※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
家族・旦那

旦那と喧嘩ばっかりな気がする😭共働きで旦那さんの方が2〜3時間早く帰る…

旦那と喧嘩ばっかりな気がする😭
共働きで旦那さんの方が2〜3時間早く帰るから子どものご飯、夕飯、洗濯、お風呂などいろいろしてもらってるけど、あんまり手伝ってくれないことにイライラしてる。
休日はほぼ私がしてるし平日の早く帰る日はご飯したりしてるのに。なんか全部自分がやってるからと疲れるってばっかり言ってる...。
近々家を建てる予定で、「家が広くなったらもっと負担かかるし家建てるのやめる?」って冗談だけど言ってきた。
「やめたいならいんじゃない?」って言うと怒っちゃった😥その程度なん?って。
いやいや、そっちが先に言ったんぢゃん!
家事何も手伝ってくれんが?って言うけど、ちょこちょこ掃除したり洗濯たたんだりしてますけど?

なんかこっちが疲れる。

コメント

しま

うちと逆パターンみたいですね!
私が時短勤務で早く帰るので、平日夜はワンオペですが、旦那が休みの日はほとんどやってもらっています。
私も、平日は私が子供見てるでしょ!と文句言ってます、ごめんなさい😅
うちも片方が疲れる度に喧嘩して、分担見直してを繰り返しています。喧嘩して話し合って、一番いい方法を考えるしか無いですねー💦妊娠中な分、気遣って欲しいとも思いますが…

  • みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    逆ですね!w
    分担の見直しいいですね!
    出産して2人になったらもっと
    大変になりそうだし喧嘩ばかりも
    嫌なので落ち着いたら話し合ってみようと思います😌!
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
  • しま

    しま

    夫婦は喧嘩してなんぼですよね(笑)
    多分結婚してから4回以上は分担変えています。
    今、みーママさんがやっている、休日の掃除や洗濯たたみは二人で一緒に出来ると良いですよね☺️「やってよ!」と言われると反発してしまうので(反発してました💦)、「一緒にやろう」と誘ってみるのはどうでしょうか?以前は一人が子供係、一人が家事係に分けていたのですが、お互いに不満が出てしまうので一緒にやることにしました。一緒にやると早く終わるし楽しいです(笑)
    家族にとってベストなやり方が見つかるといいですね☺️

    • 1月25日
  • みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    喧嘩ほとんどしてなかったので今日は初めて言い合いになりました 笑
    今まさに子ども係と家事係です😅
    一緒にできることが増えるといいと思います☺︎
    ありがとうございます😄✨

    • 1月25日