※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
お金・保険

世帯年収800万円、貯金300万円。住宅ローンはいくらまで借りられるでしょうか?

住宅ローンはいくらまで?

世帯年収800万(夫460万 自分340万)、夫26歳、私28歳、子ども1歳、貯金300万円です。

現実的にはいくらまでなら借り入れ大丈夫でしょうか?🤔

コメント

ねこ🐾

名義は旦那さんでなく
ペアローンなんですか??

旦那さんだけなら3000~3500万
くらいかな🤔

  • りりか

    りりか


    旦那さんで考えてます!

    やっぱりそれぐらいですよね。
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
ガオガオ

我が家は世帯収入900万(夫800私100)で4,000万の借入です︎☺︎
うちは保育料もかかっておらず、基本夫の収入でやりくりしてますがカツカツなので余裕が欲しくて私も働いているという感じです😭これでやっと人並みの生活なので💦

まだご主人お若いので昇給の可能性があるのであれば4,000万くらい頑張れそうですが、貯金もまだ少ないようですしりりかさんがなにかしらの事情で働けなくなったら一気に破綻コースなので3,500万以下が現実的かなぁと思いました😊

…が私ならあと4年ほどで貯金は1000万ほどに増やして夫の年収も上がり始め、子どもが小学校入る手前でマイホームを考えるとは思います😅

  • りりか

    りりか

    そんなに年収があって人並みなんですか😵
    かなり都会にお住まいなんですね😊

    800万ぐらいまでは昇給するに決まってる!と本人は言ってますがどうだか、、、😅

    一昨年結婚して去年出産を機に引越ししたばかりで貯金がなく、このタイミングで家を買うのはやっぱりナシですよね。
    主人は賃貸にお金を払うのはもったいないと引かなくて。。

    主人に納得してもらえるまで説得を続けます。
    現実的なアドバイス感謝です🙇‍♀️

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    あ、あとすみません!!ちなみに、貯金を1000万円にして小学校前にマイホームを買う場合、1000万円のうちいくらぐらい貯金で残しておいたらいいでしょうか💦
    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 1月26日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    その時のご主人の年収にもよるかな〜…とは思いますが︎、仮に年収800万近くまで上がっていれば1000万はマルっと残して運用しておいてもいいと思います︎☺︎
    諸費用のみ現金で支払って4,000万くらいフルローンでもいいんじゃないでしょうか😊

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    なるほど、、、!!
    大変参考になりました😊
    ありがとうございます✨

    • 1月27日
deleted user

うちは夫のみですが31歳で年収900万で4000万円借り入れしました。
もう少し少なく借りればよかったなって思っています。

  • りりか

    りりか


    年収900万円もあってもですか!?

    実は4000万円ぐらい借り入れしたいのですが躊躇してました。。

    差し支えなければ、なぜ借り入れ額を少なくした方が良かったと思うか教えていただけませんか?

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ローン額は月11万ですが、あと5万住宅の修繕費や繰上げ返済用に貯めている感じです。
    なのでうちは月16万がマイホームに消えている感じです。
    あと戸建てにしたら光熱費も高くなりました。
    うちはまだ子どもが1歳で家にいることが多く暖房もよくつけているので。
    贅沢しなければ生活できますが旅行とかは国内でちょこちょこいく感じですね。
    マイホームはできて完成ではなく、やはりその後の生活がありますのであまり家にお金かけない方が良かったです。
    お若くて世帯年収も我が家と同じくらいですので3500万くらいに抑えた方が良いかなと思いました。

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    修繕費や繰上げ返済費用も必要と思いつつ、具体的に月いくらということまで想定していなかったので大変参考になります!
    とても丁寧に教えて頂きありがとうございます😊

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    ローンは3500万以下になる家を探すか、貯金を頑張るかどちらかにしようと思います💦

    ありがとうございます😊

    • 1月26日
とまと

旦那は24歳 年収500万ですが
4500万借り入れれました!

  • りりか

    りりか

    きっととても良いご職業につかれてらっしゃるんですね✨
    羨ましいです🤤

    • 1月26日
deleted user

旦那さんだけなら年収の7倍借りれたとして3200万ですかね😊
ですが借りれても返済できるかが問題です。
奥さんもこのまま共働き続けるなら7倍頑張って8倍借りても返済できそうですけどね😊✨

  • りりか

    りりか

    3200万円、とってもしっくりくる気がします、、!

