
出産後3日で黄疸再発し、母乳不足で再入院。ストレスで母乳減少、ミルクでも入院可。母乳続けるか悩み、ストレス大。
出産し退院後3日経ち検診で黄疸再発、母乳の飲みも出も悪く体重が低く減ってもいたため子供と一緒に急遽再入院することになりました。
ミルクを少し足しながら様子見ということになりましたが、今後母乳が増えると思えません。
そもそもこの病院に入院しているストレスで減っている気がします。
ミルクだけで入院になることはないんですか?
あくまでも少しでも出るなら一緒に入院して母乳をあげられるだけあげたほうがいいということでしょうか?
母乳の調子も一緒に見ていきましょうと言われましたが、もうきついです。
ミルクにしたいです。
子供のために入院しますが母乳はもうでないと思うのに無理にこれ以上母乳にこだわりたくないしストレスが半端ないです。。
- 😋(6歳)
コメント

ゆきみ
母乳は辞めてミルクで育てたいと伝えてみたらどうですか?😊

とりっぴぃ
うわぁ…母乳推しの病院はキツイですよね😫
私も一人目、全然出なくて、入院中苦痛でした!
退院したら即、ミルクにしてかなり楽になりました。
母乳にこだわっても良いことありません!ママのストレスになるだけです。
ミルクでも病気もせず、スクスク育ってます!
黄疸も母乳性のやつだと思います…
-
😋
コメントありがとうございます✨
本当ですか😖
私も、母乳のせいもあるだろうな~と思ってます😥でも、母乳ほとんど出ていないのでそれだけでもないのかな?とも😖
退院と同時にどんどんミルクに移行していこうと思います💧
自分が辛かったら子供にも伝わりますよね😖- 1月24日

きょーこ
母乳にこだわらなくていいと思いますよ!私も母乳の出が悪く混合でミルクといっしょにあげてます。胸がはったり張らなかったりするので。母乳が少しでも出る時は、少しあげて、後はミルクって感じであげてます。十分頑張ってますよ!
-
😋
ありがとうございます✨
私も張ったり張らなかったりなので、まさにきょーこさんのようなやり方をしていきたいと考えていました😖
今回の再入院でやっとミルク混合にあげていくようになったのですが、とりあえず様子見と言われたのでまだ母乳のプレッシャーがあります。。💧
退院したら自分のやり方でミルクと混合で、主にミルクで栄養をあげて母乳も出る分は全部出すという風にしていきたいと思います😖
優しい言葉ありがとうございます✨- 1月25日
-
きょーこ
全然それでいいと思いますよ!
今はミルクも母乳と同じくらい栄養価が高いので、そんなに頑張りすぎなくていいですよ♡私は子供に混合でミルクと母乳与えてますが順調に育ってくれてますよ!😆私が居た病院は、出なかったら無理にあげなくていいって言ってましたよ😌悩んでるじてんでいいママです♡- 1月25日
-
😋
良いなぁ😖
最初から今の病院で慣れていたのでそういうものなんだ!と思ってしまっていたところもありました~💦
優しい病院に出会いたかった。。😭- 1月25日
-
きょーこ
母乳だけで育てるのおっぱい出なかったら大変ですもんね⸜( ⌓̈ )⸝
- 1月25日

さくら
こんばんは。
私の子どもも、産後3日後くらいだっかな?黄疸がかなりひどく、光治療でぎりぎり母子ともに一緒に退院できましたが、2日後にまた見せにきてねと言われ見せに行くと数値が高いので、子どもだけ入院になりました。私の場合、母乳の出はよかったのですが、黄疸治療の際は母乳とミルクの混合とのことで、母乳の出が少しずつ悪くなりました。子どもと母の血液型とかで黄疸影響することもあるので、メインがミルクになることもありました。質問者様が、退院後ミルクメインがいいのなら、今から哺乳瓶にならしていくことが必要だと思います。混合なら、母乳で吸う力などを踏まえて哺乳瓶も乳首の部分は考えて選んだ方がいいかもです。私は母乳実感使用しました。
ミルクは、本当にお金かかります。すぐなくなって、また買いに行かないと!ってなります。けど、ミルクだと外出時荷物は増えますが、ひと目気にせずミルクあげれます😊
私の場合、黄疸治療で病院退院しては、見せに行ったりで結局落ち着いたのは1ヶ月先でした。その後、混合からの完ミです😊!!完ミで元気モリモリな子に育ってます😁✨✨
もし質問者様が言えるのなら、もう一度助産師さんあるいは看護師さんにきついと相談してみては…😭?
-
😋
おはようございます✨
コメントありがとうございます✨
同じ状況ですね!
血液型の関係もあるんですね!
哺乳瓶!
丁度今日足したミルクは乳首と近いタイプのものを使いました❗️
今後家であげるときもこのタイプを使う予定でいます❗️
そうですよね😅お金は確実にかかりますよね💦💦
因みに、月にどれくらいはかはかりますか?
体重によっても全然違うとは思いますが💦
一ヶ月かかったんですね😱!!
再入院のあとも入退院繰り返したということですか😖?
ミルクにしたいということはやんわり一人に伝えました😭!!
とりあえず入院中は様子見で、母乳も頑張ってあげましょうと言われました。退院するときにミルクを今後もあげるとしたらどれくらいの量にするかなど相談するということになりました😖💡- 1月25日

さくら
お返事遅くなりました😭
いくらだったか、忘れましたが最初の方は1ヶ月1缶で済みましたが成長するにつれて飲む量もドンと増えて1ヶ月2〜3缶は当たり前に買ってました。一ヶ月4缶の日もあったのかも…。忘れてしまいました😭最初は産院で使ってた、はぐくみやほほえみをあげてましたが、合う合わないあり…ほほえみメインでした。その後、安いぴゅあにしました!
再入院後退院してからは、3日おきに一ヶ月間産院に行き経過を見てもらうのと、母乳ミルクの量の指導をしてもらいました!!😊光治療もしました!
当時は、黄疸があるとかまったく分かりませんでしたが、今当時の写真を見ると、すごく黄色かったな〜って思いました!!
-
さくら
すみません。新しくトピ作ってしまいました😭😭😭😭
- 1月26日
😋
コメントありがとうございます✨
一応伝えてみました💦
あくまで母乳に強い拘りがある病院なので、とりあえず入院中は頑張りましょう。ということになりました💦
ゆきみ
母乳推しなんですね😦私も出が悪くてミルクにしちゃおーってした人なのでちょっと気持ち分かります!
😋
そうだったんですね😖
赤ちゃんも小さくて飲む力が少し弱く、私も出が悪く色々悪循環で体重減ってるよーと言われ、とても気落ちしていました💦
出ない人は出ないですよね💦
ミルクが悪いとも思わないですし退院したら変えようと思います😖💧
ゆきみ
うちの産院はたんない分はミルクミルク~じゃないと体重減るし退院出来なくなっちゃうって感じだったのでほぼみんな母乳のあとにミルク足してました✌️
😋
きっと普通はそうですよね😥
うちのこは特に小さいので、なんで最初から入院中ミルクを提案してくれなかったんだろうと疑問に思います💧
子供のために母乳という考えだと思いますが、結局子供に負担がかかっているのにミルクは極限まで与えない意味がわからないです💧
病院選び間違えました😖