※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーた
妊娠・出産

30週の検診で赤ちゃんが小さく、胎盤の機能が落ちている可能性が指摘されました。体重増加がゆっくりなので様子を見ています。先生からのアドバイスは胎動カウントをして異変があればすぐに病院へ来ること。体重や食事については体質や母体の体重との関連性があると説明されました。赤ちゃんのためにできることやアドバイスを求めています。

胎盤機能不全について

先日30週の検診で、

👨🏻‍⚕️赤ちゃん小さいね、胎盤の機能落ちてるかなー

といわれました。
前々から小さめでしたが、誤差は1週間くらいだったので、エコーの計測ズレもあるしってあまり気にしていませんでした。
30週の検診で、初めて1〜2週間ほど小さめになり、

👨🏻‍⚕️2週間前の体重からの増えもちょっとゆっくりだな…

と先生😳
28週で1072g、今回30週で1200gです。
羊水は今のところ少ないわけではなく、臍の緒の血管もしっかりしてるので、もう少し様子を見ましょうとなりました。
1人目も小さめで、34週から体重が増えなくなって38週で帝王切開でした。

なにか赤ちゃんのためにやれることって、ありませんか?
先生に、胎盤機能のためにいいことありますか!って聞いたら、

👨🏻‍⚕️体質だから仕方ない

といわれてしまって😅
わたし自身の体重も減っていて、質問したら、

👨🏻‍⚕️母体の体重は増えないに越したことないから関係ない

と😱

とりあえず胎動カウントとって、おかしいなって思ったらすぐ病院来てね、とはいわれましたが…
1人目は高血圧になったので、今回は初期から塩分にはかなり気をつけていて、今も血圧120台です。

こうしたらいいよ、とかなにかアドバイスあったらよろしくお願いします!

コメント

しん

私も同じ状況です(*´Д`*)
果糖が良いときき、100パーセントジュースや、果物を取るようにしました(*´-`)でもまだ1300グラムしかないです。
私が痩せ型なのもあり、
個人差で、私の赤ちゃんは
この大きさがベストなんだと思うので
今は特に問題ないと言われましたが
やはり、気にはなりますね( ; ; )
このままだと満期までいっても2000もいかなそうです( ; ; )

  • ちーた

    ちーた


    コメントありがとうございます✨
    同じ状況の方がいてくださって、すごく心強いです😭
    果糖がいいんですね!!
    わたしもジュース飲んだりみかん食べたりしようと思います🙏
    なんとか2000は超えてほしいですよね…体重より週数が大事とはわかりますが、でも体重だってほしい😭😭

    • 1月24日
  • しん

    しん

    そうなんですよね(*´Д`*)私も結局妊娠前よりも体重が減ってるせいもあり、なかなか栄養がいかないのかなぁとか思っちゃいます( ; ; )
    あとは、横になって休む事も大事みたいです😣
    果糖は太りやすいからダメってもいいますが、体重が減ってるぐらいだと摂取した方がいいと思います!
    私は切迫で入院中なので、もし今出ちゃったら、、なんて思うと不安です(*´Д`*)まだまだ小さいので少しでも
    お互い、育つと良いですね!!

    • 1月24日
  • ちーた

    ちーた

    わかります、体質だといわれても、わたしが食べてるもので栄養足りないのかな、とか、もっと色々気をつけなきゃいけないのかな、とか負のスパイラルです😭💦
    切迫で入院されてるんですね、それは不安ですよね😭😭
    生産期まであと少しなので、ほんとお腹の子のこと考えて慎重に過ごしたいと思います✨
    お互いがんばりましょう!!

    • 1月24日