※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん☺︎
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、普段使っているフードプロセッサーで作れるか悩んでいます。離乳食セットが必要かどうか、おすすめのメーカーも知りたいです。

離乳食について。まだ4ヶ月になったばかりなのですが、今日離乳食教室に行ってきました。調理実習をやって、茹でたり、潰したり、試食したりしました♪今日使ったのは、すり鉢の上に裏ごし用の網が乗っていて、麺棒ですりつぶす基本的な物でした。まだ、離乳食用のグッズを準備していないのですが、普段使用しているもので、家にフードプロセッサーやハンドブレンダー、泡立て器が一式になった物があります。調べてみたら、ハンドブレンダーで離乳食も作れる!とあったのですが、すり鉢や裏ごしの網、麺棒などがセットになっている離乳食セットなども、用意しておいた方が良いですか?(*´-`) また用意する場合は、どこのメーカーの物を使っているか等教えていただけると嬉しいです😊

コメント

deleted user

両方もっています!
少量作るには裏ごし器あったら便利です。
ブレンダーでは、少量は使えないので💦

  • あっちゃん☺︎

    あっちゃん☺︎

    回答ありがとうございます(*´-`)やはり最初のうちは食べる量も少量だから、裏ごし器の方が良いですかね?

    ちなみにブレンダー使うときは、多めに作って冷凍保存とかにしていますか?😯

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは、育休中のうちぐらいは、出来たてのものを食べさせたい!と思って毎朝お粥作って裏ごしして食べさせています!
    でも正直めっちゃめんどくさいです😭(笑)

    で、昨日、たくさんめにつくって
    ブレンダーしてみたら、ほんと簡単すぎて、今までの苦労はなんだったんだって感じです。
    一応、今日は無理!って日のために
    沢山作って冷凍しました!!!

    • 1月24日
  • あっちゃん☺︎

    あっちゃん☺︎

    いやー!偉いですねー(>_<)w
    お子さんは幸せですね♪ 今日、離乳食教室で作った少量ですら、麺棒ゴリゴリ大変だなぁと思ってしまいましたw

    やっぱりブレンダーあると楽にできそうですよねー(*´-`)

    でも、茶こしやすり鉢も用意しておこうと思います!ありがとうございます😊

    • 1月24日
おはぎ好き

ハンドブレンダー持ってます!
離乳食初期から現在まで、離乳食のストックを作るのに使用してます。

小さめのすり鉢や裏ごし用の茶こし等は、100均の物でもいいのであったほうがいいと思いました。
食べさせる時に調整に使ったりするので便利です。

  • あっちゃん☺︎

    あっちゃん☺︎

    回答ありがとうございます😊

    離乳食初期の頃も、ブレンダー使える量を作って冷凍保存していた感じですかねー?(*´-`)

    なるほど、100均の茶こしでも代用できますね! ちなみにブレンダーを持っていると、茶こし等はどのようなタイミングで必要になりますか?

    食材によって使い分けたりしていますか?😯

    • 1月24日
  • おはぎ好き

    おはぎ好き

    一週間分くらいのストックをブレンダーで作ってました。

    茶こしは離乳食初期では葉物野菜の繊維が残っていて食いが悪い時に裏ごしとして使用し、今ではしらすの塩抜き等に使ってます。

    すり鉢も、食べさせてみて粒が粗かったりした時にその場ですり潰して与えたりするので使います。
    (ひきわり納豆で今は使ってます)

    • 1月24日
  • あっちゃん☺︎

    あっちゃん☺︎

    なるほど!詳しく教えていただいて、ありがとうございます(*´-`)

    そっかぁ、やっぱり茶こしやすり鉢もあった方が良さそうだと分かりました♪

    色々見て準備したいとおもいます!ありがとうございます😊

    • 1月24日