※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KKS
子育て・グッズ

保育園に通う娘の服の枚数や通園バッグについて相談しています。どのように準備したか教えていただけますか?

こんばんは。4月から娘が保育園にお世話になります。
9ヶ月で0歳児クラスなんですが、毎日肌着、上着、ズボンが各3~4枚必要となっています。
保育園行かれてる方、全部で何枚ずつ用意してローテーションしてましたか?
すぐサイズアウトするしと思って、今まであまり数を持たずヘビロテしてたんですが、そういう訳にもいかず…

また、通園バッグは作りましたか?
購入したいと思っているんですが、0、1歳児は荷物が多くて推薦サイズのものがなかなか売ってなくて…
もし購入された方は、どこで購入されましたか?

質問ばかりすみません。
参考にさせてください(-人-)

コメント

deleted user

いま1歳児クラスですが、最低でも7組ですね。

着ていく服と着替えで1日最低2組。
(必ず一度着替えます)
予備が3組ですが、これが全部なくなることはまず無いですが、2組使うことも。
(実際には上の服だけ着替えてズボンはそのまま、とかが多いです)
これで1日4組。
翌日までに乾かないので翌日用にまた2組。
補充はケチって1組にしたとしても、全部で7組。

保育園の方針にもよると思いますが、外遊び多くて汚れ物多い園や、着替えの回数が多い園もあると思います。

8組あれば洗濯乾かなくても安心かも。

  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳児クラスの話なので、0歳児だともっと汚すと思います!!

    • 2月5日
  • KKS

    KKS

    返信遅くなって本当に申し訳ありません(T_T)
    7組ですか!
    サイズアウトするからと思ってあまり買ってなくて…買い足します!
    保育園って思った以上に必要な物が多くて用意に手間取ります(^_^;
    詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました!

    • 2月9日
まつまつきー

うちも10カ月から通いました!
保育園によって、持ち物が決まっているので、聞いてみてはいかがでしょうか?保育園だけでなく、休日の出先でも汚すことはよくあります!
ギリギリではなく、余裕をもたれては?

  • KKS

    KKS

    返信遅くなって本当に申し訳ありません。
    保育園の冊子にはズボン、肌着、上着が2、3枚ずつと書いてあって、ズボンもそんなにいるの?!とびっくりしました(^_^;)
    すぐサイズアウトするからとあまり買ってなかったので…
    早めに準備します。
    ありがとうございました!

    • 2月9日