
旦那が毎日5時起きの5時23分に家を出ます。保温弁当の為、私は4時半起き…
旦那が毎日5時起きの5時23分に家を出ます。保温弁当の為、私は4時半起き…お弁当を作ってます。夜中に1回娘(9ヵ月) が起きて授乳…いつも娘はお弁当作っている時間に起きてグズグズしてます。((T_T))それから…6時くらいに寝て…次起きるのが9時とかです。離乳食も3回にしてます。
9ヵ月の1日の基本の流れを知りたいです。このままでいいんでしょうか???3才から幼稚園に入れたいと考えてます。それまでにゆっくり生活リズムを作ればいいのでしょうか?
夜は12時まで寝ません。((T_T))
- みゆゆ(10歳)
コメント

ちさきママ
こんばんは(^o^)/(*´∇`*)
今月で10ヵ月になる娘を育てています!
うちの娘の1日です。
起床 7:00~7:30
離乳食 8:00
睡眠1 11:00(しないときもあります)
離乳食 12:00
睡眠2 15:00~16:00(起きていればおやつを食べてから寝ます)
離乳食 19:00
入浴 20:00
就寝 21:00(寝ない時は22時頃まで起きています)
夜中は2.3回起きる時があります(^_^;
こんな感じです〜参考までに。。。

たろ。
夜もう少し早く寝てくれるといいですねー!
みゆゆさんも朝眠いと思いますが、お弁当作ってる間のグズグズが原因で、朝起きるのが遅くなっちゃうのかな〜?と思います!
娘さんも最初は起こすとき、ぐずるかもしれないけど朝7時過ぎに起こしてみてはどうでしょうか?
最初は大変かもしれませんが、お子さんもその生活リズムに変わっていくと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
うちの子は朝7時に起きて、夜はお昼寝の時間にもよりますが遅くても22時までには必ず寝ます。
夜泣きがあると朝起きるのが少し遅いです!
-
みゆゆ
やはりそーですよね((T_T))
いつもパパを見送りして、また寝るって感じです。7時頃に起こします♪(^-^)v
22時までには寝てほしいですね~ がんばります♪
ありがとうございます(*≧∀≦*)- 2月5日

にゃんころ
一才半の娘は
7時半→起床
9時→朝食
遊び↓
11時半→昼食
お昼寝
2時→起床
遊び
6時→夕飯
7時~8時→就寝
私が、夜は一人ゆっくり過ごしたいので、日中にがっつり遊ばせて早めに寝てもらってます(^∇^)🎵
-
みゆゆ
やはり
日中がっつり遊ばせる事がポイントですね♪(^-^)v
その方が親、子の為なのかもしれません♪( ☆∀☆)
8時~9時までには寝てくれたらありがたい(笑)
ありがとうございました♪- 2月6日

ゆいまーるまま
通りすがりに見てたら同じような生活リズム!まさにうちの娘もそんな感じです😭😭
起きる時間が9時10時寝るのが12時前で😭完璧に大人のリズムに合わせてしまってます(T ^ T)
でも保育園やら幼稚園行くようになれば、自ずと変わるかな〜と思ってます笑
まだ寝なさい!って言ってわかる時期でもないしなぁと思いつつ……お互い頑張りましょ😊
-
みゆゆ
一緒ですか~(^-^)v
ほんとに、大人リズムで…
寝なさい!!って言っても笑ってます(笑)なので、疲れるまで~家中歩いて遊んでますよ(笑)
がんばりましょー♪( ☆∀☆)- 2月6日

みゆゆ
ちなみに
ゆいまーるままさんの名前に興味がありまして…
ゆいまーるままさんって
沖縄の方ですか?(^-^)v
みゆゆ
こんばんは♪(^-^)v
詳しい事ありがとうございます♪
やはり、7時くらいには起こした方がいいですよね((T_T))私も眠気きて一緒に寝てます(笑)
娘にはちゃんと
時間を決めて過ごした方がいいですよね~
心掛けて、頑張ってみます。
ちさきママ
娘は4月から保育園に行くので、本当はもっと速く起きなければいけないんですよ〜私も夜中に起こされてる為に、朝が起きれなくて(^_^;
みゆゆさん、お弁当作りで早起きしているのが素晴らしいです✧ \( °∀° )/ ✧
お互い、頑張りましょ(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
みゆゆ
保育園行くんですか~( ☆∀☆)
夜中に何回も起こされたらきついですよね…
お弁当は適当に頑張ってますよ(笑)
がんばりましょー♪ありがとうけございます♪
娘、まだ、起きてます…頑張って寝かせます(*´-`)
らすたまん
うちはまだ子供がいませんがお弁当持っていってた頃は夜に作っておき、おかずはチンして、ご飯は自分で入れて保温弁当に入れて持ってってもらってました(^^)
みゆゆ
私も夜に作ってますよ~そーじゃないと…作れないですよね…((T_T))
優しい旦那さんですね~♪(^-^)v羨ましいです♡