
仕事が決まってから保育園の手続きをするのがいいですか?保育園見学は必要でしょうか?見学時に重視するポイントや質問事項を教えてください。
近々仕事をしようと思ってるのですが、子供を保育園に入れようと考えていて、手続きは仕事が見つかってから保育園の申し込みをする感じですか⁉️
仕事は決まってるのに保育園に入れない場合は認可外とか一時保育に入れるって感じですか⁉️かなり無知ですいません😭
それと保育園の見学に行った方がいいって聞きますが、行く方がいいのでしょうか⁉️
見学の際に重視する所って何ですか⁉️
それと見学の際に質問や見ておいた方がいい点とか教えて貰えるとありがたいです。
- R919(6歳, 9歳)
コメント

あみみ
今まさに来年度の入園決定通知が届いている時期です😅
地域によりますが、待機児童めちゃくちゃ多いですよ😭
仕事を探すにしろ園の見学に行くにしろ、まずは役所に行って状況確認してからの方が良いかなぁと思います💦
この時期に探して第1希望に入れるのは奇跡です😂

さゆ
4月から就労先がもうあるのなら就労予定の紙を書いて提出になります。
兄弟加算などもあるのでダメ元でも今から申し込み出来ないかとか聞いてもいいと思います!
子育て中で忙しいなら保育科に電話で聞いてもいいと思いますよ👍
-
R919
今からでも入れる確率あるんですかねぇ⁉️
来週役所の方に行って聞いてみます。
まだ仕事も決まってないので、難しそうな感じはしますが、聞いてみます。
ありがとうございました😊- 1月26日
-
さゆ
仕事決まってないと申し込みは出来ません💧
働く人のみなんですよね…。
しかも認可外に預けて点数稼ぎしてるお金あるご夫婦に加点がつくので本当に謎なシステムで困りますよね😨- 1月26日
-
R919
仮に仕事が見つかって、保育園の申し込みして、保育園に入れない場合、仕事は待ってもらう感じですよね😢
認可外に預けて点数稼ぎしては認可に入れるって事ですか⁉️
それってかなり謎ですよね😢
結局はお金って事ですよね😢- 1月27日
-
さゆ
仕事が決まっていて保育園の申し込みして決まらなかったら認可外や認定園など申し込んで仕事しなきゃならなくなります。
又は認可外預けるお金ないなら子連れ出勤を政府は促し始めてます。
認可外は周りの人に聞いたら月10万近くかかるそうです…。
本当にどうなんだろう?と思います。- 1月27日
-
さゆ
ちなみに最近は、市区町村によりけり金額は違いますが認可外も少しは助成金は出るようになってる所もあります。
でも認可よりかは手出しは高いです!
保育料無料になる話ももうすぐスタートなので下の子は無料にはなりませんが上の子は無料になるので(給食費や雑費は払わないといけません)仕事決まってるのであれば申し込みするだけしてみてもいいのかな?とは思います。- 1月27日
-
R919
そうなんですね😢認可に預けれたらラッキーですね💦認可外で月10万はキツすぎます😭
やっぱり保育園の見学って行った方がいいのでしょうか⁉️- 1月27日
-
さゆ
認可外高すぎますよね…
保育園見学は私はいきませんでした!
冊子に間取り図など細かくかいてあって、そこみて園庭あるかとか調理室あるかで決めました。
近所の保育園は外観とかは知っているのでそれだけで判断しましたよ♪- 1月27日
-
R919
そうなんですね😊
見学行った方がいいって聞くんですが、私結構鈍感なので、見学行っても行っただけになりそうで😢
色々と教えて頂きありがとうございます😊- 1月28日
-
さゆ
私も手探りですが認可で公立なら先生の移動などもあるので教育方針などは関係ないらしいので私立なら見学ありだと思いますよ♪- 1月28日
-
R919
そうなんですね☺️
私立なら見学に行ってみます。
本当にありがとうございました😊- 1月28日

退会ユーザー
何月からと考えていますか?
4月からの入園の1次は締め切られているところが殆どだと思いますよ💦
2次に関しても、うちの自治体だと、転入してきたりで1次に間に合わなかった人と、1次で落ちた人だけです。
先に保育園申し込むなら、休職中で申し込む形となり、点数は低くなります。
仕事決めて申し込んでも、入れるとは限らず…一時保育だと一度に予約できる日数限られたりしてるところもあります。
職種などにもよるとは思いますが、保育園決まってから面接来てください!という会社もありますよ!
-
R919
まだ何月からとか決まってないんですが、早々には決めたいと思ってるんですが…
保育園の申し込みのタイミングが難しいですよね😢とりあえず役所で聞いてみた方がよさそうですよね💧
詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 1月26日
R919
そうなんですね😢役所に行って状況確認から始めてみます。ありがとうございます😊