
2週間前に母乳育児を始めた1ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻しをしており、ゲップを促す際に濡れないようにガーゼを使っています。ゲップのタイミングや吐き戻しの防止方法についてアドバイスを求めています。
完母になって約2週間で 差し乳寄りの溜まり乳で 1ヶ月半の息子がいます。 ゲップと同時に ゲポっと 吹き出す感じの吐き戻しをします😭💦
毎回ではく 胸が張った時に多くて、
片乳終わったら ゲップを促したり、張りの具合で 途中で休憩をしたりしています。
ですが、ゲップの体勢に向きを変える時や、ゲップと同時に 多めに ドパッと💦 一応、よく見かける白いガーゼを何枚か 服の上に広げて 濡れないように ガーゼで受け止めてます👕
その後、数分 縦の気味に抱っこをして様子を見ていると、 口から たら~っと ミルクが出て またガーゼで拭いています。 ガーゼの洗濯が半端ないです🌀
●ゲップをさせる時に、お乳から口を離してから すぐにゲップをしてますか? お乳から離して 一呼吸おいてからですか?
●吐き戻しで 服が濡れないように 何で防いでますか?
●濡れ予防でスタイを付けている方は、どんな形を使われてますか? (形、ボタン、マジックテープ、素材、メーカーなど) 実物の画像などあれぱ嬉しいです💦
吐き戻し
吐戻し
スタイ
ガーゼ
1ヶ月半
1ヶ月
2ヶ月
ゲップ
げっぷ
- もも(6歳)
コメント

ママリ
昨日赤ちゃんの体調が悪くてたまたま病院行った時に吐き戻しについて聞いたら、縦抱きにしておっぱいを吸わせて吸い終わったら10分から15分は絶対横に寝せないでげっぷをさせてって言われて帰ってその通りにしたら吐き戻し無くなりました😂 いつもは吐いたりする子じゃなかったので体調悪くて吐き戻しして全然飲まなかったけど縦抱きだと飲んでくれました💦鼻呼吸だから縦抱きの方が飲みやすいみたいです😩参考になればって思ってコメントしました。
もも
お子さんが体調不良の中、コメントありがとうございます😭🙏
縦抱きで 1度した事があるのですが、おっぱいで鼻が押しつぶされたり 、
1ヶ月半なのに 6kg弱あるビックbabyの支えるのに 私が両手が腱鞘炎になりやすいので 縦抱きは 諦めてました💦
そうこう言ってるうちに、なんだか今日 右側のお乳が痛くて硬い💦 もしかして乳腺炎の予兆......かもしれないので、色んな抱き方にチャレンジしてみます