
第二子のタイミングについて旦那と悩んでいます。現在育休中で給料が心配。旦那は2人養う自信がないと言い、家事も苦手。育休を取りながら子どもを考えているが、旦那を説得する方法を知りたいです。
第二子のタイミングを悩んでいます。
現在私も旦那も25歳、4か月の子どもがいます。
生理も再開していますが、レスです、
ただ今私が育休を受給しています。
給料が旦那の稼ぎが25なので
丁度、車のお金だけ払えないかなってかんじです。
なので、私の育休代が無いと生活出来ない計算です。
でもやっぱり二人は子どもがほしくて、絶対いつかは産む予定です!
でも車1代しかなく、旦那が仕事に乗るので私は使えず
私が仕事復帰してからの妊娠では体力的にきついけど辞めれないとおもいます。
なので産休育休を連続でとりたいため、もう子作りしたいと思っています。
それを旦那に話したら、まだ2人養う自信がない、もう少し後がいい、と言われました。。。
でもうちの旦那はだらしないタイプで家事も言えばやってくれますが、気の利くタイプではないし、散らかすタイプです。
なので、働きながら、徒歩で子どもを保育園に迎えに行って、家事もやってつわりが起きるなんて耐えれません…
でも職場も育休を貰うためにやめれません…しかも時短で働いてからの育休だと金額も下がります。だから早く子どもがほしいです!
同じような経験のある方どう旦那を説得しましたか?💧
- ここ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

☺︎
私も連続でとりたいので
早めに妊活開始しました☺︎
私の場合、子供が保育園に
落ちたので半年延長している
間に2人目を産む予定です!

退会ユーザー
説得した経験では無いのですが、私は復帰してから第2子を妊娠しました。
働きながら、子供を迎えに行って家事もやっての中の悪阻でしたが、正直1歳、2歳の子供を自宅で見ながらの悪阻よりはラクだった気がします。
悪阻の程度にもよりますが、最悪自分が倒れてても保育園さえ行かせてしまえば仕事は休む事もできますし、なんとか仕事に行ってしまえば 緊張感もあってか悪阻も少しはマシだった気がします。
食事も作らなくても保育園で給食食べさせてもらえますし😅
2人目出産後も上の子が保育園に行っててくれれば、下の子と日中はのんびり過ごせるのでラクです。
確かに受給額は減ってしまうかもしれませんが、デメリットばかりじゃないので1度復帰する事も検討してみても良いと思います。
-
ここ
そういった考えもあるんですね!目からウロコです!✨
その考えがあれば、もし仕事復帰後になっても自分を納得させられるかもです…笑- 1月25日

h1r065
25歳だから間あけて産んでも大丈夫かなーとか思ったり。
2人目産んで早めに仕事復帰するとか。
育休もらえてるならもらえてない人もいること考えたら2人目いますぐでも小さいならなんとかなるし。
旦那さんの心次第じゃないですかね?
うちもお金たくさんあるわけじゃないし、私7月からバイト週2でくらい。稼ぎは大したことないけどなんとかやってるかなーぐらいですかね。
2人目欲しいなら旦那さんに言いつづけるしかないのかなーと。
-
ここ
そうですよねぇ。
いい続けてみようかな…- 1月25日
-
h1r065
あとまあ2人目が1人目のように元気なら問題ないですが万が一、下の子が手術が必要とかなにかしら問題抱えていた場合は職場復帰も時間空くとか難しい場合は実際ありますからそこは片隅に考えてたほうがいいです。
うちは2人目、3人目心疾患で手術してますし、周りに障害ある子とかも多く見てるので。
元気な子が生まれてくるとは基本思いますが人生なにあるかわからないので。- 1月25日
-
ここ
一人目よりもなぜか、二人目、三人目おおいですよね💧何故か理由あるのでしょうか💧
- 1月25日
-
h1r065
関係なくたまたまだとは思いますが。
1人目からの方もいますし。
いま経過観察もあるけど元気にはしてます。
保育園や仕事とかは目処つけたりが大変なこともありますかね。
うちみたいなのは稀なんで、2人目欲しいならタイミングとか良く話し合ってみたらいいかなと思います。- 1月25日
-
ここ
わかりました。ありがとうございます!
- 1月25日
ここ
協力的な旦那さん羨ましいです!
そしてわたしも保育園おちたい…!
落ちるコツあれば教えてくださーい!
☺︎
ちなみに私も25歳で産んで
2人目を26歳で産む予定です!
早く産み終えたくて!笑
あと、私の職場は人数が
少ないので復帰してからの
また妊娠だと引き継ぎもあるし
気まずいなーって
思ってしまって(´•̥ω•̥`)
延長する為には産まれた月の
保留通知が必要みたいです。
ここ
同い年なんですね!
わかります〜〜!!私もなるたけ成功するように交渉してみまーす!