※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mery
子育て・グッズ

2歳半の息子が他の子を叩いたり噛んだりする悩み。支援センターに行くも改善せず、毎回誰かを叩く。叩き癖、噛み癖の経験談を求めています。

すごく悩んでいます。
2歳半の息子。
理由もなく他の子を叩いたり噛んだりします😣

都度都度、痛いんだよ、ダメだよ優しく言っても、強く言っても一向になおりません、、、
支援センターに行くのも辛くなってきました。
たまにではなく、毎回、必ず誰かしらを叩きます。
どうしたらいいのか、、、
叩き癖、噛み癖のあるお子さんがいたお母様、経験談教えてください😣

コメント

🌈

うちは1歳半くらいなので参考にならないかもしれませんがつい最近保育園でお友達を噛むことが2日続けてあったのでママリで相談したところ
同じように叩いたり噛み返したらやらなくなった!って人がいたので私も参考にやってみたんです。
もちろんその後に言葉でも痛いでしょ?痛いから叩いちゃダメだよときちんと言います。
それから保育園でも噛むことがなくなりましたよ😊

あや

育休中ですが保育士です。
3歳児クラスですが同じようにしてしまう子がいました。
どうして噛んじゃうのかな?叩いちゃうのかな?と理由を聞いてみても答えずなんだか自分でもわかっていないようすで こちらも試行錯誤でした😥
未だにその子は変わらずというかむしろヒートアップしているようで、、、
研修では その子は家庭環境によりママとたくさん触れ合えていないことがいちばんの原因だとのことでした。
そういうことをすればママが構ってくれる!と。実際ママに怒られていてもへっちゃらでニコニコし逃げ出したりしていました。
叩いてしまいそうになったらママのところへおいで!と声をかけてあげることが良いと教えていただき 園で実践していました。とにかく優しくスキンシップをとってあげるよう意識し、今でも園では実践しているとのことです。
事例なのであまりアドバイスになっておらずすみません😣
なかなか長い目で見てあげることになると思いますが、、、大変ですが何かお役に立てていれば嬉しいです😌

六花❄️

お子さんはお喋りはできますか⁇意思疎通がうまくできないストレスで、噛んでしまったりする事があるようです🙂

ゆか

支援センターでママが下の子をかまったりおしゃべりしてたら、上の子はいぢわるしたりママの気を引くのみました。かまってかな??