
コメント

♡コキンちゃん♡
一人大学まで出すのに2000万と何科で読みました🙄

ママリ🔰
私自身の高校、大学の話なんですが、塾は一切行かずに推薦で行きました。
この時点で私はバカなので、「私親孝行じゃーん♥」とか呑気に考えてました(笑)
しかしスポーツ推薦で行ったので、試合があると遠征で国内中まわったり、場合によっては海外も・・・。
スポーツ推薦でも特待と一般があって、一般は学費も遠征費も全額出ませんし、寮に入ると+α。莫大な費用が掛かりました。多分数百万・・・当然道具代も掛かります。食費も地味に。。
なので、私含め周りの子は「バイトして食費ぐらいは稼ごう!」みたいなかんじでバイトしてました。
(プールの監視員とか居酒屋とか)
結局親から後々言われたのは、「あんたは学費以外ですごいお金掛かったわよ!」でした(笑)
色んな可能性があるので、高校&大学で1000万あった方がいいと思われます(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
スポーツ推薦なんてすごいですね!!
イメージ的に金銭的にサポートされるものだと思ってました。
やはり学費以外のその他もろもろがかかりますよね😭
高校、大学だけで1000万ですよね~やはり💦- 1月25日

退会ユーザー
当方は九州住まいです。
九州は物価が安いですから、国公立・私立大学共に他の地域よりは安く大学へ行かしてあげられるので、大学費用は一応600万と概算をつけています。
しかし、高3の娘は高校からの看護科で、そのまま専攻科に上がって看護師になるつもりなので、あと200万もかからないで成人となりそうです。
その為、娘の学費分は半額は浮きそうなので、下の子達用に残しておきたいと思っています。
高校は公立は無償化、私立は所得に応じて助成金が出ますから、最初の入学準備以外はお金がかかって苦しいという様な感じはありません。
逆に中学生は塾に行くのが当たり前という感じになっていますから…
一年生から三年生までずっと塾に入れておくのならば、軽く150万は掛かる事を頭に入れておいた方が良いですよ。
運動部に入るとなれば、シューズやユニフォーム2種、練習着、遠征費とさらなる想定外の出費が嵩みますから、一番盲点なのは中学生時期の出費かもしれませんねσ(^_^;)💦
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます。
子どもがどのような道に進みたいかわからないから、どんな道でも後押しできるような額が必要ですね…。
あの、無知で申し訳ないのですが、高校は今無償化なんですか?💦
塾はもう必須ですよね😅男の子なのでスポーツ系の部活になったら経費かかりそう…。- 1月25日
-
退会ユーザー
公立高校は授業料のみ無償化していますが、何だかんだで校納費はかかりますねσ(^_^;)
- 1月25日
♡コキンちゃん♡
気になって調べました!笑
2000万どころじゃなかったですw
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もあらためて調べたら生活費含めて3000万でした😭😭
どうしよう…。
♡コキンちゃん♡
この質問で一気に1億円の借金を抱えた気分です🤣
まぁでも、バイトして授業料くらい俺が払うで!と言ってくれる子に育て上げます😆
はじめてのママリ🔰
朝からすみません💦
私もそんな気分でショックです😭
そんな子に私も育てたいと思います!
コキンちゃんはお仕事されてますか?
私は今専業なのですが、この額見て、働かないとなのかと思いました…。
♡コキンちゃん♡
今は専業主婦です(^-^)
今は子供が小さいので一緒にいてあげたくて★
いずれ働く予定です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も小さいうちは一緒にいたくて…。
自分で質問しておきながらなにか今からしなくてはと焦ってしまいました😵