
旦那と実母…この度里帰りで出産後は私の実家の方に帰ります。本当は今住…
旦那と実母…
この度里帰りで出産後は私の実家の方に帰ります。
本当は今住んでるアパートを保持しつつ実家に
居ようか考えていましたが、金銭的にも保持するのが
難しく、アパートを退去して一旦、私の実家で旦那も
暮らし資金を貯めようと言う話になりました。
旦那も私が働かなくなるとカツカツになるのを
考えて、実家に入ろうかと快諾しました。(実両親も)
今月いっぱいでアパートを退去しますが、
最近、実母と旦那がそれとなく微妙、、、、。
仲が悪いではないですが、なんかお互い不満が
あるような雰囲気です。
悪口とかではないんですけど…
ちょっと私もビックリしたのですが、
母に今日言われたのは、私が今切迫で入院しているので
お金を支援して欲しいということで、借りました。
その話を実家で実両親と旦那と話したそうです。
(旦那を夕ご飯食べに母が誘ったそうです)
その時に父にお礼も何も言わなかったらしく、
分かりました。とでも言ったの?って聞いたら
何にも言わないで無言で話聞いてたのよ?
それって普通じゃないよね?お母さんいえば良かった
と思ってさ〜。と言われました。
どんな感じで3人で会話してたかニュアンスが
分からないので、それは旦那が悪いねとだけ言いました
旦那は常識が無いって言われればない方ですが、
なんかこうまだ両親と会話慣れしてないというか…
多分どこで会話に入ったらいいか分からなかったん
だろうなとは思いました。
そしたら母が、次からは旦那にどんどん注意してく
からね?いいでしょ?と言ってきて、いいよ。と
答えてしまったんですが、良かったのでしょうか(><)
今回の件を旦那に深くは話さずそれとなく伝えた
ほうがいいでしょうか?伝えないほうがいいでしょ
うか?(><)
でも旦那もちょっと常識なくて、私の口座からお金
下ろして親にお金返しておいてって2週間前に言って
おいたのに、まだお金返してないとか言うし…
そう言うのは1週間以内に返すのが常識だろ なめてのか
ってブチ切れました。それかいつまでに返しますとか。
それを母に話すと、母もそう思ってたらしく、
やっぱり旦那は常識が無いと母は言いました。
あと、旦那は要らないですって言っても母が
無理やり持って帰りな〜とか言われて若干迷惑してて
食べない物とか色々…。あと酒を勧められて断りずら
いなどなど。父は毎晩呑むのですが、旦那は週1ぐらい
でほぼ呑みません。嫌いとかではないです。
それとなく母に伝えると、お酒なんてこっちが遠慮して
旦那に出してんのよ?って言ってて、いや呑むか聞けよ
とも思いますし、母が旦那が遠慮しすぎさ〜ちょっとね〜
とか言ってきて、旦那もハッキリしないのが悪いんです
けど、性格が性格なもので…。
でも私は見てると要らないですと旦那言えてるし
母も迷惑だなぁとも思いますし…。
父は静かなのであまり人の不満とかは言わないです…。
旦那が両親に気を使うのは仕方ないと私は言ってるのです
が、母的には旦那は気を使いすぎていて、こちらが疲れると言ってます…。もっと言いたいこととかハッキリ言えないの?的な…いや旦那の性格上そこまでハッキリ言えないよ…と思いつつ、住まわしてもらってる身なので、実の娘といえど強く出られません。
アパートの退去は再来月からでいいのでは?(私は来月半ばまで入院なので、旦那だけ実家にいるのか肩身が狭くて可哀想と思ったため)と言ったのですが、両親が早い方がいいとか言って、旦那も承諾し、来月から旦那単品で実家に帰ります。
もうエスカレートしないことを願うばかりです。
私も長期入院で滅入ってるので、
面会時にいつもこの話されると疲れます…😢
長々とすみません…
- Mimi(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ていてい
旦那さん可哀想だなと思ってしまいました。この逆バージョンをよくママリで見かけますよね😢
個人的には、旦那さんの味方になってあげて欲しいなと思ってしまいました。
長期入院で滅入っている時に、こんな回答ですみません😰

ゆうなママ
上の方も書かれてますが、この逆パターンはよく聞きますよね…。
やっぱり旦那さんは居候してる身だし血の繋がりもないし、遠慮するなって言われても無理ですよね💧なるべく旦那さんの味方をしてあげて、早く実家から出られるようにしてあげた方がいいかなと思います😥
-
Mimi
母の言ってることも分かるんですが、さすがに注意してくから。っていうのにはちょっと引きました…。わたしに言えばわたしがそれとなく伝えるのに…と思って。ただ母を刺激すると面倒臭いに限ります…。金銭的にも溜まったら早く出ようと思います(><)遠慮するなって無理ですよね😱 旦那は言うほど遠慮しすぎてないし、母が色んなものどんどんすすめてきたりして、逆にそっちの方が迷惑です…なので大体私が割って入ったり代弁したり💦(旦那はこういうの食べないから要らないよなど) 前までそんなこと無かったんですが最近になって始まったので心配です…
- 1月25日
Mimi
逆バージョンよく見ますね😰
気使うのは当たり前じゃんって言ったらもう家族なんだしさぁ気遣い過ぎてこっちが疲れるとか言って、家族になったとしても他人だよ!って言ったのですが、母は父と違いキツイので😔
だから母が旦那にこれから注意してくって言った時に、尚更気使うやん…と思って😣 あまり母に刺激する言葉言うと旦那にあれこれいくの怖いのでどうすることもできず…(><) アパート保持しとけば良かったと後悔したのですが切迫で長期入院だしで、金銭的にどうすることもできず…です💦