    私もずっと働き続ける予定ですが、2人目ができたり教育費にお金をかけるなら少しでも少ない方がいいですよね💦

    • 1月26日
ひろ

戸建かマンションか、年間の貯金割合にもよりますが
余裕を持つなら3000万、りりかさんも今後働かれるなら4000万までかなーと思います!

  • りりか

    りりか

    戸建を検討しています😊
    余裕を持つならやっぱり3000万ですよね!
    今後も働くつもりですが、カツカツの生活も不安なので、、、
    ご意見頂けて良かったです😊
    ありがとうございます!

    • 1月26日
安田

楽に生活したいなら、3000万くらいかなーと思います。
うちは同じような感じで2800万借り入れです(*´ェ`*)

  • りりか

    りりか

    やっぱりそれぐらいですよね。
    ありがとうございます😊
    物件を見ているとつい心が惹かれてしまうので、冷静なご意見大変ありがたいです!

    • 1月26日
ぬーたん

旦那だけで600万ですが...
仮審査4500で通りました。
4000万ちょいで予定してます😅

  • りりか

    りりか

    とても良いところにお勤めなんですね😊羨ましいです🤤

    • 1月26日
  • ぬーたん

    ぬーたん

    いやいや良いところではないですが、昇給があるのはありがたいです💦💦
    わたしも復帰すればそれなりにあるのでなんとかなるかな?というかんじです💦💦

    • 1月26日
ママリ🔰

うちも共働きですが旦那年収×4倍のローン組みました(•᎑•)!

  • りりか

    りりか

    旦那さんの稼ぎがかなりあると見ました✨笑

    • 1月26日
❇︎ゆずちゃん❇︎

手取りの5倍までが無理なく返せる額だそうです。
旦那さんだけの収入で考えて、りりかさんの収入をアテにせず考えるなら、
旦那さんお若いので多めに見積もって
500万✖︎5倍の2500万かなぁと思います。

  • りりか

    りりか

    なるほど…!
    2500万だとだいぶ貯金が必要ですね😂
    もう少しお金貯めてから家を探すことにします😅

    • 1月26日
あいり

2500万円ですね。

貯蓄300万円しかない理由にもよりますが。

旦那さんの年収の5倍までがゆとりある暮らし+老後の資金貯蓄で安全な範囲です。

そこを無理をすればするほど、家の維持にかかる資金、教育資金、充実した
保険、老後資金などの水準が低くなります。

無理なローン組む人は目先の生活が成り立つか?しか考えていませんが65年で組むなら35年、またその後の人生設計まで緻密に計算しなくてはなりません。

うちは世帯年収1200万円ですが、夫の年収だけで5倍以内て組みました。

十分な保険と、10年単位で固定資産税、火災、地震保険、修繕費、車維持費、車買い替え費、家具家電積み立て、老後貯蓄などを踏まえるそこまで余裕ありません。

  • りりか

    りりか

    おっしゃる通りです😅
    貴重なご意見ありがとうございます✨
    今はまだ買う時期ではないなと思いました!
    貯金頑張ります😊

    • 1月26日
ちぃのまま❦

年収の7倍までが上限になるかと思います😊
なので旦那さんだけなら3220万、2人でなら5600万ぐらいが上限になりますね🤔
しかしこれは上限なので実際には3000万ぐらいまでがちょうどいいかと思います😳✨

  • りりか

    りりか

    やはり3000万までがちょうどいいですよね!
    もう少し貯金してからにします😊
    ありがとうございます✨

    • 1月26日
  • ちぃのまま❦

    ちぃのまま❦

    結構頭金多い方がいいという意見も多いですが、最近は頭金はゼロの方が多いんですよね😅
    貯金を全部頭金に当ててしまうとその後の生活の中で急な出費(病気や怪我なども)があった時に困るし不安にもなりますから💦
    ご夫婦共にまだお若いので急ぐ必要もないかと思いますが、貯金を頭金の為に使ってしまうのもメリットデメリットあると思いますのでそこも考えられてみるといいかと思います☺️✨
    ちなみにうちは貯金を無くすのは不安で仕方ないので頭金ゼロで来週仮審査通す予定ですが、毎月の支払額も問題なく普通の35年ローンになります👌✨

