
コメント

さとみっち
40000から50000円くらいだと思います❗

ゆき
どっちも良い感じでした(^^)
だから尚更悩んでいて、、
ただ無認可は園庭がないので近所の公園とかに散歩に行ってるみたいです。
さとみっち
40000から50000円くらいだと思います❗
ゆき
どっちも良い感じでした(^^)
だから尚更悩んでいて、、
ただ無認可は園庭がないので近所の公園とかに散歩に行ってるみたいです。
「お金・保険」に関する質問
ふるさと納税の金額見込みを計算しています。私の源泉徴収票の社会保険料などの金額に二段にわけて金額がかいてあるのですが、これはどっちの数字をかけばいいんでしょうか??旦那のは一段でした。思い当たることとして…
お子さんが高校卒業している方いらっしゃれば聞きたいのですが、高校入学〜高校卒業で1番お金がかかる時期っていつですか?😭 職場の人に聞いたら17歳の春先が1番お金かかると言われたのですが、なぜ17歳の春先?って思い…
13年目の車、車検を終えて1ヶ月ほどです。 近頃怖いほどにエンストばかりします。走行中のストップが一番怖いです。ディーラーに持ち込んでも、「部品を変えたら直るかも」程度でした。原因不明です。 もう乗り換えなんで…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆき
今日市役所から近所の認可の保育園が入れるとの事で通知きたのですが、やはり結構するのですね、、職場と提携の自宅からちょっと離れている無認可保育所だと二万で預かってもらえるのでどっちにいれようか迷っていて、、、少し悩みます。
ありがとうございました(^^)
さとみっち
先生と話したり、見学したりはしましたか?
さとみっち
ちなみに、フルタイムで二万ですか?
フルタイムでそんな安い所初めてです。
ゆき
フルタイムです!職場と提携してる保育園なのでやすいみたいです(^^)
通常に預かってもらう場合は3万5,000円くらいかかるって行ってました!
さとみっち
提携してるなら、安いですね。
ウチの場合ですが、年中くらいになるとお昼寝がイヤになり、クラス分けとか無かったので、小さい子ばかりに合わさなければならないのがイヤって言ってました。
園の方式で、最低でも就学前の1年だけでも保育園か幼稚園で、共同生活をして下さいって感じだったので、3歳までで無認可は卒業しました。
ゆき
そうなんですね。子供に合う合わないもありますもんね。
うちも3歳からは認可幼稚園か保育園にしようかと思います(^^)