 
      
      娘の1歳の離乳食について、フリージングした野菜が柔らかくなりすぎて困っています。茹で加減が難しく、同月齢の方は毎回作っているのか、フリージングしているのか知りたいです。出汁で煮たり、お湯で茹でているかも気になります。どうすれば硬さを調節できるでしょうか。
昨日で1歳になった娘の離乳食について
離乳食の具材は全てフリージングしています。
しっかり柔らく茹でているため手づかみ用として作った野菜をレンジで解凍するとふにゃふにゃになりすぎて特にブロッコリーやカリフラワーなどは手で持つとポロポロしてしまいます…
かぼちゃもある程度形を残したいのにいつも身が柔らかくなりすぎてマッシュになってしまいます😅
未だに茹で加減がわからず結局全てふにゃふにゃです😅
どうすればちょうどいい硬さに調節できるんですかね…
ちなみに同じくらいの月齢の方、離乳食は毎回作ってますか?それともフリージングですか?
あと、茹で野菜などは出汁で煮たりしてますか?
うちは未だにお湯で茹でてます、、、
- ちほりん(7歳)
コメント
 
            はる
うちももうすぐ1歳になるのですがちょうど同じこと思ってました!!😭
うちもポロポロで手づかみできないです笑
参考にさせてください(><) 
回答でなくてすみません😂😂
 
            退会ユーザー
圧力鍋があると柔らかさの加減も割りと簡単に調整出来ますよ!
あと、ブロッコリーやかぼちゃなら、少し深さのある小皿にのせて、お水を大さじ1くらい入れて、レンジで1分半~2分チンすればちょうど良く柔らかくなります。
うちは確か1歳過ぎたあたりから大人のご飯の取り分けを始めたので、フリージングはしなくなりました。
- 
                                    ちほりん 返信遅くなり申し訳ありません😣😣 
 
 レンジで1〜2分ですか!やってみます❤️
 
 大人のご飯の取り分けって朝もお昼もですか?
 夜ご飯はイメージ出来るんですが、朝と昼はどんな献立なんですか?- 1月28日
 
- 
                                    退会ユーザー ごめんなさい、下に返信してしまいました💦💦 - 1月28日
 
 
            退会ユーザー
朝は大人はパンにコーヒーなので、取り分けやってないです😣💦
子どもはパンとお野菜(まさにレンジでチンのかぼちゃやブロッコリー、トマトなど)とチーズ、フルーツヨーグルトです。毎日変わらないメニューで子どもには申し訳ないのですが😢
昼間は保育園に預けているのですが、週末の昼は大人と同じメニューが多いです。といっても、チャーハンやうどん、パスタなど簡単なものばかりですが…具は同じで、麺は別の鍋で柔らか目に茹でたり味付けを少し薄くしたりしています。
お昼ご飯考えるの大変ですよね😵友達は、夜ご飯のおかずを少し多めに作ってお昼ご飯に出しているって言ってました🤔
- 
                                    ちほりん ありがとうございます😊 
 
 毎朝パンでもいいんですね♪- 1月28日
 
 
   
  
ちほりん
そうですよね!!共感していただけて安心しました😂
解凍するとべちゃべちゃのポロポロ…😂