※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

育児と睡眠不足でストレスがたまり、自分を責めてしまう女性の相談です。どうしたらいいかわからず、コントロールがきかない状況に困っています。

はぁ、爆発してしまった。

号泣して、仕事だった旦那さんも帰ってくるほど爆発して、午前中旦那さんに育児まかせて部屋に閉じこもってる。

なにかが自分のなかで壊れました。

子供も旦那さんも大好き。

でもちょっとしたイライラストレスで、頭痛ひどいし薬のんで毎日毎日しのいでる。。

夜も1時間おきに起きる息子。ギャンナキ。
4時には覚醒する息子。
生まれてから8ヶ月、24時間、こんな感じで楽しいことも幸せなこともあるので、頑張れた。

一人で出掛けたいと思ってもどうせ子供のことが気になり、気が気でないと思う。
それならもう、数時間ほど意識飛ばして無になりたい。とゆう考えまでになりました。



子供のこと大好き。本当に一緒にいる時間、顔みてるだけで幸せ。
でも夜泣き、本当に辛い、イライラする。この8ヶ月間、一時間おきの睡眠しかとったことがなく、さすがに心のなかで、はぁ、もう寝ろよ。て思ってる自分がいる。そんな自分に一番腹が立つ。

ここまで泣かれるとダメな母親だと、攻められてる気がしてくる。



もう、どうしたいのか、
どうしたらいいのか、わかりません。


もうコントロールできない。

コメント

PON

毎日お疲れ様です!
一人で出かけてお子さんが心配になる気持ち、すごく分かります。でもやっぱり一人の時間って大切だと思います
。別に2,3時間でもいいので、ご主人やご両親、地域の保育施設に預けてみてはどうですか?

おいしいスイーツとコーヒー、それにケータイ触ったり本読んだり好きに過ごしてみてください。私も最初は子供が心配でしたが、パパとの二人の時間もとっても楽しそうですし、少し離れただけで子供が数倍愛おしく感じます。

ももんが

お疲れ様です😭
寝不足って本当によくないですよね!
心の健康が崩れます…
わたしも夜泣きがピークの頃はほんとになんで寝ないの!?ってイライラしたことが何度もあります。
もうイライラし過ぎて、じゃあ寝なきゃいいよ!とリビングに連れていき寝かせることを諦めたこともありました😅

夜泣きはない子はないし、本当に心折れますよね…
部屋は真っ暗にしてますか?それとも豆電球ついてますか?
真っ暗なら豆電球つけてみて、豆電球つけているなら真っ暗にしてみるって試してみてもいいかもです!
あと寝る時にくっついて寝ると少しマシだったりした気がします…
ほんとにお疲れ様です😭

はらぺこあかむし

1人で夜泣き対応ずっとされてるんですか?!偉すぎです😭
たまには旦那さんに代わってもらえるといいのですが……

あと私は最近100均の耳栓使ってます。もちろん泣き声は聞こえますが音量がだいぶ違いますし、フニャフニャーくらいだとスルーできるので本当にオススメです。よかったら試してみてください。

眠れなかったらイライラするのは人として当たり前なので、あまり自分を責めないでくださいね😭

ママリン

1時間の細切れ睡眠が8ヶ月も続いたら誰でも壊れてしまいます。
どんな人でも もう寝ろよ って思ってしまって当然です。
頑張っていて偉いですね、息子さんもお母さんのことが大好きだと思います。

旦那さんはお仕事お休みありますか?
同じ家族です、協力しましょう。
授乳などあるがしれませんが、数時間子供と離れて寝かせてもらえるタイミングを作ってもらえませんか?
家事育児にきっと真面目な人なのですね、その日の大人のお昼はデリバリーなど使ってなんとか時間を捻出してみてください。

オムハンバーグ

大丈夫!大丈夫!

完母ですかね?☺

寝れないって予想以上に疲れますよねー😰

何度も精神崩壊してました〰😱💔

今はゆっくり寝てくださいねー!

だーれも責めてませんよ☺

むしろみんな頑張りに感謝してますよ!

大丈夫!大丈夫!

私も同じでした!

