![rsm.810](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で、保育園待機中。4月に復帰予定だが、2人目妊娠中で再び産休へ。育休延長を希望も、待機児童解消で支給停止。2人目の育児休業給付金はどうなるか悩んでいる。
現在育休中です。
4月から保育園に入園予定で(現在待機児童)
4/21~仕事復帰予定ですが、
2人目妊娠中で4ヶ月働いてでまた産休に入ります。
4ヶ月のために保育園に入れるのも
慣れた頃に退園になって可哀想だし
妊婦で4ヶ月だけ復帰するのも迷惑そうで
できれば育休を延長してそのまま産休に入りたいです。
会社がそのまま育休延長でOKと言ってくれても
保育園は待機ではなく希望を出していない状態になるため、育児休業給付金の支給は止まってしまいますよね(><)
また、育休延長(休職という形になると思います。)4ヶ月した場合、2人目の育児休業給付金の計算はどうなりますか(><)?遡って6ヶ月分の給料で計算されると思うのですが、その4ヶ月も含まれるのでしょうか(><)?
1人目なかなか妊娠せず、2人目もまた長期戦になると思い復帰する気マンマンだったのですが、まさかのこのタイミングでの発覚に分からないことだらけで悩んでいます。
どなたか教えて下さい!
- rsm.810(7歳)
![ぷうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうたん
現在の給付金はご理解の通り支給が止まります。
お二人目の給付金は無給の期間は月に11日以上の勤務がないので計算に入らないですよ。
コメント