。派遣先の担当者も詳しくなく不安です。情報を教えてください。
娘の時は専業主婦だったので産休育休について全くわからないのともしかしたら手当てや出産一時金も社会保険から出ないのではと心配です…。
5月から派遣で働いていますが社会保険をかけたので去年の12月で出産予定が8月なのですが、社会保険をかけてる年数が足りないと出産一時金は社会保険からでないですか??
派遣の担当者の方も産休育休もあまり詳しくなくて聞いてもまともな答えが返ってこないので今から不安です(;_;)
もし分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいですm(_ _)m
- ささみ(生後4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

kisa
出産一時金は入ると思いますよ😌

kisa
私社会保険で
出ましたよー!
会社が産休育休くれるなら
国保に切り替えなくても
大丈夫だと思います💦
私も詳しくないのですが💦
-
ささみ
コメントありがとうございます!!
担当者の方に産休育休について聞いてもちんぷんかんぷんな答えが返ってくるのでいまいち理解出来なくて(><)- 1月26日
-
kisa
すみません
新たにコメントしてしまいました💦
育児休業給付金は
1年以上働いてないと出ないと思うんですけどね💦- 1月26日
-
ささみ
派遣会社に登録して働き始めたので5月28日でまだ産休前なんですが育児休業給付金の対象になるんですかね…
??- 1月26日
-
kisa
1年社保に入ってればだと思います💦
- 1月26日
-
ささみ
そうなんですね(><)
もう一度確認してみます….- 1月26日

退会ユーザー
社会保険から給付される出産一時金や出産手当金は、
社会保険に加入していれば勤続年数関係なくもらうことができますよ(^^)
しかし、雇用保険から出る育児休業給付金は「過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること」が条件ですので、
これまで専業主婦だったとなると受け取れない可能性もあります。
会社は産休育休を取らせてくれそうですか?
そもそも退職させられてしまう場合には、どちらのお金も受け取れません…💦
-
ささみ
出産一時金が出るなら少し安心です(><)
去年の5月から働いてますが娘の体調不良などが重なりまともに働けていないので出なそうです(;_;)
産休まては働けますと言ったら分かりましたとしか言われず…
今の所退職の話はないです。- 1月26日

ゆき
産休育休取得するのであれば貰えると思います。
以下、サイトから転用
転職などにより現在の会社の勤続年数や保険の加入期間が一年未満でも、出産手当金は受け取りが可能なようです。その場合は、下記の二点を比べて少ない方の額を使用して支給額の計算がされるようです。
・支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
・28万円
出産手当金の申請期間の初日の属する月までの12カ月間に勤務先が変更になり、被保険者証の番号が変わった場合は書類の提出が必要になる場合もあるようです。
転職後などで勤続一年未満の場合は、通常と計算に使用する金額が変わってくる場合もあるようなので、自分はどちらで計算されるのか知っておくとよさそうです。
加入している保険組合によっては受け取ることができない場合もあるかもしれないので、退職や転職などで支給要件を満たしているのかわからないという場合は、確認をするとよさそうです。
どちらも社会保険からの支給になります。
もし会社の担当の方があまり詳しく無いようであれば、直接社会保険の組合に問い合わせてもいいと思います。
-
ささみ
コメントありがとうございます!!
出産手当金は大丈夫そうで安心しました!!
ありがとうございますm(_ _)m- 1月26日
ささみ
コメントありがとうございます!!
社会保険からでますかね…
産休にはいるタイミングで国保への切り替えになんですかね…