
コメント

退会ユーザー
私が保活で調べていた限りでは、どこも慣らし保育なしでした!
もちろん地域にもよると思いますが!

ぶる
保育園によると思いますが
2週間から1ヶ月が多いです☺️
私の所は1ヶ月のスケジュールを
自分で組み立てて提出する感じでした!
なので早い人は1週間後から
フルで預けてる人も数人いました。
私は慣らし保育の途中で預けて
復帰しました!なので4月の中旬です。
でもうちの子は慣れない環境で
10日ほど休みました💦
-
やまみ
説明会が3月なんですが、その前に問い合わせたいと思います😔 やっぱり休みますよねー、、有休23日残ってるらしいんですけど、あっという間になくなるんだろうなー💦
- 1月26日
-
ぶる
早めに聞いた方が良いと思います☺️
本当に休まない子は休まないです!
羨ましいってなりましたもん🤣
うちの子は最初の10日だけで
その後は2ヶ月休みナシでした!
意外と夏で風邪引く子が増えて
そこでまた休みましたね💦
プールとかもあるので!
順調にいけば良いですね💓- 1月26日
-
やまみ
うちの子、1歳児なんですがまだ突発もかかってなくて💦 一歳前に一回風邪ひいただけで免疫なさそうだし入園してからが凄そうです、、😩 夏風邪は長引くから移し合いのループがすごそうですね🌀 ありがとうございます!まだわたしの心の準備ができてません。笑
- 1月26日

ママ
保育士です!
集団保育始めてのだいたいのお子さんが2週間以内で1日保育になりますよ!お子さんによってだいぶ違いますが。
預けるのと同時に復帰されて、慣らし保育中は午前で仕事終わらせて来る保護者は毎年半数以上います。
-
やまみ
2週間が目安ってところですね!
通勤に1時間ちょっとかかるので、慣らし保育が落ち着いてから復帰がベストですかね😣- 1月26日

菜
保育士してます!
保育園によってですが
二週間くらいのところもあるみたいですよ😊
私の保育園は一週間ですが^ ^
-
やまみ
慣らし保育自体ないところもあったり様々なんですねー!説明会まで待ちきれないので電話でどのくらいの期間なのか聞いてみます!👂
- 1月26日

ままり
10日位でした!
うちの市は入園から2ヶ月以内に仕事復帰が条件だったので、その2ヶ月はならしが終わっても早めにお迎え行ったりゆっくり進めましたよ☺
-
やまみ
二ヶ月!かなり猶予をくれるんですね!優しいところだなー☺️ わたしのところは入所月の月末までに復帰が条件です💦 あとは1ヶ月のうち12日以上働いていないといけないので、2週目には復帰したいですねー😩
- 1月26日

退会ユーザー
保育園にもよるし、子供によっても変わってくると思います。
息子は1歳児クラスで1週間でした。
保育園の方針で1週間は“できればお昼ご飯食べた頃に迎えに来て欲しい”と言われました。
友人は1ヶ月かけてやっていました。
職場復帰したくないからわざとだったそうです。
別の友人は1日でした。
慣らし保育で全く泣かなかったので思い切って翌日からMAX預けてみたら余裕だったそうです。
-
やまみ
ほんとみなさん様々ですね、、!
家から保育園は近いんですが、通勤は少し時間がかかるのでフルで預けられるようになってから復帰ですね😣
全く泣かれないのもちょっとさみしいですね。笑- 1月26日

はじめてのママリ
うちの園は、どのクラスも1週間を予定しています!
-
やまみ
園によってこんなにバラバラだとは知りませんでした💦 週明けにどんなスケジュールでやるのか保育所に聞いてみます!
- 1月26日

ザト
うちは2週間でした♪
友人の子は半年かかって、仕事も退職を考えたそうです💦💦
-
やまみ
半年!!!!😵
それは子供がかわいそうになっちゃいますね💦- 1月26日

ママたん
2週間ぐらいからですが復帰日まで慣らし保育させてくれたので1カ月は慣らし保育扱いでした^_^
-
やまみ
そのくらいゆっくりできると働く心の準備ができそうです!!笑
- 1月26日

mama
うちは1歳クラスからの入園でしたが慣らしの期間は2週間でした。
なかなか慣れない子はもう少しながかったり、0歳クラスの子はもっと長かったようです。
5月1日に復帰しました!
-
やまみ
そのくらいゆっくりだと朝の時間にも慣れて余裕が生まれてそうですね🎶 可能な限り遅く復帰したい、、笑
- 1月26日

あゆ
0歳児クラスで入園しました。間で熱が出たりしたので、1ヶ月ちょっと慣らし保育しました。4月に入園して、5月の連休明けで復帰しました。
-
やまみ
0歳児だとちょっと長くなるんですね!連休明け!そうかゴールデンウィークがあるんですね、、働きたくない、、笑
- 1月26日
-
あゆ
0歳児だからとかではないと思います。その子その子に合わせて1時間からスタートするので、早めに慣らし保育終わらせる方もいますからね。
- 1月26日
やまみ
ない地域もあるんですねー!
入園のお知らせの用紙に慣らし保育があることは書いてあったんですが、どれくらいなのか分からなくて😵結構まちまちなんですね〜