ストロベリー

睡眠不足は本当に心がボロボロになります😭😭
普通に笑うことができなくなります💦
あまり自分を責めないでください😭
毎日本当にお疲れ様です😣😣
たまには旦那さんや実母に預けて、1人の時間を作ったり、その隙に昼寝したりして、少し1人の時間を作ってみたらスカッとなると思います!
私も初めは旦那に預けるの不安でしたが、生後3ヶ月過ぎたあたりから、美容院行くときの2時間預けたりするところから始まり、段々時間を伸ばして、義実家に子供連れて遊びに行ってくれるようになりました。
そうすると楽ですよ💡
決してダメな母親なんかじゃありません!
むしろ、お子さんのことをすごく考えてて素敵なお母さんです😊

まい

わたし、何回も爆発してましたよ。新生児から1歳ぐらいまで寝かしつけは主人がだいたいしてくれました。私だとなかなか寝なくて主人がやるとすんなり寝たので、それにもイライラ。なんで。頑張ろって思っても赤ちゃん泣きやまないと私もイライラして一緒に泣いた事何度もあります。4カ月ぐらいから急に5時間ぐらい寝るようになって感動したの覚えてます。
1時間おきはずっとですか。
それ以外は特に何もないですか。誰かに相談されてますか。

deleted user

私も以前、爆発して
旦那は仕事だったのに午前中
休んでくれて、それから結局
2日休んでもらいました…
罪悪感が半端なかったけど
無理すぎで、1人で電車に乗り
実家に帰りました。
電車の中でも号泣してしまい
マスクがびちゃびちゃになる
くらいでした。1人になって
無になることは本当に大切だと
思います。気が気でない気持ちは
わかります!私もそうでしたから。
けど爆発して、旦那にも息子にも
迷惑かけるなら1人になった方が
よっぽどいいと思いました。
帰ってきて2人を抱きしめました。
今やっと落ち着いて平常心を
保ててますが、気持ちの余裕を
意識してます💦妊娠中ですが
コーヒーはやめられません💦

まま

みなさん、心優しいことばありがとうございます。
今実家に帰ってきました。息子を主人に預けて。
実家は近くないのですぐにちょくちょく帰ることはないし、両親も仕事してるし、義理両親も県外だし、引っ越してきたのて近くに友達一人もいないしで、子育ての相談は旦那さんにしてます。


ダンナさんはすごく子育て一緒にしてくれるのですが、主人も仕事なのであまり夜泣きの時も頼りづらいし、朝も寝かせてあげたいと思い、私が頑張ってしまいます。
起こしてていってるのに、起こさないで爆発されても…ということを言われました。


人に頼れない性格で。昔から。自分でもわかっているのですが…。

まー

とても共感しました。
私も1.2時間ひどい時は30分に起きて寝た気もせずキツかったです。
最近爆発して家に息子と旦那残して夜中家飛び出してしまった事もあります。すぐ戻りましたが…
寝ないとキツイし心に余裕なくなりますよね。
子どもも旦那も大好きですがやっぱり余裕がないと優しく出来なかったりします。
うちも旦那になんかあったら言ってと言われますが私も頼めない性格でいつも言えてません。
ままさんと同じで旦那は仕事してるから家事育児は私がしなきゃってなってしまって爆発たまにして産後うつにもなってそれでも頼み事しにくいです。
でも旦那から俺の仕事よりも大切な事をしてくれている。家事育児の方が24時間だから俺の仕事より大変。賃金とかでも主婦の方が高いらしいよ。たまには一人で出かけてきて良いよって言ってくれました。
他の方も言われてましたが、子どものこと気になるでしょうけど近くのマッサージとか行くだけでも岩盤浴行ってみるとかカフェに行くとかそれだけでも本当違います‼️毎日じゃないからたまーに数時間だけでもぜひ言ってみてください!
そして頼めないなら役割分担しましょう!私もママリで爆発して相談した時に役割分担を提案してもらってそれだけで気持ちが楽になりましたよ!!
一人で頑張る気持ちほ分かります‼️でもそれで爆発したら旦那さんはもっとキツイそうです。旦那が言ってました。それなら頼んでくれた方がいいと。みんなで協力しましょう!!
長々と書いてすみません💦