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    そうなんですよね、金利低いから頭金のメリットが少ないですよね😅
    住宅ローン控除も2021年までに申し込まないと受けられませんしね、、

    貯金せず3000万ローンで買える家を探すのがいいんですかね🤔
    今の賃貸だと少ないですが住宅補助も出ているので悩みます😂

    • 1月26日
  • ちぃのまま❦

    ちぃのまま❦

    そうなんですよ😅
    10月には消費税も上がる予定だからもしかしたら物件の値段も上がるかもとは言われました💦
    控除や税金系のことも考えると早めに買うのに越したことはないのかなと判断しました😂うちは旦那の年齢も30後半なので急いでるってのもありますが…笑
    一度相談に行ってみてもいいかもですね🤔🤔

    • 1月26日
  • りりか

    りりか

    消費税ほんとにあげないでほしいです😂笑
    旦那さんの年齢もありますよねー!
    家買うのって大変😂
    すでに買われたとのことで羨ましいです💕
    相談に行ってみます😊
    ありがとうございます✨

    • 1月27日
deleted user

限度額でしたら5,000万円くらいでしょうか。。
ご夫婦お二人の勤務年数によりますがそのくらいまで可能かと思います。

ただやはり皆さんがおっしゃっているように返せる額は違います。

主さんご夫婦がお子さんがいらっしゃらなくて、ずっと定年まで今の年収を維持できれば可能かと思いますが、
お子さん1人を大学まで育て上げるのには3,000万円はかかるでしょうし、
やはりご主人の年収の5倍か、主さんも当分仕事をお続けになるならご主人の年収の7倍まで3,300万円くらいでしょうか。

私は26歳の時に世帯年収850万円で家を建ててます。
5,800万円で頭金は3,000万円でした。
ローンは2,800万円に抑えましたがそこまで余裕のある生活ではないです。
家族旅行は数年に1度とか、
習い事はさせない、大学は奨学金などある程度割り切るなら4,500万円くらいまでなんとかなるかもしれません。

  • りりか

    りりか

    すごく丁寧なご説明ありがとうございます✨
    頭金3000万円ってすごいですね!!
    ローン2800万円でも余裕のある生活ではないんですね😵
    世の中厳しいですね。。
    私たちももっと頭金を貯めてから家探ししたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    皆さんへのコメントも拝見しましたが、しっかりされておられますね。
    感心します!!

    マイホームへ向けて頑張ってください(^-^)

    • 1月27日
  • りりか

    りりか

    予想外のほめ言葉にちょっとニヤニヤしちゃいました///照
    他の方への返信も読んでいただいてありがとうございます😊

    にぃあはこさんほどの頭金は用意できそうにないですが、自分たちなりに頑張ります😊✨

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家は両家からの援助がありました。

    自分達で1,000万円ためましたし、その時の頑張りが今も夫婦の気持ちにはしっかり残ってて、
    いい経験だったと思います。
    すごく便利な都心部から通勤1.5時間の都下へ引越しして、
    満員電車に耐えながら4年。
    同じ目標のために文句言わず頑張れましたからね(^-^)

    ご夫婦の同じ目標があると家造りは最高ですよ!
    私は建築士してて、
    どちらか一方がどんどん決めていくご家庭もよくありますが、
    やっぱりご夫婦で楽しそうに家づくりされていると微笑ましいですし何とか希望を叶えてあげたいと思います。

    若さが羨ましいです。
    家族の家造り、家族の時間楽しんでくださいね〜。

    • 1月27日
  • りりか

    りりか


    通勤1.5時間ですか!
    そうした頑張りで1000万円貯められたのすごいです😊
    たしかに、同じ目標のために頑張れるのってかけがえのない経験ですよね✨

    主人となかなか意見が合わなくてけっこう揉めてしまってたんですが、それってもったいないことですね。

    色々気づかせていただきました!✨ありがとうございます😊✨

    • 1月27日