赤ちゃんのリズムが急に変わり、夜中に遊びたがるのは月齢によるものか、心配です。
今まで
夜9前後に寝て、
朝の5~6時に授乳して、また寝て、
8~9時の間に起きる
リズムがついてたのですが、
ここ最近おかしくて、
8時前後に寝るようになり、
12時、2時に授乳、
4~5時にぱっちり起きて
ぎゃーぎゃー叫んで遊んでます。
6~7時にようやく寝てくれますが
一時間程するとまた起きます。
そのあとお昼までいつも遊びますが
今日はまたすぐ寝てしまいました。
赤ちゃんだから
しょうがないとは思いつつ
なんで急にリズムが崩れたのか疑問で…
この頃の月齢では
ありえることでしょうか?💦
- たむ|ω・)ノ.**(7歳)
コメント
うめこ
お疲れさまです🙇♀️ママさんも寝不足になりますよね😅💦
私の娘も月齢やその日によってリズムが崩れることが多かったです😅💦夜起きて遊び出すこともしばしばありました(^_^;)
赤ちゃんが受ける刺激によっても夜に覚醒したり、なかなか寝付けないことはよくあるみたいです😅
おそらく個人差もあると思うのですが、私の友人の子も夜起きてなかなか寝れない時期が5か月頃から1歳のどっかしらできていました🤭
たむ|ω・)ノ.**
そうなんですね~💦
色々教えてくださり
ありがとうございます😂
落ち着くまで
頑張りたいと思います😊