
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は保育園に入るタイミングで入りました💡
月4,000円の物に入っています。
家の中で怪我をした場合でも、保険金が出るので、下の子はつかまり立ちを始めてから入ろうと思っています。
上の子はおっちょこちょいな所があり、今まで2回家の中で転けて顔を打撲していますが、どちらも2千円の見舞い金が出ました💡

退会ユーザー
この辺りの地域だと中3まで無料なのでいらないなかなと思い、子供の保険は学資以外入ってません
学資では子供が入院中親が付き添いで収入が得られない時のために私の給料として少し降りるぐらいのと、車の保険についてるのは子供が歩きや自転車で何か事故を起こした時、相手にけがを負わせてしまった時に降りるものが付いてます
-
退会ユーザー
答えになっていないかもですがすみません💦
- 1月24日
-
maamin
もし、入院になってしまったら働く時間がなくなりますね💦それは、思いつきませんでした❗️とても参考になります💡
- 1月24日

RIN
まだ産まれてないですが、産まれたらすぐ県民共済の月1,000円の掛金のに加入するつもりでいます😊もし途中で病気になったら困るので💦
-
maamin
月1,000円くらいからはじめるのがよさそうですね✨
周りに入院しちゃった子がいて、心配になりました😓- 1月24日

CCC
つい最近コープの千円位の入りましたよー✨✨お守りがわりですかね!
-
maamin
保険に入ってると安心ですよね☺️安くてもよさそうですね✨
- 1月24日

たっちゃん
産まれたと同時期にコープ共済の1000円のに入りました!
もちろん中学生まで医療費は無料ですが、入院などもしした場合など考え、加入してあります!
プラスαで友達の家のものなど壊しても保証されるので、それが1番いいと思い入っています!
-
maamin
共済は安くて人気みたいですね✨医療費以外の保障がやはり大事になってきそうですね😊
- 1月24日

ままり
保育園入るタイミングで保険がきくように最近コープ共済の1000円のやつ入りました〜✨
-
maamin
そうですよね〜。保育園はいるタイミングが一番いいですかね😊共済人気ですね✨
- 1月24日

まま
産まれてすぐに旦那さんの会社の組合保険に加入しました👶
23歳未満まで月々600円です😃
大きくなってくにつれて保証内容を見直していく予定です☺️
-
maamin
最初のうちは安くてよさそうですね✨大きくなるにつれて見直そうと思います🙌🏻
- 1月24日

なあ
産まれてすぐ加入しました。
わたしも夫も保険は第一生命
だったので子供も第一生命で
月900円ちょっとの安いやつをかけてます😁
-
maamin
月1,000円前後が相場みたいですね💡わたしも初めは安いものからスタートしようと思います🙌🏻
- 1月24日

退会ユーザー
1歳すぎてから加入しました!
-
maamin
1歳が目安ですかね☺️あとは保育園入園も決まったので、春頃には入ろうかと思います✨
- 1月24日
maamin
4月から保育園です🙌🏻やはり、入園のタイミングですかね💡少しでも見舞金がでるのは助かりますね😊