
真冬の支援センターデビューについてご意見聞かせてください。ずるずる…
真冬の支援センターデビューについてご意見聞かせてください。
ずるずると支援センターデビューせずにここまで来てしまいました。
息子もいろんなおもちゃで遊べるようになってきたし、少しだけずり這いも出来るようになって狭い我が家では窮屈そうなので、そろそろ行ってみたい気持ちはあるのですが、インフルエンザ流行が全国1位の愛知県なのでうつるのが怖いです💦
日中息子とふたりきりでもそんなに息詰まった感じはしないので(遊ぶバリエーションが少ないのが悩みですが😅)支援センター行かなきゃ!ということはないのですが…のびのび遊ばせたい気持ちもあり、迷ってます。
インフルエンザや風邪の流行がおさまるまでデビューは保留した方がいいでしょうか?🤔
- 阿寒湖(6歳)
コメント

たま
秋までは毎週いってますが
1月から春まではいきません
インフル流行はもちろんですが
まわりのお友達は胃腸風邪、ノロ、ロタをもらってました💦
ままごとで食べるまねして
舐めたりするので
吐く系のもらいそうで💦

べるりん
ここ2ヶ月くらいは行ってないです🙌💦
それまでは週1は行ってましたが、普通に風邪の子とかも来たりしますし、舐めたおもちゃをそのまま遊んだりするので、色々うつるのが怖くて😅
-
阿寒湖
常連さんでも冬は避けるんですね💦
赤ちゃんだけでなく少し大きい子達も来ますし、風邪やインフルエンザうつるのを防ぐのはやはり難しいですよね😥- 1月24日

ぴ
普通に行ってますよ~🙌
心配なら保留するのがいちばんかと💕
-
阿寒湖
おお!普通に行ってらっしゃるのですね!
行き慣れていなくて様子もわからないので、この冬は保留の方向でいようかと思います🤔💦- 1月24日

☃なのはな🌹
今まで週2.3で行っていましたが、11月位から行ってないです😔
私も悩んでママリで質問しましたが、平日は結構空いてるみたいですが、やはり感染が怖いので💦
朝1の清掃したての状況ならまだ良いのかな?とも思いますが、他の子もいらっしゃいますし、気休め程度ですよね💦
私が阿寒湖さんのお子さん位の時はまだデビューしていませんでした。
外の空気を吸いに行くみたいな感じ。
手作りのオモチャを作っても楽しいですよ☺️
質問と関係ないのですが、北海道出身の方ですか?☺️
-
阿寒湖
やはり常連さんでも冬は避けますよね💦
なるほど、朝イチに行くの狙い目かもしれないですね✨
いざデビューする時は念のため朝イチに行ってみようかと思います!
手作りおもちゃ、作ってみました!
すぐ飽きられても勿体なくないしいいですよね✨
一部旦那にゴミと間違われて捨てられましたが(笑)
いろいろ工夫しながら1日乗り切りたいと思います💪
ちなみに北海道出身ではないです😂
単にまりもが好きなのです…(笑)- 1月24日
-
☃なのはな🌹
私の近くの支援センターは、朝イチだと人がまばらで自由に出来て寂しい位でした笑
手作りオモチャ、うちは[ぽっとん落とし]が好きでペットボトルのキャップ同士を少量の米を入れてテープで貼って作りました。落とさなくても、シャカシャカ音が好きで振ったり
私が積み木みたいに重ねたのを倒したりして遊びました😆
子どもの目の前で作ったので「何してるの?」みたいに興味をしめしていましたし。
まりもが好きなんですね😁
私が北海道出身だったので、同じかと思って聞いちゃいました笑- 1月24日
-
阿寒湖
確かに衛生面や年長のお子さんたちとの接触は避けられるのは良いですが、朝イチがらがらでしょうね😂
ぽっとん落とし!楽しそうです✨
お米なら万が一散らばって口に入っても安心ですね。
作ってみたいと思います😊- 1月24日

ココ
週2〜4くらいのペースで通ってます
今のところ支援センターに行ったせいで風邪拾ったとかはないですねf^_^;
支援センターのおもちゃも先生達が終わった後いつも拭いてますし…
風邪やインフルエンザも心配になりますが私もママ友と話してストレス発散もしたいですし、支援センター行くといろんな刺激受けてくれますし、なにより楽しそうなので行っちゃいます、行った後はよくお昼寝してくれますし^ ^
心配なら行くのを保留でもいいと思います
-
阿寒湖
そうなんですね!
風邪やインフルエンザがうつる、うつらないは赤ちゃんの個人差もあるかもですね🤔✨
息子は比較的丈夫で、身近な人が風邪ひいててもひとりケロッとしてるので、支援センターも大丈夫じゃないかな…と思ってしまうのですが、いきなり冬にデビューはやはり心配ですね😅
同じ月齢の赤ちゃんの様子が聞けてありがたいです!- 1月24日

ずーゆ
娘が見事に風邪をもらってきたので行ってないですね(;´д`)やはり娘もおもちゃを口に入れるし他の小も口にいれるしでこの時期は衛生的に心配なので(|||´Д`)
図書館の読み聞かせ等も避けてます💦
-
阿寒湖
わー💦やっぱりうつってしまうこともあるんですね😥💦
赤ちゃんに物を舐めるなというのも無理ですし、おもちゃ以外の机とかも舐めちゃいますし、防ぎきれないですよね…
様子見に少しだけ行くかもしれないですが、本格的なデビューはもう少し先にしたいと思います!- 1月24日

かも
私は気にせずに去年の今頃から行き始めましたが、行きたい気持ちがそこまでないのであれば3月くらいにデビューでもいいと思います。
-
阿寒湖
そうなんですね!
デビューは急ぎではないので、近々様子見に行き、実際遊んだり通ったりするのは春頃にしようと思います😃- 1月24日
阿寒湖
常連さんでも行くのお休みするくらい、やはり心配なんですね💦
おもちゃを共有で遊ぶ限り防ぐのは難しいですよね🤔💦