
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて困っています。授乳やおしゃぶりで寝かしつけていましたが、最近はうまく寝付けず、寝不足が続いています。おしゃぶりはあまり使いたくないけど、困っています。助言をお願いします。
生後6ヶ月になるのですが、
生後3ヶ月を過ぎたあたりから
夜頻回に起きるようになり
最初は抱っこで寝かしつけしてたのですが
寒くなったのと眠さに勝てず
起きるたびに授乳(添い乳ではありません)すると
そのままことんと寝てくれるので
まだなんとかたえれてたのですが
ここ最近はおっぱいあげてもすとんと寝てくれず
グズグズするようになり、毎日の寝不足も重なって
抱っこするのが辛くおしゃぶりに頼ってしまってます😭😭
寝たら取ろう、、と思ってるのですが
気づいたら寝落ちしてて3時間ぐらいくわえっぱなし!!
楽してる自分が嫌だし子供に申し訳ない😭😭
でも1〜2時間起きという最強さ、、
完母なので寝る前だけミルク、漢方などなど試しましたが
何一つ効果なし(ToT)
私がちょっと出っ歯なのでおしゃぶりあんまり使いたくないんですが、
夜中起きるのも辛い、、、😭
でも皆さんこんな感じですよね!!!
今日からは抱っこで頑張るぞーーーーー😆✨✨✨✨
気合い入れるための投稿でした(笑)
もし、良い方法などあれば教えて下さい🙇♀️
- こっちゃん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
毎日おつかれさまです🌕
お気持ち察します。うちもそういう感じだったので(今もですが🤣)
わたしもはじめのうちは抱っこで粘ってましたが、毎日のことなのでだんだん辛くなり、添い乳で2人とも寝落ち→夜中4回くらい起きるけど、都度添い乳で乗り切って、あっという間に一歳5ヶ月になりました。
他にもあらゆる寝かしつけ試しましたが、夜間断乳しても一向にぐっすりさんにならないツワモノでしたので、
もう好きにして、と思って2人とも最短で寝れる方法でユルユルやってます(。◝‿◜。)*
寒い季節だし、無理しないでくださいね✋

hana
うちも同じでした!
完母で、授乳しても噛んだり寝てくれなくなり…9kgほどなので抱っこは重くて…
私はおんぶで乗り切りました!
娘の場合、密着していればいいらしく、おんぶしていれば座っていても寝てくれたので、その間にやらなきゃいけないことやったりしていました😊
しばらくして、ある日突然、おんぶを嫌がり、下ろしてみたらそのままトントンで寝てくれるようになり、今は添い寝して、泣いたらギュッと腕枕してトントンしたら寝てくれます!
まだ2回ほど起きますが、だいぶ楽になりました😭
毎日のことで、しかも新生児と違って鳴き声もパワフルだし重いし大変ですよね…
おしゃぶりは、友人の歯科医曰く3歳くらいの歯が生え揃う頃までしていなければ、問題ないらしいので、おしゃぶりで寝てくれるなら、頼りつつ、無理せずお子様と思考錯誤しながら寝てくれる方法見つけてくださいねー!
-
こっちゃん
体重も増えてきたら大変ですよね😭😭
トントンで寝てくれるなんて、夢のような話です!笑
腰がすわったらおんぶも試してみます😆
おしゃぶり大丈夫なんですね✨✨
ちょっと安心しました!!
歯科医が言ってるのであればまたちょっとの間おしゃぶり使ってみようかなと思います(笑)
教えて頂きありがとうございます😆✨- 1月25日
こっちゃん
優しいコメントありがとうございます😳😳
私だけじゃないと思ったら頑張れそうです✨✨
1歳すぎても起きる子は起きるんですね!!
ちょっと先が思いやられますが(笑)
今だけと思ってゆるゆる頑張ります😆